1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:28:52.89 ID:4HuiNNjD0
明らかにおかしいし大山のぶ代→わさびってマイナーな声優に変わって残念だよな
今のゆとりには知らないだろうが
今のゆとりには知らないだろうが
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:29:45.12 ID:3Z096MWlO
つーか話のノリが変わったのが嫌
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:40:38.53 ID:CKhKkiyeO
>>3
これ
第1話のお座敷釣り堀でいきなりクレシンばりの消防向け下ネタ表現に引いた
これ
第1話のお座敷釣り堀でいきなりクレシンばりの消防向け下ネタ表現に引いた
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:31:26.66 ID:XHnywfTt0
ドラえもんは原作が至高
日テレ時代ものぶ代時代もわさび時代も、原作の良さは10分の1も再現出来てない
日テレ時代ものぶ代時代もわさび時代も、原作の良さは10分の1も再現出来てない
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:31:46.06 ID:jNSsW1H7P
見てもいないのに最近のドラえもんはジャイアンのイジメがぬるいとかほざく始末
ジャイアンのイジメがぬるくなってたのはのぶ代後期だっての
ジャイアンのイジメがぬるくなってたのはのぶ代後期だっての
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:34:04.09 ID:ZswQLuQl0
昔はドラえもんはのび太に対して保護者兼友達みたいな関係だったのに
今はただの友達っぽくなくなってるって聞いてもうそれ駄目だなって思った
見てないから実際どんな感じかは知らないけど
今はただの友達っぽくなくなってるって聞いてもうそれ駄目だなって思った
見てないから実際どんな感じかは知らないけど
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:34:44.19 ID:r9gh0o/Z0
>>8
いや、それがいいんだろ
いや、それがいいんだろ
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:38:45.95 ID:ZswQLuQl0
>>11
え?原作って友達らしさもあったけどそれいらないの?
え?原作って友達らしさもあったけどそれいらないの?
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:41:07.24 ID:r9gh0o/Z0
>>18
そもそも昔は保護者兼友達みたいな関係じゃなく完全保護者みたいなもんだったし
原作に保護者らしさなんか殆ど無いんだから今のドラのままでいい
そもそも昔は保護者兼友達みたいな関係じゃなく完全保護者みたいなもんだったし
原作に保護者らしさなんか殆ど無いんだから今のドラのままでいい
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:44:35.79 ID:ZswQLuQl0
>>24
ただの言葉余計に付けちゃったから勘違いちゃったのかもしれないけど
俺は友達らしさがなくなったって言ってる
ただの言葉余計に付けちゃったから勘違いちゃったのかもしれないけど
俺は友達らしさがなくなったって言ってる
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:46:15.68 ID:r9gh0o/Z0
>>29
スマン俺の方がよく読んでなかった
友達っぽさは無くなってるどころか昔より友達っぽいよ
スマン俺の方がよく読んでなかった
友達っぽさは無くなってるどころか昔より友達っぽいよ
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:34:19.35 ID:NBvXJbKQ0!
のぶ代好きだからもっと出てほしかった
モノクマが最後にならないことを切に願う
モノクマが最後にならないことを切に願う
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:34:22.15 ID:4tzvAjJe0
原作だとドラえもんやのび太の顔が面白い
アニメも声変わってから性格も変わっちゃったから見てないな
最近はのび太共々マジ基地化しているとか
アニメも声変わってから性格も変わっちゃったから見てないな
最近はのび太共々マジ基地化しているとか
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:35:13.86 ID:S7MmZLW0O
のぶよが初代だと思ってる奴多そう
のぶ世は三台目だし最初はしゃがれ声じゃなかった
のぶ世は三台目だし最初はしゃがれ声じゃなかった
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:35:52.04 ID:id62uDoq0
最近のドラえもんはただの馴れ合い 昔のような哲学的なものとか教訓のようなものがない
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:36:38.67 ID:lUGldM0+0
というより教育役なら最初っから優秀なドラミ送り込めよ
なんでポンコツ送り込んだ
っていつも思ってました
なんでポンコツ送り込んだ
っていつも思ってました
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:37:17.62 ID:ERSUDC2q0
よく考えたらドラえもんって落ちこぼれの癖にやけに偉そうだよな
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:39:45.71 ID:id62uDoq0
>>17
もし自分が江戸時代にタイムスリップしたら、無意識にその時代の人見下しちゃうだろ?
