方程式を使わずに解けますか?
|
重さがそれぞれ15g・18g・20gであるイカ・タコ・カメの模型が全部で36個あります。足の数の
合計は240本で全体の重さは656gでした。イカ・タコ・カメの模型はそれぞれいくつありますか。
ただし、イカ・タコ・カメの足の数は1個あたりそれぞれ10本・8本・4本であるとします。
連立3元一次方程式で解けば簡単なのですが、この学校の入学者でそれが可能な生徒が、どのくらいいるのかな?ちなみに、Y谷・N研偏差値で60前後の中学校の過去問です。念為、匿名。
そもそも、中学受験で方程式を教える著名塾・プロ家庭教師は、あまり聞いたことがありません。
この問題は、方程式利用のほうが算数方式よりもずぅ〜っと簡単に解けてしまうという、好ましくない問題です。(あくまでもわたしの私見です)
某酒屋組合の学校(*)の先生が、『方程式を用いるのは、かまいません。式と答があっていれば、正解扱いにします。しかし、我が校では、方程式で簡単に解けるような出題はしません(文意は微妙)』とおっしゃったとか。 公立高校の入試問題に出会い算がときどきでてきます。過去問出版社の模範解答は、グラフで2元連立1次方程式の交点を求めるのが一般的。これなんぞは、算数の出会い算なら2分で解けるものを、15分かけて複雑に解いているのです。ごきちゃんはスリッパでたたけば十分なのに、金属バットでたたいてる感じ。
【方程式で解くとかなり損な問題】
A→B→C→D AD=20km AB=?
1人は、Aから車に乗り、CでおりてDまで歩きます。
もう1人は、車と同時にAを出発し、ちょうどBでCから戻ってきた車に乗ります。 車は、A→B→C 60km/h
B←C 60km/h
B→C→D 60km/h
人は、 C→D 12km/h 車と同時にDに到着する。
人は、A→B 12km/h 車と同時にBに到着する。 ①AB=xkm,CD=ykmとして、方程式で解く。 ・・・・・立式と計算にどのくらいかかるのかな? ②比を用いて、AB:BC(BC:CD)を求めて解く。・・・・・中学受験のツワモノなら、1分で解ける? ずぅーっと下のほうに解答掲載。
重さがそれぞれ15g・18g・20gであるイカ・タコ・カメの模型が全部で36個あります。足の数の
合計は240本で全体の重さは656gでした。イカ・タコ・カメの模型はそれぞれいくつありますか。
ただし、イカ・タコ・カメの足の数は1個あたりそれぞれ10本・8本・4本であるとします。
(18+8)×36-(240+656)=40・・・・・A+B イカ タコ カメ 計36
イカ×1+カメ×2=40 ___ ___ ___
(イカ,タコ,カメ)=(2,15,19)・・・足は216本 1| A | | B | 2 =(4,14,18)・・・足は224本 | ̄ ̄ ̄.| | |
=(6,13,17)・・・足は232本 | | | ̄ ̄ ̄.| =(8,12,16)・・・足は240本・・・正解 10| | 8 | | 4 ↑ | | | | この4行、答が遠そうなときは、規則性を用います。 | | | ̄ ̄ ̄.| | | ̄ ̄ ̄.| | | ̄ ̄ ̄.| | | | | | | | | | | | | | | 15| |18 | |20 | | | | | | | | | | | |  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ,r‐--}`ヽレ‐-、.`ヽ、 . \ / ,| }`ヽ、.`ヽ、`ヽ、 . \ / / //| | /| `ヽ、`ヽ `ヽ、 \ // / // .l l/| |、 ヽ ヽ `i \ / / / //| /| | l| ヽ ヽ ヽ | \ l | / /,.. -、 l | ,..-、 ヽ ヽ ', | \-、 ! / l //r`::r ヽ、.l lr:::ヽヽヽ i ヽ .l | r'{ヽ ',__ ヽ{ ト| l l.:::ノ i__,/ ゝ l:::::::r' 〉 ト、 ', ∨ | {ニi//`ヽ、 l 、i. ___,ノ '、 `ー ,' / |) ) } | ヽ′ y / ` < |` 、_ ー `ー‐'_,/ |'´ | ,/ | || >' ,/ /ヽ,.-、_>-‐ <) l レ' | || \ ,/ / ,//::/ /::/ / | }{ \ / ,.-‐' ,∠ f=======┐ |( ヽ { { i、___ / /| || | i l ゙゙゙゙ __... -‐ヽヽ|′/l/⌒,ネ || | | l ,.-‐ ´ / ///:::://ー┬-r、i´|`レ)_|, | ', /,..-‐ァ'´ _,. '´/ // ,/::::/77:::::::| lヽ、_ノl )ヽ | ヽ . 〃´ // / / / ,|::::/:/::l:::::::ノ| \__,/ノ / | ヽ / ,イ / / / /::レ'::/::::|/|::| \__,.< | ', . l i | |/ / //::::::/::::::::::::l:::| ヽ | } ヽ、| / / /::/::::::::::/::::::::::::::l::::| ヽ | / ヽ/ / ,/:::::/::::::::::/::::::::::::::::l::::| ヽ l / { / /:::::/:::::::::::/:::::::::::::::::l:::::| ヽ ノ / / /___'ー- __く‐-、:::::::::::l::::::l ヽ / . / `ー-〈:::::::::::/ | ヽ、ノ:::::::| ヽ く `ー-/__| |`ー--| __... -─-、 ヽ `ー──────| |─--L__,.. -─<´ __> l | | | `ー--‐‐'´ l | | | / l ,' l /'´ ̄ ̄`ヽ ,. -┴ 、 { ( | i ヽ!)、 `ー----‐‐′} ,-┘ `ー--‐'´ |