【若者の労働問題に取り組む団体】の皮を被った京大政経研グループのセクトです。 オルグされる前に逃げよう!
例えば、構成員でありながら、内部の論理に疑問を持つことは許されない。仮に、その疑問を表に出そうとすれば、あらゆる制裁が待っていた。幹部たちとの「話し合い」は半ば軟禁状態において行われ、長時間に及ぶものになる。構成員が一人の人間を取り囲み、「お前は間違っている、間違っている、間違っている……」と、同じ言葉をかけ続ける「儀式」も存在する。
また、活動への迷いを抱いていそうな者が、脱退した者への盗聴を強要されたという話も聞いた。当然、「お前もそうするぞ」と言われているような恐怖感を感じた。さらには、活動費として学生にとっては高額な寄付金の支払いを求められ、「そんなの聞いていない」と口にすることもできず……。
その「クリーンなNPO」に見える団体は、実は、公安のマークもついたカルト的な新左翼・「過激派」の一党派だった。
ウィキのPOSSE+セイピースプロジェクト=京大政経研~たぬき村~京野きみこ あたりの流れって全部消えてるんだなw ja.wikipedia.org/w/index.php?ti…
POSSEがブラック企業特集ってどんなブラックジョーク? RT @n__n__s: POSSEといえば京大政経研G、と思ったらこんなブログあるんだ…。bit.ly/tT0HGo RT @goahthed: 中西先生も出てる。amzn.to/tXUASw
POSSE=京大政経研っつー90年代に勃興したカルト左翼が母体。ACTIO=元戦旗・共産主義者同盟(日向派)。看板付け替えて若いやつ勧誘してるけど、内部実態はなんにも変わってない。「みどりの未来」に合流してる共産主義労働者党(共労党)はかなりまともな方だけど。
NPO法人POSSEの冠をつけている人のツイートはRTしない。POSSEは特定の人々を排除し、盗聴を指示するなどの行為を行った団体ですので。会計についてオープンにしてくれって言っても公表しなかったし、NPO法人なのに。今はどうか知りません。
@karoku1991 質問ですが、傍聴席を狙って日共・民青が、あるいは革マル派やPOSSEが大量に動員を仕掛けてくるという恐れはないのでしょうか?
朝からNHKにPOSSE坂倉が出ていた。過去に起こした盗聴指示事件をまるで無かったような顔して、パワーゲームに勝ったつもりなのか?弱者の政治利用のわかりやすいサンプル。
左翼用語解説botとか需要あるかね。文連、フリーター労組、野自連、posseとか。革マルとか中核派も、そろそろ説明が必要な時代なのかも知れないと思う。
POSSE代表の今野晴貴は中央大学在籍時、中央大学の学生運動の主流派だった竹内ブント(オリーブの会)に対して、脅迫、暴力、警察、大学当局など利用できる手段をすべて行使して彼らを大学から追放した政経研グループのメンバーだった。
第9回 「過激派」アジトの革命戦士たちの現在 「普通の市民」の中で|開沼博diamond.jp/articles/-/252… @dol_editorsさんからここに出てくるクリーンなNPOとはPOSSEのことでしょう。盗聴や高額カンパの強要は彼らの常套手段。
twitter「お気に入り」欄に要注目
法政大学文化連盟はネタとしても面白くなくなってしまった。関わったところでPOSSEのように盗聴することを強要されたり高額カンパを要求されたりするわけでもないから害もないし。陰湿なカルト性、セクト性がなくなってしまうと、なんというか、拍子抜けしてしまうというか。
実名挙げちゃうと「革マル派」「市民の党(MPD)」「POSSE(京大政経研)」「神社本庁」「創価学会」「霊友会」あたりはまあ、確実に「工作」してるよ。
おやおや、名前あげちゃうと、工作されるよ。RT @johanne_DOXA: 実名挙げちゃうと「革マル派」「市民の党(MPD)」「POSSE(京大政経研)」「神社本庁」「創価学会」「霊友会」あたりはまあ、確実に「工作」してるよ。
