- 現在表示しているページの位置
アイコンで見る共同募金の使いみち
募金の使い途をアイコンにして、分かりやすく表現しました。
「高齢者サロン」「地域防犯活動」「学童保育」「手話・点字」「福祉
施設に移動車両」「更生保護・非行防止」「福祉施設の増改築」等、実際の使い途の事例75点をアイコン化しています。
注目していただきたいアイコンのひとつ「災害時の支援」
共同募金会では、災害発生時に、被災者の方々に対する即応的な支援活動を行っています。具体的には、①被災者への義援金募集 ②災害ボランティア活動支援(共同募金会は、災害等準備金を積み立て、被災地でのボランティア活動へ助成しています) ③企業とのネットワークによる支援などの活動です。
③は、企業・社会福祉協議会・NPO・共同募金会が協働するネットワーク組織(災害ボランティア活動支援プロジェクト会議)の活動で、各地の豪雨災害時においても、災害ボランティアセンターに対する運営支援者の派遣、企業からの物の支援の調整等、現地支援の取り組みを行いました。