BTOPCショップ 来々軒

BTOPCの注文お受けしております!!!
ヘヴィーなものからライトなものまでお客様ご要望に精一杯応えるべく奔走する所存です(・ω<)
連絡はocsenyouaka@yahoo.co.jpまで!!!


テーマ:
4930Kのあまりの不甲斐なさに思わず
3930Kでもう一台組むためのパーツ一式ポチってしまった
今月だけでいくら使ってんだよ…
ていうかどこに置く気だよオレ(´・ω・`)

ASRock X79 ATX USB3.0 X79 Extreme9/ASROCK

¥価格不明
Amazon.co.jp

玄人志向 グラフィックボード Radeon HD7750 1GB DDR3 PCI-E RH7.../玄人志向

¥8,480
Amazon.co.jp

Silver Stone ATX12V2.3/EPS 850W プラグイン方式 80PLUS .../Silver Stone

¥価格不明
Amazon.co.jp

シリコンパワー 【SSD】SATA3準拠6Gb/s 2.5インチ 9.5mm 120GB ML.../シリコンパワー

¥価格不明
Amazon.co.jp

Microsoft Windows 8 Pro (DSP版) 64bit 日本語(新規インス.../マイクロソフト(DSP)

¥16,301
Amazon.co.jp

コメントいいね!(0)
PR
同じテーマの記事

テーマ:
買ってしまった
IvyBridge-E、4930K

あれだけ評判悪いから今回は華麗にスルーを決めるんだと心に決めたのに
ネットを徘徊していたらムラムラと物欲と好奇心がw
あと、予想より安かったのが今回の最大の敗因

まあ、買ってしまったものはしょうがない
思い切り遊ぼう

だがもうひとつ懸案が
玉突きで3930Kが余る
もうおわかりですね
確実にもう一台生えますwww
さすがに向こう2ヶ月くらいはちょっと予算的に無理だけど年内には必ず
PC何台まで増やせるかトライアルしてるのかオレは・・・
コメント(2)いいね!(0)

テーマ:
IntelのハイエンCPU、IvyBridge-E
もうすぐ発売ですが悪評ばかり
SandyBridge-Eから乗り換えるほどの魅力が感じられない
これなら来年発売が予定されているHaswell-Eを待とうということに

それでしばらく遊び道具がなくなったので
初めてAMDのCPUに手を出してみることに決定
もちろん入手可能な中で一番高性能なFX-8350を選択
マザーボードはASRockの990FX Extreme4
グラフィックボードは玄人志向のRH7750-E1GHD/D3
あとはありあわせの部品でカバー


紆余曲折あったもののなんとか組み上がり現在セットアップ中
Intelの3770Kや4770K比較してどれくらいの性能があるものかワクワクしています

それにしてもAMD環境で揃えると恐ろしく安く上がりますね
CPU*マザーボードでi7一個分の値段とほぼ同じ
まだ性能を試してないのであまり大きなことは言えませんが
コスパで考えるならAMDで組むというのもいい選択肢なのかも

AMD CPU FXシリーズ FX-8350 FD8350FRHKBOX/AMD

¥価格不明
Amazon.co.jp



【正規代理店製品】 ASRock マザーボード 990FX Extreme4/ASROCK

¥21,480
Amazon.co.jp


玄人志向 RH7750-E1GHD/D3/A AMD補助電源なし最上位 Radeon HD77...

¥10,600
楽天


コメントいいね!(0)

テーマ:
・・・とは言っても住居ではありません
PCケースのお話です

4770Kを導入したはいいもののどうもCPU温度が高い
CPUクーラーの能力の限界なのかなと思いもっといいものに交換しようと決意
そこで候補に上がったのがCorsair製の簡易水洗キットH110です
しかしこのクーラー評判はいいものの取り付け可能なPCケースがかなり限られるとのこと
そこで情報収集・・・
ふむふむ、やはりCorsair製のケースを選ぶのがかなり無難な様子
いくつかある中から選んだのは自分でも使用実績のある500R
選んだ理由はひとつ、見た目が好きだからw

で、買うものが決まったので早速Amazonでポチッとな
H110と500R、あとどうせだからとラジエーターをサンドイッチするために追加のファンを購入
2日後に到着しました
さて、早速作業に・・・といきたいところなんですが
このマシン、録画用に常時稼動してましてなかなか電源を切るタイミングが無い
仕方ないので深夜3時に録画終了後ノッソリと起き上がりPCケース引越し作業を開始
しかも6時には次の予約が入っていたので急ピッチで作業をするハメにorz
結果、なんとか間に合いました\(^o^)/
マザーボード,電源、HDD、DVDドライブ・・・深夜に汗だくになりながらの重労働でした

早速起ち上げてみるとハードウェア類もきちんと認識されており特に問題無し
とりあえずはホッと一安心です
で、肝心の温度を確認してみると・・・
アイドル時で5℃くらい下がってる!
おぉ、こんなに違うものかと驚き
でもこれで喜んでばかりもいられない
負荷をかけてどれくらいの温度になるかをチェックせねば
そこで昨夜録画しておいた番組を早速エンコード開始
ここで更に驚き
なんと10℃近く低い!!!
H110スゲェ~(*_*)
これだけの成果が得られれば御の字です
23k払った価値があります
メデタシメデタシといきたいところなんですが1つだけ問題が

H110取り付け時にラジエーターをファンでサンドイッチするとどうやってもケース内に収まらない事が発覚
仕方ないのでケースの天板を取っ払ってその上にファンとラジエーターを置くことに
これはかなり見栄えが悪いw
まあ、普段人に見せるものでもないのでいいっちゃいいんだけどやっぱり気になる
Corsairさんにはこのへんもっと考慮したケース発売して欲しいもんです

CORSAIR 水冷一体型クーラー CW-9060014-WW(H110)/CORSAIR

¥価格不明
Amazon.co.jp

CORSAIR Carbideシリーズ 500Rブラックモデル CC-9011012-WW(5.../CORSAIR

¥12,800
Amazon.co.jp

GLOBEFAN 140×140×25mm PWMファンモータ DUROベアリング スピードセ.../Globefan

¥1,980
Amazon.co.jp

アイネックス ファンPWM信号4分岐ケーブル WA-864PS/AINEX

¥505
Amazon.co.jp

コメントいいね!(0)

テーマ:
一時期控えていたのですが最近またお酒を嗜み始めました
基本はウィスキー一択です
そのなかでもお気に入りで毎晩飲んでいるのがニッカの宮城峡
500ml入りで1600円ちょっとなので少しお高いですが抜群に美味しいです
直ぐ無くなるので買いだめしてありますw
こんなことやってるからお金貯まんないんだろうな…
ニッカ シングルモルト 宮城峡 500ML 1本/アサヒビール株式会社

¥価格不明
Amazon.co.jp

コメントいいね!(0)

[PR]気になるキーワード