嘘つきは姫君のはじまり

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

全3ページ

[1] [2] [3]

[ 前のページ | 次のページ ]

方程式を使わずに解けますか?

重さがそれぞれ15g・18g・20gであるイカ・タコ・カメの模型が全部で36個あります。足の数の
合計は240本で全体の重さは656gでした。イカ・タコ・カメの模型はそれぞれいくつありますか。
ただし、イカ・タコ・カメの足の数は1個あたりそれぞれ10本・8本・4本であるとします。
 
連立3元一次方程式で解けば簡単なのですが、この学校の入学者でそれが可能な生徒が、どのくらいいるのかな?ちなみに、Y谷・N研偏差値で60前後の中学校の過去問です。念為、匿名。
 
そもそも、中学受験で方程式を教える著名塾・プロ家庭教師は、あまり聞いたことがありません。
 
この問題は、方程式利用のほうが算数方式よりもずぅ〜っと簡単に解けてしまうという、好ましくない問題です。(あくまでもわたしの私見です)
 
某酒屋組合の学校(*)の先生が、『方程式を用いるのは、かまいません。式と答があっていれば、正解扱いにします。しかし、我が校では、方程式で簡単に解けるような出題はしません(文意は微妙)』とおっしゃったとか。 
 
公立高校の入試問題に出会い算がときどきでてきます。過去問出版社の模範解答は、グラフで2元連立1次方程式の交点を求めるのが一般的。これなんぞは、算数の出会い算なら2分で解けるものを、15分かけて複雑に解いているのです。ごきちゃんはスリッパでたたけば十分なのに、金属バットでたたいてる感じ。
 
 
【方程式で解くとかなり損な問題】
A→B→C→D    AD=20km    AB=?
1人は、Aから車に乗り、CでおりてDまで歩きます。
もう1人は、車と同時にAを出発し、ちょうどBでCから戻ってきた車に乗ります。
車は、A→B→C         60km/h
          B←C         60km/h
          B→C→D  60km/h
人は、         C→D  12km/h  車と同時にDに到着する。
人は、A→B           12km/h  車と同時にBに到着する。

①AB=xkm,CD=ykmとして、方程式で解く。   ・・・・・立式と計算にどのくらいかかるのかな?
②比を用いて、AB:BC(BC:CD)を求めて解く。・・・・・中学受験のツワモノなら、1分で解ける?
 
ずぅーっと下のほうに解答掲載。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
重さがそれぞれ15g・18g・20gであるイカ・タコ・カメの模型が全部で36個あります。足の数の
合計は240本で全体の重さは656gでした。イカ・タコ・カメの模型はそれぞれいくつありますか。
ただし、イカ・タコ・カメの足の数は1個あたりそれぞれ10本・8本・4本であるとします。
 