労働相談を受けているらしい『POSSE』といったNPOも、ユニクロ社員から現場の実態についての相談を受けているが、公表するリポートや本にはユニクロの「ユ」の字も出さない。客観的に見れば、訴訟に発展するブラックな内容を水際で食い止めて不満をガス抜きしてくれる便利な“ブラック企業支援団体”と言える。社名が出ないならユニクロの評判への影響が皆無なので、労働環境の改善には全くつながらない。
ブラック企業のガス抜き偽善団体。マスコミと同罪。ユニクロからいくら貰ってるのか知らんが企業名消したら無意味なんだよ。ブラック企業をかくまうのもいい加減にしろって。おまえらが若者を使い潰してるのだよ。「ブラック企業」が日本の若者を使いつぶす business.nikkeibp.co.jp/article/interv…
ユニクロは、社長が立志伝中の日本一の大富豪というトップ企業で、日本発世界一を目指す代表的企業。だから、ユニクロを匿名にしてブラック企業を語るというのは、AKBを語るのに前田を匿名にするのと同じで、意味がない。でも、マスコミもNPOも書けない。カネで首根っこ抑えられてるから。
流動的な労働市場と安全網の整備によって市場淘汰されるようにする以外、ブラック企業をなくす道はないと思います。でもそれが実現すると、NPOや労働活動家は飯の(以下自粛 @masa_mynews
私も偽物にからまれたよ!→@eulabourlaw 本田由紀オバサンも焼きが回ったとしか思えませんな。気鋭の女性教育学者だったはずが、京大政経研の新左翼と懇ろとは。
学生を食い物とするブラックNPOであるPOSSEが、若者を食い物とするブラック企業を告発している件。京大政経研グループ出身の連中は自分達を世に売り込む手腕に長けておりますなあ。
POSSEが上級メンバー対象にやっていた学習会のレジュメを見たという人の話によると、内容的には毛沢東思想っぽく感じたとか。政経研グループが展開していたサークルも入管問題や朝鮮問題を取り上げていた。これは革マル派からするとありえないセンスだ。
現在、東大で存在が確認される左翼系組織として、まず挙げられるのが革マル派。彼らと関係が深いとされるサークルは依然として部室を維持しているものの、駒場祭期間を除けば、学内における活動はあまり目にしない。またPOSSE(NPO法人POSSEの名称で労働問題へのコミットで知られるが、もとは京大政経研グループと呼ばれる新左翼組織)は、若者論への言及で知られる教育学部の本田由紀教授ら教員との強い関係性を持っているが、学内での活動はあまり盛んではない。一部の授業で、教員がPOSSEのビラを学生に配布している姿が見られる程度である。
サイゾーのニュースサイトより。「POSSE(NPO法人POSSEの名称で労働問題へのコミットで知られるが、もとは京大政経研グループと呼ばれる新左翼組織)は、若者論への言及で知られる教育学部の本田由紀教授ら教員との強い関係性を持っている」。これはどこかで問題になるのでは。
ネタ元によると、正確には京大政経研グループじゃなく、そこから分派した都立大現社研グループということだそうですけどね @osugi81 本当かなぁ。。。
えっ? どういうことでしょうか? @npoposse2京大政経研の新左翼とグルになって学生騙してる詐欺師@yoheitsunemiが上から目線で@sasakitoshinaoや@kenichiromogiを罵倒かい。笑えるねw
ところでPOSSEの今野晴貴は共産党というか全労連系からずいぶんと人気のようですね。今野が中大で政経研グループの一員として民青をいじめていたことを考えると驚くべき変化ですな。これはまあ全労連側が間抜けだというのと、今野たちが自分を売り込んでいるってこともあるのでしょう。
POSSEの代表さんたちはそれぞれ一橋、東大の大学院出で、理論的文章がお上手。「完全教祖マニュアル」にあった「布教を大きくしたかったら、ここらでインテリを勧誘。あいつら説得力ある理屈を作ってくれるから」を思い出した。
つまり日本のサラリーマンは、長期的関係という「見えない鎖」でつながれた奴隷なのだが、その代わりメンバーシップによるレントを得られるため、辛抱している。しかし最近では年功序列も崩れ始め、長期雇用も保証されなくなった。そして本書もいうように「ブラック企業」は日本的雇用慣行のブラックな部分だけとり、身分保証しない「いいとこどり」をしている。
