 |
むつ中間貯蔵「審査速やかに進む」 規制委員長、再処理は不明
|
−PR−
|
原子力規制委員会の田中俊一委員長は27日の定例会見で、核燃料サイクル施設の新規制基準施行に伴う審査について、むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設は「速やかに進むと思う」との見解を示す一方、六ケ所再処理工場については「分からない」とした。
▼核燃・むつ小川原の関連記事を見る
田中氏は中間貯蔵施設に関し「大きな問題はないのではないか」とし、審査が速やかに進展するとの見通しを語った。再処理工場については「(新基準で厳格化した地震対策など)過酷事故対策の考え方が、どういうふうに施設で対応されているかが見えないので分からない」とし、具体的な見通しを示さなかった。
各施設の審査期間については「原発とは異質なので分からない」と述べるにとどめた。
また、新基準で過酷事故対策を新たに求めた六ケ所村の再処理工場とプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料工場の審査は、原発と同様に公開で行う考えを示した。
規制委と事務局の原子力規制庁が本年度から下北半島で実施する地下構造調査事業については、田中氏は断層の評価手法の確立が事業目的だとした上で「知見を深めるためで、再処理工場の審査とダイレクトにつながるものではない」と強調した。
県外限定!!「東奥日報電子版」 パソコンでその日の東奥日報がまるごと読めます 購読のご案内、申し込みはこちら >>クリック
|
|
|