(18+8)×36-(240+656)=40・・・・・A+B                   イカ    タコ    カメ  計36
イカ×1+カメ×2=40                           ___   ___   ___ 
(イカ,タコ,カメ)=(2,15,19)・・・足は216本           1|  A  |      |  B  | 2
           =(4,14,18)・・・足は224本             | ̄ ̄ ̄.|       |      |
           =(6,13,17)・・・足は232本             |      |      | ̄ ̄ ̄.|
           =(8,12,16)・・・足は240本・・・正解      10|      | 8       |      | 4
                        ↑               |      |      |      |
この4行、答が遠そうなときは、規則性を用います。         |      |      | ̄ ̄ ̄.|
                                        |      | ̄ ̄ ̄.|       |
                                        | ̄ ̄ ̄.|       |      |
                                        |      |      |      |
                                        |      |      |      |
                                        |      |      |      |
                                       15|      |18     |      |20
                                        |      |      |      |
                                        |      |      |      |
                                        |      |      |      |
                                           ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄  
                         ,r‐--}`ヽレ‐-、.`ヽ、
.    \                 /    ,|   }`ヽ、.`ヽ、`ヽ、
.     \                 /   / //|  | /|  `ヽ、`ヽ `ヽ、
         \          //  / // .l  l/| |、   ヽ ヽ  `i
          \         / /  / //| /|   | l| ヽ     ヽ ヽ   |
           \     l  |   / /,.. -、 l   | ,..-、 ヽ     ヽ ',  |
            \-、    ! / l //r`::r ヽ、.l lr:::ヽヽヽ   i ヽ .l |
                r'{ヽ ',__  ヽ{ ト| l l.:::ノ i__,/ ゝ l:::::::r' 〉 ト、 ', ∨ |
                {ニi//`ヽ、 l 、i. ___,ノ '、  `ー ,' / |) ) } | ヽ′
             y /     ` <  |` 、_ ー `ー‐'_,/  |'´ | ,/ | ||
                >'       ,/ /ヽ,.-、_>-‐ <)   l  レ'  | ||
                \   ,/  /   ,//::/ /::/   /     | }{
                \ /  ,.-‐'   ,∠ f=======┐   |( ヽ
                  { { i、___ / /|     ||    |   i   l ゙゙゙゙
             __... -‐ヽヽ|′/l/⌒,ネ    ||    |  |  l
      ,.-‐ ´        / ///:::://ー┬-r、i´|`レ)_|,  |   ',
     /,..-‐ァ'´    _,. '´/ // ,/::::/77:::::::| lヽ、_ノl )ヽ  |   ヽ
.     〃´ //  / /  /   ,|::::/:/::l:::::::ノ|  \__,/ノ /  |   ヽ
      / ,イ  / /  /  /::レ'::/::::|/|::|    \__,.<      |     ',
.      l i |  |/  /  //::::::/::::::::::::l:::|       ヽ     |    }
      ヽ、|  / /  /::/::::::::::/::::::::::::::l::::|        ヽ    |    /
        ヽ/ /   ,/:::::/::::::::::/::::::::::::::::l::::|          ヽ   l    /
         { /    /:::::/:::::::::::/:::::::::::::::::l:::::|           ヽ ノ  /
         /   /___'ー- __く‐-、:::::::::::l::::::l           ヽ /
.         /    `ー-〈:::::::::::/ | ヽ、ノ:::::::|                 ヽ
        く           `ー-/__|   |`ー--|        __... -─-、 ヽ
          `ー──────|  |─--L__,.. -─<´     __>
                        l   |      |   | `ー--‐‐'´
                     l    |        |  |
                       /     l       ,'   l
                    /'´ ̄ ̄`ヽ  ,. -┴ 、  {
                      (         | i     ヽ!)、
                   `ー----‐‐′}     ,-┘
                          `ー--‐'´

開く コメント(3)

開く トラックバック(0)

第3金曜日の翌日って、第3土曜日のことじゃないの?

TV(ナニコレ珍百景?)からぱくったんですけど。 
 
『休業日は、第3金曜日の翌日』
 
わけあって、何が何でも第3金曜日の次の日を休業にしたいお店がとった策なんです。
なぜ、素直に第3土曜日ではだめなのでしょうか?
 
