2012-09-21 07:40:30

その後の「結婚生活って無理ゲーすぎ?」

ずいぶん時間がたって、結論を出した後の心境変化についてもまとめる必要が出てきました。
http://togetter.com/li/282366
の続きです。
by Okocha_Makocha
1 fav 1626 view
このエントリーをはてなブックマークに追加
Fav
  • @scisya @wataame_428 明後日土曜日のお昼なんだけど、家にウッサの業者が来るので、確実にナタぼんと二人外食パターンになるんだけど、予定なにか入ってますか?一緒にご飯しませんか?もしかしたら今後ちょっと難しくなるかもだし今のうちにいさと君とひきあわせられたらなぁ
  • 新生活がスタート。
    出社時間が1時間早くなる-朝の送りや準備が免除となる=概ね今までの生活より30分前倒し、で間に合うみたいだ。
    1人早く起きて1人で自分の分の朝飯準備して食べて洗いモノして…ってホント朝も家族と全く接点なくなるな
  • と、考えてたら、ウッサが「あと10分はやく起きて、今までどおりナタぼんの朝の世話(オムツ替えて体温はかる)をやったら?このままでは接点なくなっちゃうよ」と提案をしてきた…
    ん!?それって来週以降の生活が継続する前提の提案だよね?
  • もしかして1(結婚生活維持したいです)の回答を期待してるの???
    誰か、女心を解説して(泣)
    ホントなに考えてるのか全くわからないよ。
  • 正直、そんな質問で追い詰められなかったら、離婚なんて考えたコトもなかった。
    結果、うやむやになった時もホッとした。この生活が続けばいいなぁと淡く期待したけど、昨日あらためて回答を意識して、どの答もありえる心境にまた追い込まれてる
  • まぁウッサ視点だと、白黒もつけたいし、だからといって離婚前提ってばかりが思考の全てではないって感じなんだろうけど、あきらかにボクの心の内には悪影響を及ぼしてるよ。
    本来たたなかったはずのさざ波がザワザワしちゃってる…
  • 結果、決断したのはボクだってストーリーになるんだろうなぁ…
    そんなのズルいよ…
  • しっかし八王子通勤の大きな利点は朝でも座れるコトだったけど、流石に通勤ピーク時間は、ラッシュまでいかないけど、座れないんだな…単なる通勤時間ながくなっただけかよ。ねもい (@ 京王八王子駅 (Keio-Hachioji Sta.)) http://t.co/UrGpLRcI
  • @scisya @wataame_428 また今週も世田谷線ぶらり旅してると思うから、プール終わった頃は近くにいるよ〜(^O^)/
  • まとめ( http://t.co/VJamICKt )見てもらえればと思うけど、ウッサは3月末の時点で即決しようとしたんだよ RT @MML_5080: いままで静観してたけど、1を望んでるんだと思うよ。じゃなきゃ期限切ったりする必要がない。即決しちゃうでしょ。
  • 「私は無理だ(2)と思う」と。
    即決したいからこの場で結論を出してって流れになったので「ちょっと待った」ととりあえずクリンチして、「考える時間が欲しい」と要求して、期限を一週間「ボク」がひき延ばしたのが、まとめ( http://t.co/VJamICKt )のスタート時点なんだよ
  • 今週も世田谷線の旅 (@ 千歳烏山駅 (Chitose-karasuyama Sta.)) http://t.co/8Sz8CTCV
  • 今週も世田谷線の旅は世田谷区の中心から (@ 上町駅 (Kamimachi Sta.)) http://t.co/SMAF6oqd
  • @scisya @wataame_428 癒しの時間をありがとう( ´∀`)イサト君とナタぼんと手をつないで仲良く歩く姿に癒されたよんヽ(´ー`)ノ
  • 洗い物してお昼の育児・家事はひと通り終了。
    今からナタぼんが起きるまで約1時間半フリーな時間があるので、家族会議がこの時間に入るのかなと思いきや、仕事の都合上、夜だとのこと。

    う〜ん… この自由時間が逆にいや。全然、気分が落ち着かない。欝になりそうだ。
  • @wataame_428 @scisya ナタぼん、お昼寝の寝起き第一声から「青い電車乗りたかった…」と涙目。
    青い電車とは、帰りすれ違った世田谷線のコト。という訳で午後も青い電車のりに世田谷線の旅になったよ
  • イサト君に会いたいと泣くナタぼんをなだめてつ終点に到着 (@ 東急 世田谷線 三軒茶屋駅) http://t.co/QyxaVOva
  • 世田谷を眼下に見下ろしナタぼん、大はしゃぎ http://t.co/fHjORIDW
  • 会社に用があり電話をかける。
    「今どなたがいますか?」
    「あなた以外、全員いますよ」

    もうこんな就労環境いやすぎる orz
    RT @sangago5: 休日出勤断ればいいやん。会社との付き合いは退職まで。家族との付き合いは死ぬまで可能。
  • 一応、その発言の背景を。
    当初、会社からは日曜日の休日出勤を求められた→ウッサと調整、土曜日育児して欲しいけど日曜日はOKとの返事をもらう(そのメールに今日例の返事をしてと…まぁ別な話題)→その後、土曜日出勤を求められる→当然、断る→で、さきほど嫌味いわれる→どんだけ(泣)
  • 今日まで自分の職場に関して、少し冷めた目でみてた程度だったんだけど、今日のエピソードは、ボクの感情に深い影響を与えると思う。
    初めて「こんな環境イヤ」って「嫌悪」したから
    RT @sangago5: そんな職場に人生切り売りしたらアカン。ほどほどにやりすごし家族を味方にしよう。
  • しかし時間という有限のリソースについて、家庭の運命を握る返答を返す直前というタイミングで、相対する会社人生側で働き方の考えに影響を与える出来事が起こるなんて、ホント人生って出来すぎやなぁ… ほんと人生そのものが無理ゲーすぎ。ボクが何かと色んな面倒を巻き込んじゃう能力があるのか?
  • 直前まで、どう返答するか悩みに悩みましたが結局、3・わからないと返答しました。
    もちろんボクもウッサも、ナタぼんを第一優先とした上で『離婚を前提とした別居生活』にて、どのような形式の合意をすれば、よりナタぼんにとって、より二人にとって、ベストな解となるかを模索することになりました
  • ボクは今まで「世間一般の男性以上の家事育児をこなしている」前提で今日の会話に臨みましたが、ウッサからの評価は『よく評価しても世間一般の平均がいいところじゃない?少なくとも「以上」だと思わないほうがよい』との反応に、気持ちがプツンと凧の糸のように切れてしまいました
  • ウッサが言わんとしていることは『ナタぼんをかわいがっているという意味では、とてもかわいがっているし、いい父親だと思うけど、「育児」と評価するなら、言う程やっていないよね』です。言わんとしていることの是非はさておき、
  • Content from Twitter

コメント