この分析は正しいが、処方箋が間違っている。本書はブラック企業をなくすために行政が規制しろとか労働組合ががんばれとか提言しているが、これは見当違いである。長期的関係による事実上の奴隷制は日本の企業システムの本質であり、その一部だけ直すことはできないのだ。必要なのは、資本の論理によって長期的関係を断ち切る「レジーム・チェンジ」であり、ミクロ的にいえば多様な働き方を可能にする労働政策だ。
ブントの残党か。救いがたい。 RT @rertex: 理解していないのではなく、飯のタネだからです。【POSSE】ミスターブラック企業・今野晴貴の正体【京大政経研】anond.hatelabo.jp/20130228092805
@osugi81 注文いただいた書籍、入荷しました。POSSEと母体と言われる京大政経研=都立大グループ、この連中が起こした都立大や中大での悪行は古い話では無く少し前の事ですからね。その悪行を目にした者は少なからずいるし、私のフォロワーにも都立大での被害者がいますし。
都立大で共産党がのちの「POSSE」になる政経研グループに右翼の都議まで使って攻撃された事を忘れているのか、それとも知らないだけなのだろうか。/『POSSE』誌が日本共産党に注目/ブラック企業対策 山下氏にインタビュー jcp.or.jp/akahata/aik13/…
革マルとの関係は??
http://ow.ly/2PRo6 さすがは革マルだな、GSからカネ握らされているような高踏な評論家や学者ばかり集めまくっている。おっとTwitter名士の「哲雑者」までいるじゃないかw http://ow.ly/2PRpL http://ow.ly/2PRq9
POSSE(革マル派ダミー団体と思われる)が参加しているデモに参加しただけで、自称無党派運動体から反省をせまられた人もいるらしい。
なんだかなぁ,,, 身奇麗に装っても革マル趣味がそこここに出ているんだね >5月29日(日) 労働法セミナー『入社後によくある労働トラブルへの対処法~頑張って我慢していませんか?』 – 京都POSSE スタッフ日誌: http://bit.ly/iy00j3
拡散!全国の大学生諸君!日本には、言論の自由、表現の自由。デモの自由、思想信条信仰の自由がある。だが、就活や、バイト先の雇用問題で相談した先がもし、革マル系のフロント団体だと知っていたら君達は、相談に行ったべか? カルトの勧誘と同じ手口だべ #就活 ? kwmr_posse
拡散希望!全国の大学生諸君へ!革マルのカバー団体NPO法人POSSEがmixiでも展開しとるべ! mixi.jp/view_event.pl? 最近の若者はわからないだろうが気付いた時は、革マル予備軍に洗脳かw 引き続き注意喚起だがや(T ^ T) #就活 #反原発 #カルト
政経研が革マル別働隊という話はどうなのかね。どうも証拠がまるで無いんだよな。状況は出揃ってるし、一部では常識化されてるみたいだけど、本当に直接的な繋がりがあるのかねぇ。
どちらにせよPOSSEって政経研の人たちなんでしょ?NHKは反革命カクマルに浸透されているとみて間違いない!ということでよろしいかしら
松崎亡き後の革マルというかJR総連はどうなってしまっているのか、その子分とされる(いま怪しいって言ったとこだけど)政経研はどこへいくのか、気になる所ではある
当時の京大C闘(執行部は中核系?)のビラも公表されている。けっこう「伝統ある」党派であり、性格の連続性も伺える/昨日未明C潜入・立看ドロ棒→昼休み武装襲撃 カクマル別動隊反動集団「政経研」の襲撃からC防衛!hp.jpn.org/agibill/628.pdf
なんか、先月あたりから政経研が話題みたいね。まあ、アウトな人たちだしね。革マル以上に革マルっぽいひとたちだから、マジで怖い。なにが怖いって、公然化している活動家のほとんどが党中央とはあったことがないとかwww佐々木くんくらいは知っているのかなぁ
京大政経研の起源
