PIEGA
購入の際は販売本数をご確認ください
購入から一ヶ月。十分、ピエガサウンドを楽しんでいましたが、少しだけ細身で硬めなところを改善したいなと考えていた中、ふと思いついてスピーカーケーブルを変更したら一変、艶のある豊かな音調になってびっくり。
そのケーブルとは、昔、メインシステムのサブウーファー用に使っていたモンスターケーブルの4芯ケーブル。
僕はあまりケーブルオタクではないけど、今回の変化ははっきり感じられた。
今まで使っていたケーブルも、SUPRAのClassic6.0という悪くないものだけど、こちらは2芯。
なぜ違いが出たか。恐らく、TS5のインピーダンスが4Ωと低いせいで、ケーブルに敏感なんだと思う。
つまり、電流をたくさん食うスピーカーなので、太くて抵抗の少ないケーブルの方が、本来の力を出しやすのではないかと。
いや本当に硬さが取れて、ボーカルにもツヤが出て、低音も豊かになりました。
このピエガは、これからも手を掛ける事で、引き出せるポテンシャルがさらにあるのではと、そういう気がしてきたところです。
2013/12/01 18:01 [16903480]
1点
ファーポストさん、こんばんは。
よい出音のようで何よりです。
ではよいオーディオライフを。
2013/12/01 20:17 [16904015]
0点
> Dyna-udiaさん
お久しぶりです。レビューの写真を見てお気づきかもしれませんが、ATOLLからNECに戻してしまいました。
ATOLLが音色や艶で上回るのは確かなんですが、鮮度、音場の見通しキレで上回るNECの方がピエガの良さをより引き出してくれる気がしましてね。
まあそれはそれとして、ピエガ、絶好調です(^o^)
癖がなく、透明で、繊細なのに躍動感がある。そんな感じです。音楽を聴くのが楽しいです。Dyna-udiaさんがお好みのような男性的な力強さや迫力とは無縁て感じですが^_?☆
ブログでもまたそんなPIEGA取り上げて頂けると嬉しいです。
> LE-8Tさん
パラレルですか。流石にそこまですると、ターミナルに収まりそうもありませんが、試しにならやって見たくなりますね。
LE-8Tさんはどんなケーブル(とスピーカー)をお使いですか?
2013/12/02 23:11 [16908843]
0点
ファーポストさん、こんばんは。
>鮮度、音場の見通しキレで上回るNEC
ああ、そういう音がお好みなら、SOULNOTE sa4.0(パワーアンプ)あたりいいですよ。たしか鈴木さんの音がお好みでしたよね?
>ブログでもまたそんなPIEGA取り上げて頂けると嬉しいです。
PIEGAは好みですよ。購入直前まで行った機種もあります。そういえばPIEGAはけっこう試聴してるんですが、レビュー書いてないですね(^^; 今度書きます!
2013/12/03 06:25 [16909579]
0点
ピエガにモンスターケーブルも解らないし、実写的にもクラシック再生に特化したピエガに人の勧めるアンプを何故に当てたか?
掲示板の書き込みや回答者の話は話半分以下が良かろうかと思うな。
趣味な世界。
自分の好みな音を自ら探し楽しんだ方が他人からのアドバイスで失敗しても後悔は残りません。
2013/12/03 07:32 [16909694]
1点
ATOLLを買ったのは別に人に勧められたからではなく、そういう傾向のアンプがあうかな?と自分で思っただけですよ。
視聴できない以上、人のブログなど、ネットの情報などを参考にはしますが。
あと、僕は何々に特化したスピーカーなどないとおもっています。特にアコースティックを鳴らせる質があって帯域バランスの優れた、有る程度以上のスピーカーであれば、それがどこのメーカーのものであろうとも、ソースに関係なく良い音楽を奏でるというものではないでしょうか?
ケーブルで音が変わるかどうかは、パーソナルな感覚的な問題ですしね^_−☆
2013/12/03 08:13 [16909790]
0点
ローンウルフさん、こんにちは。
>ピエガにモンスターケーブルも解らないし、
どの機器にどのケーブルを使うかは、人それぞれの好みの違いです。例えば「ピカソの絵が好みだ」とおっしゃる方に「ピカソのどこがいいんだ?」などと言うのは失礼ですよ。他の方を不快にさせるような言動は慎まれたほうがよろしいです。
>実写的にもクラシック再生に特化したピエガ
「ピエガはクラシックに特化している」などというのはあなた固有の価値観です。ご自分の価値観を、他人に押し付けるのはいかがなものでしょう。ピエガでジャズやロックを聴かれている方はさぞご不快でしょうね。他の方を不快にさせるような言動は慎まれたほうがよろしいです。
>人の勧めるアンプを何故に当てたか?