 
ずぅーっと下のほうに解答掲載。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 . ,ir':'" ̄'〟         _,,,,.... -‐''"゙゙ ゙̄^''''ー- ..,,_             _..---、
. {;::/´´゙':,i′     .,, -''″    ゙゙ ̄ ゙̄^"'- ,,、 `'ニ;;、          ‘..r''''''、`i
 `"  .l, l     /  ,.     .''、        . \  ヽ\___   , --゙丿
     ィ‐、  ./   ./ ./  .、  ,.ヽ,   .ヽ   .、 \ .ヽ../;:i;;;;..\  l゙;:i ̄゛
      ¨゛ ./   ./  ./    .l  ! ゙l, ヽ   l  l, ヽ  \ ゙ \__! .,i'冫
       ./   ./  /    l l  .! .l .l ll、 .l..! .!   l ".../[.l ゙'''ニ、
       l .,, .i′ .i| │ l .! .! .|.l l l.l....l,」,,|、 .l、 ! .l ./;;:|ヽ,'-、\
     ., ! !  |   l.|  ! | ! ll ! .} l.l | .l l !,! !.|.! |  ! ./ ;!:\.ヽ .l、ヽ
   ./゙「.;; ! / │  ! l .| | l .!.l./  ! | U .ヌ--ヽ,!"!.i.l l .!;:/ ../ .;:..! l  !ヽ
   |l.;;:;:,,│; │  .,! l'''[ │ l/ l′ ! .゛ ././/フュ.`゙ヽ}|!'ヽ'''~;;;;;;./ 、 .′ l ゙l
   ゙ヽ/`工 l  !  .l .゛ヽ ! _ l....,゛       !  ゙'''" ! l 巛 \.yr'" lヽ  ! .!
   ,/ l !.l l .!  .l  .У ..,iっ 、        .ヽ   ./   " !  .,ノ.l、  l " ,| .|
  ./ ;;;/ !;!ヽヽ ヽ  .l ./  |  ゙'''".l         ̄゛    .| _../;;゙| l l .! l l .|
 .,/;;;;;;.l. .!.=.|\._,,ゝ l,.!  .|.   /                ! .|;:;:;::; | .|.! | ! .} l
  !,'.;_;;;;;`''!..,i!.l ./ .,iー`i|l.   `'ー‐′               / |,,,,,__,,〉 |.! .i゙l | .| .,!
  .| ゙''\ ;;,「;:、.lヽ'(、  ヽ             _,,,,.      ../  .     .| l│ .!U
  ! .|  .i`| ;:;:;::.l.\,、  l            ′     /           | / .| /ノ″
  .! .l  ! |;:;:;:.;:;|   `''''"`ー..,,,_、     ./ ヽi´,!              ア  .l″
   .l .l ! |,,,,、.;:;|          ̄´゙.l/′  '''''';;__l ̄'、、
   ヽ.l .l '{! ̄゛          _..-゙、.lぃ   `ン 'i ]  .`''-.._ イメージ 1
    ! l、 l l.ヽ!、     .,-'''.l´   .!、 !    リ゙´ !    / ;;;ト、
     ゙ヽリ、.l. `ヽ    .i'||L \   ゙」 l   i!‐y"   . / ./゛;;;;} !
       \゙'く      'iil;;;;;:ヽ.  ゙''ー..,,.!ニニ二二l,,.. ‐'´._x;;;;;;;;;;:i.!/
                  |il ;;;;;:゙ヘ.i..,,,,_ l ;;;;:;;;;:;;;;;;.!._,..x;;√;;;;;;:;;:;/′
                   「;;;;;:;;;;ヽ!;;;;;:;;;;;;!;ニ=;;;;;;;;;;!ゝ;;;:;.!;;;;;;;;;;;;:チ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
第3金曜日がお店のイベントデーで、その翌日を休業にしたいとのこと。
下記のように、単純に第3土曜日を休業にすると、不都合が生じる月があるんです。
 
日   月   火   水   木   金   土
                             01
02   03   04   05   06   07   08
09   10   11   12   13   14   15
16   17   18   19   20   21   22
23   24   25   26   27   28   29
30      (31)
 
【類題】第2月曜日とは、何日から何日までが第2月曜日となりうるでしょうか?
.     これは、実際に某塾の模試に出題されたものです。
 

開く コメント(1)

開く トラックバック(0)