京大政経研を設立したのは明治大学でブントの活動家であった米山という人物らしい。二次ブントではそれなりに知られた人物だったようだ。その彼が京大へ流れて設立したセクトが京大政経研であるというのが運動業界の定説だ。
米山は派閥的には戦旗派に属していたらしい。京大政経研は結成当初から京大で中核派とゲバ合戦をやっていたが、それは赤い革マルと揶揄された戦旗派の体質が反映されていたということだろう。当初から革マル派と関係していたというわけでもなさそうだ。
ブント崩れの京大政経研グループを松崎明らが私兵集団として金で雇い入れたというのが一番分かりやすい解釈では。プラグマティックな松崎たちは政経研グループのイデオロギー的主張に介入する必要性も感じなかったのだろう。だから怪しげな集団が出来上がったわけだ。
POSSEの中心にいるのは京大政経研の関係者、そこは間違っていない。しかし京大政経研が誕生したのは1970年代末で、活動が活発化し、他大学や関東へ進出し始めたのは1990年代です。ちなみに政経研から最初にテロられたのは市田良彦だとか。
NPO法人POSSEの源流ともいえる京大政経研グループは二次ブント、明大戦旗派の米山一派だといわれています。アクティオ、日向派と関係がある、というよりは、分解前の戦旗派と関係があった、というべきでしょうね。
京大政経研は結成直後から中核派など他セクトと衝突しています。ただこれは革マル派と関係があったというよりは戦旗派の内ゲバ体質そのままだったというだけでしょう。
その他
いままで地味にやってた人達が数の魅力に取り憑かれた途端、その集まりや共同体・組織で起きる暴力の問題を無視し、マイノリティ排除に躍起になる。そしてワンイシューだと大合唱理由は決まって緊急事態反貧困ネットへのPOSSE関係者参加とか、結成前に不十分とはいえ議論したはずなのに。
@aiharatakuya 返信ありがとうございます。数年前、POSSEと言う労働問題NPOの集会の打ち上げで「どこの大学出身ですか?」と聞かれ、心底ウンザリしました。彼らの格差問題の当事者性認識が「大卒男性」「高学歴就職難」しか無いのかと。
@djmixnoise うわあ労働問題NPO法人POSSEですか…。あそこはいろんな噂を聞くことがあって、私としては関わりたくないですね。
@aiharatakuya その噂のトラブルに巻き込まれた事があって、現在はPOSSEから離れています。そのトラブルの構造的(権力・暴力)問題が、反原連の問題と類似点が多い気がしてなりません。その当時のPOSSE内部議論でも左翼右翼は関係無いとか言っていた辺りとか。
@djmixnoise 労働問題NPO法人POSSEはもう一つ、謀略体質についても噂がありますね。メンバーに盗聴を強いたなどという話もあります。反原連については内部がどうなっているのか、まだ今ひとつわかりませんが、私はむしろ小沢一郎待望論を唱えている人達との類似性を感じています。
開沼博氏の『「過激派」アジトの革命戦士たちの現在「普通の市民」の中で』が面白すぎる。 実際に足を運んで書いているから強い。後半のNPOはリアルに東大教授(しかも教育学部の!)が取り込まれているしなあdiamond.jp/articles/-/252…
@quadrumviro マルチュンのアジトですか。NPO、あそこ指しているのかなあ。開沼さんは現場行って書くから面白いですね。武雄市長との鼎談は酷いなあと思ったけど。
@osugi81 というか、あの機関誌に連載を持ってる「彼」は、もはやメンバーなのかい? 出身大学には白と青しか、おらんかったハズだが
@quadrumviro 知らないんじゃないの?趣味者でもないだろうし。と、私は思ってるけど。もしくは、創価系で書く人みたいに、媒体は気にしないていうひといるし。
若者論から革マル…もとい、政経研Gに転身ってすげえなと思ってたんだけど。彼の見た目はなんとなく、それっぽいしなあ。即売会で近寄ると同人誌を押し売りされるので聞けません。任せた! @osugi81 知らないんじゃないの?
……………………………………………………………………………………………………………..
最近のコメント