記事

官邸前で、国会議事堂前で 高校生「秘密保護法反対」

神奈川から抗議の声をあげに来た若者たち。=1日午前11時頃 写真:田中龍作=

神奈川から抗議の声をあげに来た若者たち。=1日午前11時頃 写真:田中龍作=

 特定秘密保護法案の危険性を知らない大人がまだまだ多いなか、選挙権のない少年少女たちが法案に反対する声を上げ始めた。それも権力中枢である首相官邸前と国会議事堂前で。

 今国会、最後の日曜日となったきょう、国会議事堂前にパンクロックの若者たちが集まった。言論の自由を奪う悪法に反対するためだ。

 パンクは体制批判を込めた曲が少なくない。「僕ら歌えなくなっちゃいますよ」。集会を呼びかけた少年(神奈川県の高校3年生)は言う。

 福島県のパンクグループも呼びかけ人だ。19歳の少女がマイクを握った―

 「選挙権を持っている大人たちが何も言わないことに腹がたつ。この法案が成立すれば戦争がやりやすくなる。男性は兵士に取られる。女性は兵士を作る機械じゃない。未来のある私たちの声を聞け。国民なめんナ! 若者なめんナ!」。少女は国権の最高機関に向かって叫んだ。

 国会議事堂前にはロックとは関係のない高校生たちも集まった。大人のロッカーたちが演奏でバックアップした。総勢は50人に。

 横浜からやって来た男子高校生(3年)は怒りをぶつけるように話す―

 「2月に入試がある。追い込み中だが、きょう声を上げなければ、もう上げられなくなると思い来た。親は5年間も選挙に行っていない。 “ 秘密保護法なんてメディアが騒いでいるだけ ” とまで言う。本当に失望した。若者が行動しなければならない。自分たちの未来に関わる問題だから」。

福島から参加した19歳の少女。「いつまで隠すんだよ」「国民は見てんだよ」…=写真:諏訪都=

福島から参加した19歳の少女。「いつまで隠すんだよ」「国民は見てんだよ」…=写真:諏訪都=

 夕方6時からは首相官邸前で高校生4人(2人は議事堂前から移動、別の2人は新参)が声をあげた。倍以上の数の制服警察官が遠巻きにした。

「このデモをテロ行為と呼ぶな。強行採決こそテロ行為だ」。

「高校生の声に耳を傾けろ。子ども達の未来がかかっているんだ」。

「大人は恥ずかしくないのか。高校生が声を上げてるんだぞ」

 トラメガを持たない4人の高校生たちは、手製のメガホンで力の限り訴えた。
中には大学入学が決まった生徒もいる。入学の取り消しに怯えながらも義憤を抑えきれず抗議に参加した。国家権力の中枢に向かって叫んだのである。

「安倍晋三、ちゃんと聞け」…少年少女たちは最高権力者の邸に向かって1時間に渡り声を振り絞った。=1日夕、首相官邸前 写真:田中龍作=

「安倍晋三、ちゃんと聞け」…少年少女たちは最高権力者の邸に向かって1時間に渡り声を振り絞った。=1日夕、首相官邸前 写真:田中龍作=

田中龍作
ジャーナリスト。鉢呂環境大臣の辞任会見での"一喝"が有名。

記事一覧へ

あわせて読みたい

「秘密保護法」の記事一覧へ

トピックス

記事ランキング

  1. 1

    仕事をせず他人との交流もない… 「スネップ」の何が...

    企業インサイダー

  2. 2

    従軍慰安婦問題:朝日の異常な「自己正当化」報道は国...

    木走正水(きばしりまさみず)

  3. 3

    テロ行為と本質において変らない絶叫戦術の実例

    志村建世

  4. 4

    入社試験有料化の次に来る危険なワナ

    Chikirin

  5. 5

    富士山の滑落事故、とても他人事とは思えず・・・

    沢利之

  6. 6

    「秘密保護法」「ブラック企業」「ヘイトスピーチ」も...

    BLOGOS編集部

  7. 7

    国立大学改革プラン、文科省の絶望的見当違い

    団藤保晴

  8. 8

    来年早々、都知事選挙か?

    三浦博史

  9. 9

    どうしても受け入れることのできない石破発言

    小笠原誠治

  10. 10

    お詫びと訂正

    石破茂

ランキング一覧

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

意見を書き込むには FacebookID、TwitterID、mixiID のいずれかで認証を行う必要があります。

※livedoorIDまたはYahoo!IDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet