2011年03月16日

思い出は大事に保存を(クラウド保存のすすめ)

 今回の地震・津波を経験いたしますと、世の中何が起きてもおかしくない、およそ起きる可能性がある事柄は、全て起きる。人間はおごってはいけないと思います。

 カルテなどの診療データ、どのように保存されていますか?また、薬などの情報はどうしているでしょうか。各患者さんに、どの薬をだしているか、正確に記憶している医者などいません。カルテを見て思い出すというところでしょう。
 当院は、Dynamicsという電子カルテを利用しています。当然、院内の違うハードディスクにはバックアップをしております。毎日、USBに保存して自宅に持ち帰っておられる先生もいるでしょう。
その方法で、今回のようなことが自分の街に起きたときに対応できるでしょうか?

 そういう時に便利なのが、インターネットを通じたクラウドバックアップという手法です。日本の会社よりも、海外の会社のほうがおすすめ。(物理的にできるだけ離す必要があります)

まず、簡単なところでは Dropbox
http://db.tt/eLUzia2
(こちらから入会していただけますと、私にボーナスが付きます。ヨロシク)

インターネットに接続されているパソコンに Mydrobox フォルダーが作成され、この中にあるファイルは自動的にクラウドバックアップされることになります。

 次に7zipをインストールします。
http://sevenzip.sourceforge.jp/

7zipを使って、圧縮+暗号化

記のテキストを、例えば backup.batとして保存(Dropboxをインストールしてあるパソコンのネットワーク上の名称は、pc00です)

if not exist d:\d_server\datadyna.ldb goto next1
echo ** エラー 使用中! 端末を閉じて再実行を **
echo -- Hit anykey --

goto end

:next1
copy d:\d_server\datadyna.mdb d:\backup\ddyna.mdb

"d:\Program Files\7z\7za" a -pWz6wPc11qGfe d:\backup\ddyna d:\backup\ddyna.mdb
del d:\backup\ddyna.mdb

IF not exist "\\pc00\My Dropbox" goto skip
move d:\backup\ddyna.7z "\\pc00\My Dropbox\ddyna.7z" /y

:skip
:end

上記の例では、パスワードは、Wz6wPc11qGfe です。セキュリティのためにもこういったランダムなパスワードをおすすめします。



<<<

また、家族のデジカメなどには、
Sugarsync

https://www.sugarsync.com/referral?rf=ef5bm0yj6nicj
のリンクから作成していただけますと幸いです。
(有料版の場合は特に。。)

30GB で 4200/year

使い方は、ひとつのパソコンのデータのみをSugarsyncにアップロード(自動的にしてくれます)

で、何らかの原因でパソコン内のデータが復旧できなくなった場合に、Sugarsyncを新しいパソコンとシンクロさせるわけ。
私は、
・家族のデジカメ
・メール
をこのようにしてバックアップしています。

これならば、どんなことが起きても必ず復旧できます。

思い出のデジカメ写真は、自分以外の誰にもつくることができず、そして二度とは作れない人生のたからものです。
2重3重に保険をかけましょう
タグ:Z
posted by いんちょう at 01:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/43852502
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック