2013年12月1日21時40分
(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。丸カッコ内の数字は11月9、10日の調査結果)
◆安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
支持する49(53)
支持しない30(25)
◆今どの政党を支持していますか。
自民36(36)▽民主5(5)▽維新3(2)▽公明2(3)▽みんな2(2)▽共産3(2)▽生活0(0)▽社民0(1)▽みどりの風0(0)▽新党大地0(0)▽新党改革0(0)▽その他の政党0(0)▽支持政党なし36(42)▽答えない・分からない13(7)
◆特定秘密保護法案は、国の外交や安全保障に関する秘密を漏らした人や不正に取得した人への罰則を強化し、秘密の情報が漏れるのを防ぐことを目的としています。一方、この法案で政府に都合の悪い情報が隠され、国民の知る権利が侵害される恐れがあるとの指摘もあります。特定秘密保護法案に賛成ですか。反対ですか。
賛成 25(30)反対 50(42)
◆この法案は衆議院で与党が採決を強行し可決されました。こうした採決の強行を問題だと思いますか。問題ではないと思いますか。
問題だ 61問題ではない 24
◆特定秘密保護法案は今、参議院で審議中です。この法案をどうしたらよいと思いますか。今の国会で成立させるべきだと思いますか。継続審議にするべきだと思いますか。廃案にするべきだと思いますか。
今の国会で成立させるべきだ14
継続審議にするべきだ51
廃案にするべきだ22
◆この法案では、どの情報を秘密にするかは政府が判断します。秘密の指定について政府の判断を信頼できますか。信頼できませんか。
信頼できる22信頼できない63
◆政府による秘密の指定が適切かどうかをチェックするため、政府から独立した第三者機関の設置が必要だと思いますか。必要ないと思いますか。
必要だ 78必要ない 12
◆特定秘密保護法ができることで、秘密にされる情報の範囲が広がっていく不安をどの程度感じますか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)
大いに感じる26(19)
ある程度感じる52(49)
あまり感じない15(22)
まったく感じない4(5)
◆この法律ができることで、国民が本来知るべき情報が隠され、国民の知る権利が侵害される恐れがどの程度あると思いますか。(択一)
大いにある32
ある程度ある50
あまりない12
まったくない2
◇
〈調査方法〉 11月30日、12月1日の両日、コンピューターで無作為に作成した番号に調査員が電話をかける「朝日RDD」方式で、全国の有権者を対象に調査した(福島県の一部を除く)。世帯用と判明した番号は2018件、有効回答は1001人。回答率は50%。
おすすめコンテンツ
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞官邸クラブ
PR比べてお得!