文化水準が低いんだから当たり前
もし自分が江戸時代にタイムスリップしたら、無意識にその時代の人見下しちゃうだろ?
文化水準が低いんだから当たり前
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:38:50.40 ID:eoE6jGhLO
原作者死んで、自称ご意見番の老害共が話にダメだしするから結局薄味な話しか放送できないんだってな
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:39:48.03 ID:FauTsMRtP
最近の子ども向けアニメはキレイ過ぎてつまらんな
毒があるやつがちびまる子ぐらいしか無い
毒があるやつがちびまる子ぐらいしか無い
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:41:34.38 ID:ERSUDC2q0
>>21
最近の子供向けアニメで
ホームステイ先の里親の不倫を追及した子供アニメがあってだな…
最近の子供向けアニメで
ホームステイ先の里親の不倫を追及した子供アニメがあってだな…
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:40:10.66 ID:KaEjNEbSO
わさドラの声が嫌い
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:41:06.10 ID:06pGb1Vr0
原作云々言うのは今時のアニヲタだけ
子供達はアニメのドラえもんとして見てるんだよ
子供達はアニメのドラえもんとして見てるんだよ
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:41:37.43 ID:6TNew4670
変えても良かったけどチョイスが微妙
のび太は正直ねーよ
のび太は正直ねーよ
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:43:09.57 ID:QBX7+ZwNO
わさびも悪くないが、あまりにのぶ代のダミ声が好きすぎた
あとジャイアンの目が原作と同じになったのが萎えた
あとジャイアンの目が原作と同じになったのが萎えた
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:44:02.00 ID:CoKXiWj90
変更前のジャイアンは強くて頼れるガキ大将って感じだったのに
変更後は生意気でケツの青いガキンチョって感じになった
変更後は生意気でケツの青いガキンチョって感じになった
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:44:50.54 ID:fkd6DJr40
ダンガンロンパで久々にのぶ代聴いたらやっぱこれだなって思った
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:46:28.29 ID:fouVGfmg0
ルパンと違って原作が最強の漫画だから、
ぶtっちゃけ役者なんて誰でもいい
ぶtっちゃけ役者なんて誰でもいい
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:48:29.41 ID:bwWtT2z3O
やっぱドラとジャイアンがなさすぎた
特にジャイアンはたてかべさんのヘタクソなモノマネで聞いてられない
特にジャイアンはたてかべさんのヘタクソなモノマネで聞いてられない
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:54:01.06 ID:+PU99RjR0
>>34
別にものまねしてるわけじゃねーよ
別にものまねしてるわけじゃねーよ
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:50:05.70 ID:RdGr3a7HO
メジャーな声優を使う方がイメージが固定されてる分違和感がある気がする
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:51:42.58 ID:eoE6jGhLO
>>36
関智一メジャーだけどスネ夫頑張ってるじゃないか
関智一メジャーだけどスネ夫頑張ってるじゃないか
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:50:21.53 ID:hGFAN6Bc0
アニメ放映される前から原作に親しんでた世代だけど
アニメはあんまり面白いと思ったことないなあ
原作は面白すぎて今でも結構読む
アニメはあんまり面白いと思ったことないなあ
原作は面白すぎて今でも結構読む
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:53:20.26 ID:ERSUDC2q0
まあ前任はメジャーな人ばっかだったんだけどね
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:53:41.97 ID:fUBt7EsuO
総変えしすぎ
ドラのびはやっぱり前がよかった
作画はしずかちゃんだけ良くなったが、監督も変わって基本的なとこでつまらん
ドラのびはやっぱり前がよかった
作画はしずかちゃんだけ良くなったが、監督も変わって基本的なとこでつまらん
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:54:40.79 ID:6b78+M+u0
見てないくせに今のドラえもんは~とか言う奴wwww
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:56:57.48 ID:4HuiNNjD0
子供「なにこの気持ち悪い声ーこんなのドラえもんじゃないー」
のぶ代「…」
今の子供は可哀想
マジでわさびとか雑魚キャラに変わって見るのやめた
のぶ代「…」
今の子供は可哀想
マジでわさびとか雑魚キャラに変わって見るのやめた
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:58:02.02 ID:CoKXiWj90
