Googleマップ新バージョンは「マイマップ」機能が封印されているので注意!
Googleが、「Googleマップ」の新バージョンを、Android4.0.3以降のユーザーに、現在順次提供している。iOS版と同様の外観になり、また、タブレットにも最適化されている……と、ここまでは良いのだが、ここからが問題で、明らかに強化された部分と、逆に機能削減されてしまった部分がある。スマートフォンユーザーは注意した方が良いだろう。
新バージョンの長所と短所
新バージョンの長所は、スポット情報が強化されたこと。例えば、「現在場所の周辺の人気ラーメン店は?」という情報を即座に探せるし、見付けた店までの経路も簡単に表示できる。
短所は、「マイマップ」などの機能が使えなくなったことだ。「今回のメジャーバージョンアップの後の、マイナーバージョンアップで再び搭載される予定」とは言われているが、少なくとも今回のメジャーバージョンアップ版では利用できない。
全体的に言って、たしかにインターフェイスなどの面では使いやすくなったが、機能的に考えると、微妙だ。スポット情報は元々別のアプリ(「食べログ」など)で調べていたし、「Googleマップアプリで調べられる」としてもそれほどプラスではない、むしろ「マイマップ」が使えない方が痛い……という人も少なくないはず。自分が必要な機能を見極めた上で、今回のメジャーバージョンアップ版に上げるかどうかを決めておこう。
インターフェイスが変わったが、基本的な部分はこれまで同様だ。検索窓で住所などを検索して地図を表示する。主要なビルの場合、ビルの中まで覗くことができる。
画面左下のつまみ(?)をスワイプしてメニューを呼び出す。
「保存した場所」や検索履歴などを呼び出すことはできるのだが、「マイマップ」を呼び出すことができなくなってしまった。ただ、本文通り、今後のマイナーバージョンアップで「マイマップ」機能は復活する、らしい。
強化されたスポット関連機能
強化されたのは、スポット関連の機能だ。検索窓をタップすると表示される画面に「周辺のスポット」が追加された。これを開くと、「食べる」「飲む」といったメニューが表示される。「食べログ」的な機能が内蔵された、というようなイメージ。
店を選び、その場所を地図上に表示させ、その店までの経路検索を行う……という操作を1アプリ内で完結できる。右の画面で、電車アイコンをタップすれば、車・電車・徒歩での経路検索結果が表示される。これらの操作を1アプリ内で完結できるのは、たしかに快適だ。問題は、
・店舗データベースが現時点で充実しているか(例えば、「食べログ」が不要になるほど充実しているか)
・「マイマップ」を使えないことを上回る価値があるか
ということだ。
参考
どうもGoogleに軽んじられている感がなくもないが、「マイマップ」機能はなかなか便利だ。「あんスマ」では、過去に「カップルのスマホ活用テク」というような特集の中で紹介した。
関連記事
Web版Google Playストアが刷新され多数の機能が廃止されるも一部機能は裏技で利用可能
Google Playストアのアプリが更新されマイアプリの入口が分かりにくい場所に移動
Amazonアプリストア日本版がブラウザからも利用可能になって使いやすさアップ!
動画ダウンロード未体験の人にもオススメ!「Clipbox」はダウンロードアプリの一押しだ
多機能だった頃の旧Operaが「Opera Mobile Classic」としてPlayストアに復活
MyTracksで記録したGPSのログをGoogleマップでマイマップとして公開 特集その2
iPhoneにSiriがあるなら、AndroidにはYahoo!の「音声アシスト」がある!
ドコモから発売された機種のAndroid 4.1/4.2へのアップデート予定が発表
Android 4.4のコードネームは「KitKat」!?公式コラボサイトも登場
2013年07月11日22時35分 公開 | カテゴリー: スマホをさらにスマートに! | キーワード:おすすめ, アプリ, チップス, ニュース | Short URL
最新記事
- ドラゴンクエスト、100万DLを1日で達成し無料期間が12月10日まで延長に
- 【特集まとめ】最強&格安スマホ「Nexus 5」で使いたい5個の超推奨アプリ
- Amazonアプリストア日本版の1周年記念でゲーム7本が3日間限定で無料に
- 【Nexus5推奨アプリ】Flash動作可能で「艦隊これくしょん(艦これ)」も遊べる「Puffin Web Browser」
- 「ドラゴンクエスト ポータルアプリ」公開記念で先着100万人までドラクエIが無料に!
- Amazonアプリストアの日替わり無料化に登場した良作ゲームまとめ Part2
- 【Nexus5推奨アプリ】転送量制限のあるMVNOならLlamaで転送量を自動節約する
- 【Nexus5推奨アプリ】シャッター音が鳴らない&標準より高機能なカメラ「A Better Camera」
- ブロックを消してボールをゴールに導くパズルアクション「レスキューロビー」
- 【Nexus5推奨アプリ】メールで送れない大容量ファイルの受け渡しにも「Nexus Media Importer」
- 【Nexus5推奨アプリ】デジカメで撮影した写真をInstagram等に投稿できる「Nexus Media Importer」
- 盤上の球体を一定個数ずつ選択して消していく論理パズル「Totemo」
- 【Nexus5推奨アプリ】HDD内の音楽コレクションを聴ける「Playミュージック」
- 巻き戻し機能がユニークなパズルアクション「BEYOND YNTH」
- 振り子運動する岩をタップで放って敵を撃破するパズルアクション「King Oddball」
- 周りのマスのヒントを頼りに六角形に色を当てはめていくパズル「HexLogic」
- Twitterクライアント「Tweetings」新バージョンがツイート内URLのプレビュー機能を搭載
- 私的複製補償金は「しねばいい」のか~著作権と私的複製と補償金の関係が5分で分かる
- 無料で使えるWindows/Android間のクリップボード(文章、画像)転送アプリ「Scatter」
- Android4.2↑の定番「DashClock」にLINE新着トークなどを表示させるエクステンション
- ウェブ巡回中に勝手に感染しそうになるAndroid用ウイルス「mobogenie」に注意!
- カードUIとフローティングなコントローラが特徴の音楽プレイヤー「NicePlayer」
- フローティングで写真撮影&フィルタ加工などを行えるカメラアプリ「Snapy」
- 【特集まとめ】「●●な時にスマホに通知」を自由自在に設定できる神アプリ「Pushover」
- 自宅でのみスマホのパスコードを無効にする「SkipLock」の最新ベータ版が無料公開中
- 【Pushover】腕に自信がある人は「Yahoo! Pipes」とプログラムで完全に自由自在な通知設定を!
- 【Pushover】IFTTTとのコンボ技で「●●な時にスマホに通知」を簡単設定するテクニック
- 【Pushover】ウェブサービスを自動化させる「IFTTT」からスマホに通知を送る
- フリーハンド描画で同じ色の終点まで線を引くパズル「Pandoodle」
- HoloでデュアルペインでDropbox等にも対応したファイラー「DuoFM」
あんスマソーシャルアカウント