・・・とは言っても住居ではありません
PCケースのお話です
4770Kを導入したはいいもののどうもCPU温度が高い
CPUクーラーの能力の限界なのかなと思いもっといいものに交換しようと決意
そこで候補に上がったのがCorsair製の簡易水洗キットH110です
しかしこのクーラー評判はいいものの取り付け可能なPCケースがかなり限られるとのこと
そこで情報収集・・・
ふむふむ、やはりCorsair製のケースを選ぶのがかなり無難な様子
いくつかある中から選んだのは自分でも使用実績のある500R
選んだ理由はひとつ、見た目が好きだからw
で、買うものが決まったので早速Amazonでポチッとな
H110と500R、あとどうせだからとラジエーターをサンドイッチするために追加のファンを購入
2日後に到着しました
さて、早速作業に・・・といきたいところなんですが
このマシン、録画用に常時稼動してましてなかなか電源を切るタイミングが無い
仕方ないので深夜3時に録画終了後ノッソリと起き上がりPCケース引越し作業を開始
しかも6時には次の予約が入っていたので急ピッチで作業をするハメにorz
結果、なんとか間に合いました\(^o^)/
マザーボード,電源、HDD、DVDドライブ・・・深夜に汗だくになりながらの重労働でした
早速起ち上げてみるとハードウェア類もきちんと認識されており特に問題無し
とりあえずはホッと一安心です
で、肝心の温度を確認してみると・・・
アイドル時で5℃くらい下がってる!
おぉ、こんなに違うものかと驚き
でもこれで喜んでばかりもいられない
負荷をかけてどれくらいの温度になるかをチェックせねば
そこで昨夜録画しておいた番組を早速エンコード開始
ここで更に驚き
なんと10℃近く低い!!!
H110スゲェ~(*_*)
これだけの成果が得られれば御の字です
23k払った価値があります
メデタシメデタシといきたいところなんですが1つだけ問題が
H110取り付け時にラジエーターをファンでサンドイッチするとどうやってもケース内に収まらない事が発覚
仕方ないのでケースの天板を取っ払ってその上にファンとラジエーターを置くことに
これはかなり見栄えが悪いw
まあ、普段人に見せるものでもないのでいいっちゃいいんだけどやっぱり気になる
Corsairさんにはこのへんもっと考慮したケース発売して欲しいもんです
CORSAIR 水冷一体型クーラー CW-9060014-WW(H110)/CORSAIR

¥価格不明
Amazon.co.jp
CORSAIR Carbideシリーズ 500Rブラックモデル CC-9011012-WW(5.../CORSAIR

¥12,800
Amazon.co.jp
GLOBEFAN 140×140×25mm PWMファンモータ DUROベアリング スピードセ.../Globefan

¥1,980
Amazon.co.jp
アイネックス ファンPWM信号4分岐ケーブル WA-864PS/AINEX

¥505
Amazon.co.jp