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:00:00.53 ID:C3Pn1pSp0
>>47
きれいなジャイアン…
きれいなジャイアン…
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:00:13.01 ID:LefnFkB9P
>>47
新ジャイアンのほうが原作寄りじゃん
新ジャイアンのほうが原作寄りじゃん
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:02:51.72 ID:ZswQLuQl0
>>53
お前の言う原作ってみんなが思ってる原作と違う何かなんだろうな
お前の言う原作ってみんなが思ってる原作と違う何かなんだろうな
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:06:18.22 ID:XHnywfTt0
>>58
キャラデザはわさびの方が原作寄りだと思うけど
キャラデザはわさびの方が原作寄りだと思うけど
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:58:18.92 ID:ERSUDC2q0
かわいそうってのはよく分からんわ
気持ち悪いと思うなら知らないほうが幸せやん
気持ち悪いと思うなら知らないほうが幸せやん
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 09:58:28.99 ID:b/0K0/oX0
今のドラはみんな全体的に声高すぎ
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:01:18.28 ID:lUGldM0+0
ちなみに遅かれ早かれ声優交代は不可避だけどさ
そん時は誰が適任やねん
そん時は誰が適任やねん
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:02:33.01 ID:fUBt7EsuO
ジャイアンは原作に近づけようとして、失敗した感じだなぁ
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:03:11.33 ID:LefnFkB9P
ちょうど交代より後に生まれたくらいの子が脱ゆとり世代という絶妙なタイミングの交代
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:04:23.99 ID:KSK/iBGa0
前のジャイアンは何というか温かみというか人間性が感じられてよかった
新しい作画のジャイアンはなんかもう駄目
新しい作画のジャイアンはなんかもう駄目
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:04:47.77 ID:ERSUDC2q0
ジャイアンは元々キチガイだろ…
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:05:04.07 ID:9S1feslR0
久しぶりにのぶよ聴いたらただのババアだった
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:10:59.67 ID:fouVGfmg0
本当に恐ろしいのは、子供の頃にアニメをたまに見てた程度の癖に、
まるで、旧ドラ、新ドラ、原作しっかりと全部見て批評してますって風に語りだす奴らが多数の事
VIPじゃ原作全巻持ってるよ、って奴すらまずいない
まるで、旧ドラ、新ドラ、原作しっかりと全部見て批評してますって風に語りだす奴らが多数の事
VIPじゃ原作全巻持ってるよ、って奴すらまずいない
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:15:35.16 ID:fUBt7EsuO
>>66
原作ちゃんと持ってるし、旧も見てたし、新もたまには見てるんですが…
新はキャラに毒が足りない
時代のせいで仕方ないとは思うが
原作ちゃんと持ってるし、旧も見てたし、新もたまには見てるんですが…
新はキャラに毒が足りない
時代のせいで仕方ないとは思うが
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:12:43.79 ID:C9v36mAE0
新の方が原作に近いってのは確かだろうけど、なんか違うんだよなぁ
良いとは思えないふうになってる
良いとは思えないふうになってる
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:12:53.54 ID:fJlNtoOR0
お前ら悟空の中の野沢さんが逝って交代したら誰が来ても発狂しそうだな
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:13:28.34 ID:CoKXiWj90
原作は友達んちでたまに見る程度だったけど
アニメは毎週見てたし劇場版も何度も見たわ
アニメは毎週見てたし劇場版も何度も見たわ
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:15:19.41 ID:g/SCDzUG0
前のジャイアンのほうが強くて理不尽な乱暴さがあった。大人の都合でその理不尽さがなくなった。
映画の時は良い奴になるからギャップで感動するのに
あとしずかちゃんの裸の描写が控えめになった。あんなのの何が面白いんだ
映画の時は良い奴になるからギャップで感動するのに
あとしずかちゃんの裸の描写が控えめになった。あんなのの何が面白いんだ
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:17:37.25 ID:g/SCDzUG0
「帰ってきたドラえもん」を新しい方でやっても違和感だらけで感動はできそうにない
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:19:01.63 ID:l00+HM7Q0
原作って初期の7巻くらいまでしか出てないコミックのほうか?
