こんにちわ。
私もこのサイトでゲームプログラミングについて勉強しているのですが、
どうしてもわからないところがあるので質問させて頂きます><
タイトルでも書きましたが、2Dでキャラクターが歩くようなプログラムを作りたいのですが、
とりあえず出来たプログラムがこれです↓
------------------------------------------------------------------------------
#include "DxLib.h"
typedef struct{
int x,y,img,muki,walking_flag;
}ch_t;
int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance,LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ){
int image[16];
char Key[256];
ch_t ch;
if( ChangeWindowMode(TRUE) != DX_CHANGESCREEN_OK || DxLib_Init() == -1 ) return -1; //ウィンドウ化と初期化処理
ch.x =288;
ch.y =448;
ch.muki=0;
SetDrawScreen( DX_SCREEN_BACK ) ; //描画先を裏画面に設定
LoadDivGraph( "char.png" , 16 , 4 , 4 , 32 , 32 , image ) ;//画像を分割してimage配列に保存
while(!ProcessMessage() && !ClearDrawScreen() && !GetHitKeyStateAll( Key ) && !Key[KEY_INPUT_ESCAPE]){
//↑メッセージ処理 ↑画面をクリア ↑キーボード入力状態取得 ↑ESCが押されると終了
if( Key[ KEY_INPUT_LEFT ] == 1 ) //左ボタンが押されたら
ch.x=ch.x-4,ch.muki=1;
else if( Key[ KEY_INPUT_RIGHT] == 1 ) //右ボタンが押されたら
ch.x=ch.x+4,ch.muki=3;
else
ch.muki=0;
ch.img=image[ch.muki*4]; //画像をセット
DrawGraph( ch.x , ch.y , ch.img , TRUE ) ;//画像を描画
ScreenFlip();//裏画面を表画面に反映
}
DxLib_End();
return 0;
}
------------------------------------------------------------------------------
(説明文はメチャクチャですが><)
if( Key[ KEY_INPUT_LEFT ] == 1 ) //左ボタンが押されたら
ch.x=ch.x-4,ch.muki=1;
else if( Key[ KEY_INPUT_RIGHT] == 1 ) //右ボタンが押されたら
ch.x=ch.x+4,ch.muki=3;
else
ch.muki=0;
この部分は、右を入力するとmuki=1、つまり左向きに、そしてch.xの座標を減らし、
右を入力するとmuki=3、つまり右向きに、そしてch.xの座標を増やし、
何も入力されていなければ上向きにする、というプログラムです。
右、左のキーを入力している間は歩いているように、つまり
ch.img=image[ch.muki*4];
[ch.muki*4]に1ずつ加え、3になったら0に戻すようなプログラム(アニメーションですね)を作りたいのと、
(このプログラムだとただキャラの向きが変わり、歩くというより滑ってます;)
キャラクターが画面外に出ないようにするプログラムを作りたいです><
(このプログラムだとキャラは外に出ていってしまいます;;)
えっと、モデルは「東方靈異伝」というゲームの操作キャラクターと同じような操作が出来るようにしたいです;
回答、お願いします;