Wii U用のソフトに対する制限やWii Uの本体に関わる機能の制限を行えます。ユーザー(※)ごとに異なる制限を設定することもできます。具体的に制限できる項目は次のとおりです。
(※)Wii Uでは、家族など複数人で使用する場合、遊ぶ人をそれぞれユーザーとして追加することで、ゲームのセーブデータや遊んだ時間などをユーザーごとに保存/管理することができます。
Wii U用のソフトに対する制限やWii Uの本体に関わる機能の制限を行えます。ユーザー(※)ごとに異なる制限を設定することもできます。具体的に制限できる項目は次のとおりです。
(※)Wii Uでは、家族など複数人で使用する場合、遊ぶ人をそれぞれユーザーとして追加することで、ゲームのセーブデータや遊んだ時間などをユーザーごとに保存/管理することができます。
CEROの年齢区分に基づき、お子様の年齢にふさわしくない表現を含んだWii U用ソフトについて、ソフトの起動を制限できます。 |
|
ゲームソフトでの通信機能(チャットや通信プレイなど)を制限できます。 |
|
お子様にふさわしくない表現を含むWebページの閲覧を防ぐために、インターネットブラウザーの起動を制限します。 |
|
ニンテンドーeショップなどでの、クレジットカードの使用やソフトの購入などを制限できます。 |
|
ほかのユーザーとの不適切なコンテンツのやりとりや、嫌がらせを防ぐため、Miiverseの閲覧や投稿を制限します。 ※MiiverseはWii U以外にも、スマートフォンや、パソコンなどのインターネットブラウザーからも利用することができますが、こちらで規制できるのはWii Uからの利用のみです。Wii U以外のデバイスからの利用を制限するには、 |
|
フレンドの新規登録を制限します。 |
|
ゲーム以外のソフト(動画視聴ソフトなど)や、新しいサービスを使う前に、保護者の方に内容をご確認頂くための画面を表示します。 ※年齢制限の項目で制限されないソフト(全年齢対象を除く)が対象です。『インターネットブラウザー』や『ニンテンドーeショップ』『Miiverse』を制限する場合は、それぞれの項目で設定してください。 |
|
Wii Uソフトのセーブデータの消去や移動を制限できます。 |
|
インターネット接続の追加や変更、消去を制限できます。 |
※その他、ユーザーの追加や本体の初期化なども自動的に制限されます。
※一部の機能はWii Uをインターネットに接続することで制限していただけるようになります。
※制限できる項目は、本体の更新によって変更になる場合があります。
Wii用のソフトやWiiチャンネルの使用などWiiの機能に関する制限は、すべてのユーザーに同じ制限が適用されます(ユーザーごとの設定はできません)。複数のお子様の使用を制限したい場合は、最も低い年齢のお子様に合わせて設定してください。具体的に制限できる項目は次のとおりです。
CEROの年齢区分に基づき、お子様の年齢にふさわしくない表現を含んだWii用ソフトについて、起動や、Wiiショッピングチャンネルでの購入を制限できます。 |
|
お子様が、保護者の方の同意なしにWiiショッピングチャンネルでWiiポイントを使用しないように制限できます。 ※ポイントの購入は制限されません。 |
|
ゲームソフトでの通信機能(チャットや通信プレイなど)を制限できます。 |
|
「年齢制限」の項目で制限できない一部のソフトでの動画の視聴を制限できます。 |