33だか36巻まで出てたコミックと大長編のほうは、のぶ代ドラがぴったしだけどなぁ
ドラえもんとお別れの話とかもそうだし、わさびドラは基本親心
33だか36巻まで出てたコミックと大長編のほうは、のぶ代ドラがぴったしだけどなぁ
ドラえもんとお別れの話とかもそうだし、わさびドラは基本親心
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:25:10.22 ID:fUBt7EsuO
>>74
原作は45巻まで
で、1~6は黒歴史版アニメの方に近いかな
旧版は段々独自路線で、保護者的だが毒少なめ
わさドラは友達路線で、ドラえもんも幼稚やや毒あり
原作は45巻まで
で、1~6は黒歴史版アニメの方に近いかな
旧版は段々独自路線で、保護者的だが毒少なめ
わさドラは友達路線で、ドラえもんも幼稚やや毒あり
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:19:29.07 ID:h22eEkTM0
ドラえもんの声が変
のびたのキャラがおかしい
マジで終わったコンテンツ
のびたのキャラがおかしい
マジで終わったコンテンツ
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:20:31.69 ID:WenUVJYw0
ゆとりゆとり言ってるけど私立・高偏差値の中高だったら関係ないよなと言っておく
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:23:31.01 ID:C3Pn1pSp0
>>76
学力の話じゃないから
学力の話じゃないから
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:21:20.78 ID:l00+HM7Q0
間違った、わさびじゃねえ…
のぶ代ドラが親心で、わさびドラはコロ助レベル
のぶ代ドラが親心で、わさびドラはコロ助レベル
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:26:15.06 ID:km2a//330
視聴率も落ちてるしな
大山の頃は10~13%くらいだったのが今は6~8%くらいだぞ
ずいぶん前だけど、たまたまテレビ付けたらドラED入るところだったけど
なまずのなんたらって曲が糞すぎて速攻でチャンネル変えたわ
大山の頃は10~13%くらいだったのが今は6~8%くらいだぞ
ずいぶん前だけど、たまたまテレビ付けたらドラED入るところだったけど
なまずのなんたらって曲が糞すぎて速攻でチャンネル変えたわ
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:26:31.25 ID:1qprwaWrO
実際はお前らの感性が変わっただけなんだけどな
それか只の懐古厨
それか只の懐古厨
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:28:46.23 ID:fJlNtoOR0
>>83
お前とて少年期を聴けば涙の1つも流すだろうに
お前とて少年期を聴けば涙の1つも流すだろうに
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:32:40.73 ID:1qprwaWrO
>>85
別に前世代が悪いって言ってるわけじゃないよ、俺も好きだしな
ただ、ここで新ドラ叩いてる人見るとただ適当に理由つけて叩きたいようにしか見えないからさ
別に前世代が悪いって言ってるわけじゃないよ、俺も好きだしな
ただ、ここで新ドラ叩いてる人見るとただ適当に理由つけて叩きたいようにしか見えないからさ
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:27:40.37 ID:h22eEkTM0
ゆとり = ドラえもんのアニメを当時、のぶよで見たことがない奴
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:31:51.43 ID:fUBt7EsuO
原作ドラの性格が一番好きだな
のぶドラは子供に見せたい出来ってイメージ
わさドラは毒にも薬にもならんって感じだ
のぶドラは子供に見せたい出来ってイメージ
わさドラは毒にも薬にもならんって感じだ
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:42:42.36 ID:ffT2UVdkO
ドラのびジャイアンは声は慣れたけど旧声優陣が神すぎて演技力が足りない
キャラの性格が変わったのも相まって非常に薄っぺらく感じる
スネ夫は演技力はあるが地声じゃないから苦しそうだし、静は可愛さが足りない
キャラの性格が変わったのも相まって非常に薄っぺらく感じる
スネ夫は演技力はあるが地声じゃないから苦しそうだし、静は可愛さが足りない
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:44:46.90 ID:bGk1ctFD0
リニューアルは原作ファンからは概ね好意的に受け入れられていた印象
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:45:11.54 ID:r9gh0o/Z0
のぶ代のは映画が最高
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:48:03.78 ID:O0yiIdbDO
準レギュラーも昔と比べると若い感じ
のび太母…三石琴乃
のび太父…松本保典
スネ夫母…高山みなみ
スネ夫父…田中秀幸
しずか母…折笠愛
しずか父…田原アルノ
担任の先生…高木渉
のび太母…三石琴乃
のび太父…松本保典
スネ夫母…高山みなみ
スネ夫父…田中秀幸
しずか母…折笠愛
しずか父…田原アルノ
担任の先生…高木渉
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:50:39.49 ID:0WNrsRONO
>>97
GTOがいるな
GTOがいるな
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:49:01.27 ID:CoKXiWj90
ドラミちゃん・・・千秋
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:50:09.26 ID:tZ1wi2aS0
スネ夫の声優は素直に凄いと思ってる
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:52:15.27 ID:fUBt7EsuO
>>99
スネ夫はなかなかだな
スネ夫はなかなかだな
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:56:00.68 ID:eeh8Oz7Q0
OPがEDになったのは何故なんだ?
