大賞「じぇじぇじぇ」 喜びに沸く久慈市民 (2013/12/03 09:00) | |
関係者の間では期待が大きかった半面、ことしはライバルの流行語も豊富だった。“強豪”と肩を並べての受賞だけに、ブームの火付け役となったNHK連続テレビ小説「あまちゃん」の放送効果が再認識される結果となった。 方言の発祥とされる小袖地区。小袖漁業生産部長の中村太一さん(70)は「最近はあまり使われなくなった言葉だが、こんなに有名になってびっくり。『あまちゃん』効果で多くの人が小袖に来てくれたし、ありがたい一年だった」と感謝することしきり。 山内隆文市長は「同時受賞は想定外で『じぇ』9個(=最大級)の驚き。大変うれしいニュースであり、大賞に恥じない地域づくりに取り組みたい」と意気込みを語った。 市内の観光拠点である道の駅くじ・やませ土風館に集まり、地元関係者と吉報を喜んだまちづくり会社「街の駅・久慈」職員の柏木美子さん(37)。観光PRで全国各地を奔走中で、「どこへ行っても久慈の代名詞になりつつあり、みんなを笑顔にしてくれる力がある言葉だ。これからの誘客につなげたい」。 高校生海女クラブのメンバー中川沙耶さん(17)=岩手県立久慈東高2年=は「絶対選ばれると信じていたのでうれしい。普段は使わないが、これから自然と出てくればいいかも…」と笑顔を浮かべた。(水野大輔) 【写真説明】 流行語大賞で「じぇじぇじぇ」の年間大賞受賞を伝えるテレビのニュースを見て、喜びを分かち合う地元関係者ら=2日午後6時半ごろ、久慈市内
※詳しくは本紙紙面をご覧ください。有料携帯サイトにも掲載しています。
|
|
|
主なニュース (2013/12/05)
|
|
北奥羽ニュース
|
国内外ニュースTOP10
|
- ■ 東北の旅は八戸へ
[PR]
- ■ みんなが気になる
- ■ 不動産・住まい
- ■ 保険
- ■ 金融・資産運用
- ■ 美容・医療
- ■ 自動車
[PR]