解決済みのQ&A
結婚式で新郎新婦の記念写真が勝手に加工されていた。
結婚式で新郎新婦の記念写真が勝手に加工されていた。
昨日友人からこれを見て欲しいと頼まれ見ました。
友人は先月結婚式を挙げたばかりで、それはその式場で撮った夫婦の記念写真でした。
一目見て絶句です。友人はかなり髭が濃く、剃っても青ひげで一瞬見ただけで
この人ヒゲ濃いな~という感じです。
しかしその写真に写った友人のアゴには全くヒゲがなく、青ひげでもない。
そして、友人はけっこう太ってるんですが、その面影が顔だけない。
ほっそりしている。一瞬見た第一印象は「この人誰?」でした。
友人に聞けば、嫁も自分も式場側に写真の加工は頼んでいない。
データの買い取りはせず、アルバムを3冊購入し、データは半年後に破棄という
契約になっているとの事。加工の項目は一切ないとも確認しました。
まだ式場に連絡してはいないが、事をうまく進めるにはどう言ったらいいだろう。という
相談を持ちかけられました。友人はかなりのお人よしで、相手に無理ですだとか
否定的な事を言われたらすぐ引いてしまう性格なので代わりに結婚式場と交渉して
欲しいと。友人の奥さんもかなり奥手というか、大人しく、泣き寝入りしてしまう
タイプだと聞きました。
何とか協力して元の写真を無料で注文した分もらいたいのですが、
この場合、こちらに一切否がないのでもらえますよね?
-
- 質問日時:
- 2013/3/19 08:53:53
-
- 解決日時:
- 2013/3/25 09:00:01
-
- 閲覧数:
- 173,254
- 回答数:
- 5
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 100枚
ベストアンサーに選ばれた回答
大丈夫!
元のフイルムがあるから それを現像してもらえば 元の写真が 返ってきます。
ストレートに クレームを 入れれば OKです。
- 回答日時:2013/3/19 09:02:52
ベストアンサー以外の回答
(4件中1〜4件)
お友達思いの質問者様ですね、お気持ちお察しします。
おめでたいことの質問にこんな体験談失礼ですが・・・
うちの祖母が他界した際、トレードマークともいえる口元にあったでっかいほくろが葬儀屋さんの気遣い(??)で消されて「遺影ができました」と持ってこられました。
やはり家族一同、「ほくろがないのはばあちゃんじゃない!」となり、「そのままのばあちゃんを見たいです、修正して頂かなくて結構ですのでもう一度お願い出来ますか?」と言ったら葬儀屋さん恐縮してすぐに無料で直して頂きましたよ。
まだ式場にご相談されていないとの事ですが、新郎新婦さまがそういった性格ならばやんわり上記のような言い方でご本人さま方からお話してみるようアドバイスしてみるといいかと思います。
写真屋さんがよかれと思ってしたことであっても、質問者様、ご本人様が元の方がいいと思っているなら、よほど上から目線で訴えないならそれはクレームではないです。あくまでお願いしてみるのです。
式場側だってお金をかけてそこを選んでくれたお客様ですから、それなりのはからいはしてくれるでしょう。
- 回答日時:2013/3/19 20:00:32
それは酷い話ですね。
大丈夫、仮に修正を頼んでいたとしても
「これ誰?」っていうぐらい別人に修正されていたならそれは
加工が下手で雑なだけですので向こうに非があります。
データは残っているので無修正でプリントアウトするだけですから
無料は当然でしょう。
ただ、友人が気弱だから頼まれたとか
それはどうでしょう?
できれば友人がご自分でクレームを入れるべきだと思いますよ
「自信が無い?」そんな気弱な事でどうします
これから奧さんといずれは子供達を守って一家を築くつもりでしょ?
旦那が気弱なら奧さんが頑張るべきです。
二人でおろおろしていては先が思いやられます
今回は練習のつもりで
あなたは後ろで応援されるのが将来的には良いと思います。
御友人夫婦には何の落ち度も無いのですから勇気を出して
ご自分の考えを述べるよう頑張ってもらいましょう。
- 回答日時:2013/3/19 11:40:14
基本的に、そういったクレームは、契約者本人か、その家族じゃないと、受け付けてくれないのでは?
利害関係のない第三者が下手に口をはさめば、返ってその新郎新婦に対して不利益が生じるのでは?
会場側からすれば、確かにうちに非があるけど、第三者を使ってどうにかして欲しいとクレームというのはやり方がずるいのでは?とか、そんな心証を持たれるでしょうし・・・
結果が、新郎新婦の利益ということなら、下手に質問者様が何か言わない方がいいと思います。そうか、何と言おうか、言い方を考えるだけで、言うのは実際には新郎新婦と言うことでしょうか?
クレームというのは、感情を交えて言えば、ややこしくこじれるだけでしょう。ストレートに、かつ短く、こちらの要望と違っているということを伝えて、どうして欲しいか続けて言うのがいいのでは?
- 回答日時:2013/3/19 09:55:46
良かれと思ってやったのでしょうか…余計なお世話ですし有り得ないですが。
一生に一度のことを、修正なんてとんでもないです。縁起も悪そうです…
本人たちが言うのもつらいと思いますし、貴方から「新郎も新婦も傷ついてる!」と言ってやっていいレベルだと思います。
すぐならばデータは残っていますから、取り替えてもらいましょう。
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2013/3/19 09:24:02
-
関連度の高い質問
[一覧] - 来年挙式を予定している式場に友人が勤めているのですがその友人を私の式に招待したほう...
- 友人が結婚します。式場に花(アレンジ)を送ろうと思うのですが、花だけでいいのか迷って...
- 友人の結婚式で余興をします。式場の方に送る荷物があるのですが、「□□□□(←友人の名前)...
- 友人の結婚式場が遠い・・・新郎新婦は名古屋に住んでいるのに軽井沢で結婚式をします親...
- 友人への結婚の報告今日式場を仮予約しました。来年の2月に挙式する予定です。結納はま...
あなたにおすすめの解決済みの質問
- 式場について。来年11月頃結婚式を予定しています。自分が子供が居るので子連れ大歓迎の...
- 式場を迷っています今年結婚式を挙げる予定の者です。遠方から親戚が多数出席するため、...
- 式場について12月に結婚式をします。式場選びに迷っています。候補は1アルカンシエル横...
- 結婚式の式場選びの際、福井県の場合ブライダルスポットのような式場紹介所を通したほう...
- 結婚式を挙げる式場を途中で変えたいと思ったことはありますか? プランナーと合わなくて...
質問した人からのコメント