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:57:29.52 ID:CoKXiWj90
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 11:01:09.98 ID:CoKXiWj90
勝平の演技は凄く良かったと思うよ
俺は大好き
俺は大好き
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 11:12:10.80 ID:squEuMb10
ドラえもんがボケに回ったんだよな
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:00:03.83 ID:xvcoR3s40
引退したししゃーない
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:45:13.96 ID:ThWApzBK0
つか声優変更はしゃーないことなんだからお前らもういいだろ
それより今の主題歌が好きになれん、そろそろ変わる時期だってのに何もしないって
せめてドラえもんのうた、ぼくどらえもん(わさびver.)でもやったらいいのに
それより今の主題歌が好きになれん、そろそろ変わる時期だってのに何もしないって
せめてドラえもんのうた、ぼくどらえもん(わさびver.)でもやったらいいのに
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10(水) 10:53:32.79 ID:jwsHiKtq0
声、作風、作画変わったらもう別モノだろ
転載元サイト:2ch
転載元URL:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373416132/
1001: 以下、名無しにかわりまして超まとめがお送りします 200X/01/01 00:00:00 ID:ChoMatome
おすすめ記事
↓最新記事も "流れるコメント" 絶賛受付中・‥…ーー━━★
↓この記事のコメント・‥…ーー━━★
1 :
2013-07-11 04:45:04
うちの息子小3は今のドラえもん楽しそうに見ている
のぶ代時代の俺からしたら、作品に深みが無くなったなぁとか思ってしまうが、そんな事は実に関係ないと実感する。
俺らの考えるドラえもんは、あくまでも「俺ら」が知っているドラえもんだってことだ。
のぶ代時代の俺からしたら、作品に深みが無くなったなぁとか思ってしまうが、そんな事は実に関係ないと実感する。
俺らの考えるドラえもんは、あくまでも「俺ら」が知っているドラえもんだってことだ。
2 :
2013-07-11 20:16:17
のぶ代さんは原作者が認めたドラ声を持つ人
比べるまでもない
比べるまでもない
3 :
2013-07-11 21:37:44
もう終わらせちゃえば良かったのにのぶ代じゃなきゃ嫌
4 :
2013-07-11 21:43:00
てか長寿アニメていつ終わらすんだろう?
5 :
2013-07-11 21:43:45
ドラもクレしんも原作者…
6 :
2013-07-12 02:40:44
新しいやつって見てるとなんか安心して見れないんだよなぁ
ジャイコの声がかわいいのも嫌だし
ジャイコの声がかわいいのも嫌だし
7 :
2013-07-12 12:00:14
原作育ちの大半は「横暴だけど兄貴分的なドラえもん」
が好きだったのに、のぶ代のクソみたいな保護者目線演技が
だんだん悪化していってアニメドラがクソみたいになった
そのクソみたいなのぶ代ドラが消え、保護者目線がいくらか
やわらいだわさびドラのが全然いい
子供にみせるのにもわさびのが100倍マシ
が好きだったのに、のぶ代のクソみたいな保護者目線演技が
だんだん悪化していってアニメドラがクソみたいになった
そのクソみたいなのぶ代ドラが消え、保護者目線がいくらか
やわらいだわさびドラのが全然いい
子供にみせるのにもわさびのが100倍マシ
8 :
2013-07-12 18:18:48
勘違いしている人多いけど、ゆとり世代はのぶ代だよ
9 :
2013-07-12 22:58:47
ドラえもんはやっぱりのぶ代のほうがいいわ
10 :
2013-07-14 00:34:42
帰ってきたドラえもんが新しい方はゴミだった
11 :
2013-07-14 03:50:30