根拠は?
ソースを明示してください。
確かにファーポストさんは以下のスレ「相性のいいアンプは?」で、アンプについて質問されました。ですが、スレ立てされたほんの3時間後に、ご自分のご判断でATOLLを購入されています。
●ファーポストさん [16791173]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000136935/SortID=16790081/#tab
>質問を出したばかりでなんなんですが、たった今、ヤフオクでパワーアンプのATOLL AM200を9万円で落札しちゃいました!
つまりローンウルフさんは、まったく何の根拠もなく完全な当て推量で、「人の勧めるアンプを(主体性もなく)言われるまま買った」と決め付けています。これはファーポストさんの名誉を著しく侵害する重大なデマです。きちんと訂正なさり、謝罪された方がよろしいですよ。
2013/12/03 09:01 [16909882]
0点
主さん
ピエガもネットショッピングで買い物をされましたかね?
ならばネットショッピング買い物もアりかなぁ。
因みにスピーカー。
音楽再生に置いて得意、不得意は有りますよ。
また一番大事な音色や音質は、好みに左右されますし、ピエガはアンプやデジタル前段機器の質がモロに出るのは有名な話。勿論スピーカーセッティングに敏感かと。
ピエガに限らすオーディオ機器。
だから回答者さんはショップで試聴をオススメするわけでして。。
ただネットショッピングも時代の流れ、購入失敗して何が原因かが解るから勉強代としたら安いもんかも知れない!
それとモンスターケーブル。
私も持ってますが、、映画再生ならば威力を発揮できました。。やっぱり押し出し感はモンスターケーブルですね。(現在は押し入れ)。
2013/12/03 09:12 [16909905]
0点
Dyna-udiaさん
アシストありがとうございます。
でもそんなに気にしてないですし、まぁまあおんなじオーディオ趣味仲間、楽しくやりましょう。
スピーカーの得意、不得意の話。言葉足らずでしたが、当然、あるとは思います。クラシック向きのスピーカー、ロック向きのスピーカーなど、全く否定はしません。 ただ、それ以上、もしくは同列に扱うべき指標としてに絶対的なクオリティの比較があると思うんですね。
たとえば1本5万円のスピーカーと10万円のスピーカーでは一般的に言ってクオリティには大きな違いがありますよね。
例えば、ロックをたくさん聴く友達がいるとして、ロックが得意な5万円のスピーカーよりも、お金が出せる、もしくは同じお金で程度のいい中古が買えるなら、クラシックが得意と言われる10万円のスピーカーを勧める、みたいな。(僕ならですよ)
これも僕の価値観なので、違う考えの人もいるし、オーディオは組み合わせだったり、感覚の領域だったりするので、特にこういう話は難しいですね:-)
2013/12/03 12:51 [16910467]
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「PIEGA > TS 5 [ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
10 | 2013/12/03 13:10:49 | |
1 | 2010/08/09 13:28:40 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月2日(月)
- 脱メタボ!初めての自転車
- 軽のMTはいつまで続く?
- Nikon Df レンズ装着例
- 11月29日(金)
- Dfで試撮りしてみました
- 冬に着けたいヘッドホン
- 顔料と染料での印刷の違い
- 11月28日(木)
- 出先でのバイク盗難対策
- ダイビング用ワイドレンズ
- OCZ破産で東芝が買収提案
- 11月27日(水)
- カメラをお得に買うには?
- Df発売日までの過ごし方?
- 大型TVのベストな視聴距離
- 11月26日(火)
- いい音で鳴らす為の工夫?
- 子育て中の車選びについて
- 専用フィルターの必要性?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初回自作PC
-
【欲しいものリスト】小さいケースに入れる。
-
【欲しいものリスト】残りパーツを組み替え
-
【欲しいものリスト】今の残りで小さめのPC
-
【欲しいものリスト】PC
いいモノ調査隊
注目トピックス
- ハガキの宛名書きが苦手な人に朗報。これでアナタも名人級!?
[生活お役立ち]
その他の文具- 名画も写メも自由自在? どんな図柄にもできる、おもしろパズル
[おもしろグッズ]
パズル- クリスマスケーキも簡単!「パンスプレッド」の新しい使い方
[絶品グルメ]
ジャム
新製品ニュース Headline
更新日:11月29日
-
[外付け ハードディスク]
-
[ビデオカメラ]
-
[自動車(本体)]
-
[ICレコーダー]
(家電)
スピーカー
(過去1年分の投票)