解決済みのQ&A
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14116977089の続きで...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411697708...の続きです。
どうやら私がshwa_tchさんを「はめた」という誤解がまだ解けていないようです。
この誤解を解かないと、「はめられた」と思い込ん
でいるshwa_tchさんにとっても、「はめた」と疑われている私にとってもよいことではないので、事実に基づき、冷静に判断し、この誤解を解いていきましょう。
この誤解を解くことは、shwa_tchさんにとっても精神的な利益になるはずですので、どうかご協力ください。
質問は前回同様、「住所の番地をどのように縦書きするか」です。
「回答編集ではなく、別の形でお願いします。質問者は補足を編集できず、これ以上応えられないので。」とお願いしていましたが、shwa_tchさんは回答編集という形を選択されたので、私が別の形、すなわち再質問の中で、「はめた」という誤解について説明させていただきます。
まずは、
>※上記『』内の表現は、私の心情を傷つけるものでした。『言葉は変化するものです。』で止めておけば良かったのに、『あなたが正しい、美しいと信じて使っている言葉も江戸時代や室町時代とは違うはずです。』は、あなたが私の言に対して使用した【思想信条、人格】に関わる、人を小馬鹿した表現です。
ですが、『』内の表現は事実に基づいます。
文脈から考えても、あなたへの攻撃とは思えません。
これがあなたの思想信条、人格を小馬鹿にするものとは思いもよりませんでした。
しかし、現代語と江戸時代の言葉が違うと私が書いたことであなたの心情を傷つけてしまったと知り、私も心を痛めているところです。
次に、
>※名指しに回答を要求され、良心ある者は無視しませんよね。私が〔自由意志で答えた〕と、よく言えますねぇ。
これは誤解の上に誤解を重ねてしまっているようですので、もう一度全文を読んでみてください。
このようなことをさけるために、事実関係や時系列が混乱しないように、消されてしまった投稿も引用しながら質問しています。
冷静に読み返したうえでご理解いただけないのなら、もう一つ再質問を投稿し、その中で、十分な字数で説明します。
(以下、編集で消されてしまったので、通知メールから引用)
さて、少し戻りますが、疑惑の一つであった
>それに、これだけ周到に、すぐに消した分までコピーをとって、理路整然と自分を正当化すること自体、前以て計画でもしておかないと、にわかに出来ないことです。
については「以前から、全ての回答がヤフーメールで届く設定になっています。」という説明で納得していただけたでしょうか?
補足すると、あなたを「はめる」ために前もって計画していたわけではなく、数年前にアカウントを取得したときに、通知メールをすべて受け取る設定にしていたのです。
もらえるものはもらっておこうという単純な考えからです。
このような設定になっているので、前もって計画していなくても、できてしまうのです。
そしてなぜわざわざコピーをしているかというと、繰り返しになりますが、事実関係をはっきりさせ、誤解を解くためです。
この誤解が解ければ、お互いの利益になります。
また、
>そして変ですね。私が以前に質問を投稿した時、800字の制限にひっかかるのに、あなたのこの質問の字数は、多過ぎませんか。
これは私があなたを「はめた」という疑惑の根拠になるのかどうかよくわかりませんが、私にはどうにもできないことなので、ヤフーに問い合わせることを提案しました。
どうなりましたか?
そして、
>何人かの特定の人が、800字の制限にひっかからないのに疑問を感じているのは、私だけはないようです。
これも「はめた」疑惑とどう関係するのかわかりませんが、もしこの問題を解決することで疑惑が晴れるなら、私も調べてみようと思いますので、どのように疑惑と関係するのか教えてください。
疑惑に対する説明と、疑惑の内容に対する質問はここまでです。
本題に戻りましょう。
住所の番地はどのように縦書きするべきですか?
-
- 質問日時:
- 2013/12/1 19:03:52
-
- 解決日時:
- 2013/12/4 15:57:37
-
- 閲覧数:
- 33
- 回答数:
- 1
ベストアンサーに選ばれた回答
shwa_tchさん
こんにちは。
あなた、英語が堪能なんですねぇ。私の知人が、 「Yahoo!Japanで named_ taken を検索したら、その人の過去の回答がたくさん載っている」と教えてくれました。今回のことはあなた個人でなさっていると分かり、少し安心しました。
私は、"顔の文法"を交えた、ろう者の手話表現である日本手話を守り普及させる活動を行なっています。そのため、反対勢力からの嫌がらせや陥れなどの行為を受けてきました。
私がブログを始めた理由は、「難病にかかり以前ほど活発に動けなくなっている分を、ブログで置き換えられるのでは」と知人に奨められたからです。未熟者で、字数制限がパソコンと携帯で違うんですね。
その調べ方も、冒頭の知人に教わったのですが、その過程で、私自身が質問したり回答したりした過去の投稿や、私のIDが冒頭にある文章の一切を一覧する方法も教わりました。
やってみて、震撼させられました。「shwa_tchさーん」で24日から1週間曝された2つとこの文章があちらこちらに存在しています。あなたも、携帯とパソコンで、shwa_tch とshwa-tchの両方を検索し、【もっと見る】も開いてすべてを見てください。
あなたが述べる「お互いの利益」とは、何ですか? あなたが、自分の正当性を証明したいがために行なったことが、私だけじゃない、私の活動に期待をかけている、ろう者たちや日本手話の支持者たちに多大なダメージを与えました。
私の身近なろう者たちが、つい昨日まで「これは、あなたの活動を阻止しようとする組織的な陰謀だ」と騒いでいました。私が「個人だ」と、思う理由も述べ説明すると落ち着きが戻りました。
最後にお願いしたい。
削除できるものなら、あちらこちらに存在する、私のID名指しの、あなたの文章を削除願いたい。あなたが私に要求していることは、その後としたい。今の状態では、フェアとは言えないです。
- ケータイからの投稿
- 編集日時:2013/12/4 13:19:32
- 回答日時:2013/12/4 12:45:33
質問した人からのコメント