残念ながら、わさドラになってから、テレビ本編でやる長編で泣いたことがないんだな・・・
たまにやってたホラーも昔の方が怖かった
でもここ4年くらいは演出や演技派わさドラ初期に比べて良くなったように感じる(マジキチな演出任せだけど)
たまにやってたホラーも昔の方が怖かった
でもここ4年くらいは演出や演技派わさドラ初期に比べて良くなったように感じる(マジキチな演出任せだけど)
12 :
2013-07-14 16:33:51
内容やキャラが現代向けで穏当だったのはのぶ代さん後期頃の話。
総交替と同時に作風リニューアルした時に原作回帰して、
原作のイ×れた良回のノリをかなり頑張って再現してたから原作派がフィーバーしてた。「わさドラの方が原作に忠実」ってのはそういうこと。
今はさすが原作のストックが切れてそういうわけにもいかなくなってるみたいだけど。
総交替と同時に作風リニューアルした時に原作回帰して、
原作のイ×れた良回のノリをかなり頑張って再現してたから原作派がフィーバーしてた。「わさドラの方が原作に忠実」ってのはそういうこと。
今はさすが原作のストックが切れてそういうわけにもいかなくなってるみたいだけど。
13 :
2013-07-14 21:15:06
なまずって大山ドラのEDだった気が
14 :
2013-07-15 00:20:45
新しいドラえもんをゴミだと断定できるほど、ちゃんと見てるのかな
少なくとも、見るのやめたとかそんなに見てないとか言ってるならたたく資格ないと思うが
毎週見てるけど、ここ数年は侮れないほど面白くなってるぜ
少なくとも、見るのやめたとかそんなに見てないとか言ってるならたたく資格ないと思うが
毎週見てるけど、ここ数年は侮れないほど面白くなってるぜ
15 :
2013-07-16 20:49:46
hooooooooooo
16 :
2013-07-20 09:33:27
原作原作言うけど20年以上のぶ代ドラやってたんだから
そっちに愛着がある人だっているだろう
そっちに愛着がある人だっているだろう
17 :
2013-07-25 14:11:58
のぶ代ドラの時に感じた抱擁力を新ドラには感じない。
18 :
2013-07-26 09:46:12
大山ドラを旧ドラと呼ぶのやめないか
日テレ=旧ドラ
大山=新ドラ
水田=二次創作
日テレ=旧ドラ
大山=新ドラ
水田=二次創作
19 :
2013-07-28 02:57:54
のぶ代後期から似たようなもんだよな。
原作は何回でも笑える
原作は何回でも笑える
20 :
2013-08-06 16:42:33
今の主題歌は好きやで
食わず嫌いなんじゃないのか
一回リメイクした新劇場版でも見てみろ
考え変わるから
食わず嫌いなんじゃないのか
一回リメイクした新劇場版でも見てみろ
考え変わるから
21 :
2013-08-15 15:12:44
「さよなら」までは観察指導員として、「帰ってきた」からは友人として、だと思う
22 :
2013-09-05 13:24:57
※20
やだね
観た所で「あ、悪くないな」と思うなら苦労せんわ
わさびがのぶ代を超えられるなんて事は絶対にありえない
今のやつを評価してる奴こそのぶ代版のアニメ・映画全部見てから物を吐かせよと言いたい
やだね
観た所で「あ、悪くないな」と思うなら苦労せんわ
わさびがのぶ代を超えられるなんて事は絶対にありえない
今のやつを評価してる奴こそのぶ代版のアニメ・映画全部見てから物を吐かせよと言いたい
23 :
2013-09-09 10:39:06
新ドラもアニメはみるし割と声優もありだなと思ってるけど映画は面白くない
絵は綺麗だが見直したいと思わない
前のドラえもんはレンタルしてでも未だにみるドラミちゃんシリーズも最高
絵は綺麗だが見直したいと思わない
前のドラえもんはレンタルしてでも未だにみるドラミちゃんシリーズも最高
24 :
2013-09-11 02:15:22
老害が発狂してますなあ
25 :
2013-09-20 21:58:22
原作もアニメも見てるけど今はドラえもん見ないなぁ…
26 :
2013-10-27 02:40:57
ここには懐古主義しかいないのか
俺は原作厨だからどっちもどっちだと思ってる
俺は原作厨だからどっちもどっちだと思ってる
※数字、米数字でコメントがポップアップするよ。
良いコメントには「Good」を押してね。
不正投票は無効化されるから、同じコメントのボタンを連続で押さないでね。
コメント投稿フォームは↓↓