関西人気質と大学受験

国公立医学部を加えたランキングは、東大のみのそれとは、一変します。
関東のひとで、この事実に気づいている人は少ないかも。
 
順位        東大   理Ⅲ  国公医  東大+医  卒数 (東+医)/卒数 東大順位
01.灘           103    21       93    175    218     80%         2
02.筑駒          100       8       19    111    160     69%         3
03.桜蔭        67       8       64    123    235     52%         5
04.ラ・サール        36       6       84    114    225     51%      17
05.東大寺       37       1       60       96    215     45%      14
06.開成          168       6       15    177    400     44%         1
07.栄光学園      57       0       20       77    181     43%         8
08.駒場東邦      61       1       33       93    232     40%         7
09.久留米大      24       0       50       74    198     37%      24
10.東海        33       2    112    143    389     37%      18
11.聖光学院      65       2       37       62    170     36%      22
12.岡山白陵      26       1       37       62    170     36%      22
13.麻布        86       2       22    106    298     36%         4
14.甲陽学院      24       0       44       68    204     33%      26
15.愛光        22       1       55       76    235     32%      29
16.白陵        21       0       33       54    171     32%      32
17.広島学院      21       0       25       46    157     29%      34
18.学芸大付      54       0       32       86    336     26%         9
19.海城        49       0       36       85    380     22%      10
20.渋谷幕張      47       0       24       71    341     21%      11
21.筑波大附      39       1       14       52    250     21%      13
22.旭丘        32       0       33       65    317     21%      19
23.武蔵        24       0          7       31    160     19%      25
24.浅野        36       0       12       48    265     18%      16
25.岡崎        41       0       21       62    357     17%      12
26.女子学院      26       0       15       41    240     17%      21
27.西大和学園     22       0       30       52    305     17%      31
28.千葉        22       0       30       52    319     16%      30
29.日比谷       37       0          9       46    317     15%      15
30.岐阜        23       0       27       50    360     14%      28
 イメージ 1
 某掲示板からのコピペです、念為。

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

税込価格でありえないのは?

税込価格でありえないのは、20円・41円・62円・83円・104円・・・
. 1×1.05=01.05≒01         51×1.05=. 53.55≒053
. 2×1.05=02.10≒02         52×1.05=. 54.60≒054
. 3×1.05=03.15≒03         53×1.05=. 55.65≒055
. 4×1.05=04.20≒04         54×1.05=. 56.70≒056
. 5×1.05=05.25≒05         55×1.05=. 57.75≒057
. 6×1.05=06.30≒06         56×1.05=. 58.80≒058
. 7×1.05=07.35≒07         57×1.05=. 59.85≒059
. 8×1.05=08.40≒08         58×1.05=. 60.90≒060
. 9×1.05=09.45≒09         59×1.05=. 61.95≒061
10×1.05=10.50≒10         60×1.05=. 63.00=063★
11×1.05=11.55≒11         61×1.05=. 64.05≒064
12×1.05=12.60≒12         62×1.05=. 65.10≒065
13×1.05=13.65≒13         63×1.05=. 66.15≒066
14×1.05=14.70≒14         64×1.05=. 67.20≒067
15×1.05=15.75≒15         65×1.05=. 68.25≒068
16×1.05=16.80≒16         66×1.05=. 69.30≒069
17×1.05=17.85≒17         67×1.05=. 70.35≒070
18×1.05=18.90≒18         68×1.05=. 71.40≒071
19×1.05=19.95≒19         69×1.05=. 72.45≒072
20×1.05=21.00=21★        70×1.05=. 73.50≒073
21×1.05=22.05≒22         71×1.05=. 74.55≒074
22×1.05=23.10≒23         72×1.05=. 75.60≒075
23×1.05=24.15≒24         73×1.05=. 76.65≒076
24×1.05=25.20≒25         74×1.05=. 77.70≒077
25×1.05=26.25≒26         75×1.05=. 78.75≒078
26×1.05=27.30≒27         76×1.05=. 79.80≒079
27×1.05=28.35≒28         77×1.05=. 80.85≒080
28×1.05=29.40≒29         78×1.05=. 81.90≒081
29×1.05=30.45≒30         79×1.05=. 82.95≒082
30×1.05=31.50≒31         80×1.05=. 84.00=084★
31×1.05=32.55≒32         81×1.05=. 85.05≒085
32×1.05=33.60≒33         82×1.05=. 86.10≒086
33×1.05=34.65≒34         83×1.05=. 87.15≒087
34×1.05=35.70≒35         84×1.05=. 88.20≒088
35×1.05=36.75≒36         85×1.05=. 89.25≒089
36×1.05=37.80≒37         86×1.05=. 90.30≒090
37×1.05=38.85≒38         87×1.05=. 91.35≒091
38×1.05=39.90≒39         88×1.05=. 92.40≒092
39×1.05=40.95≒40         89×1.05=. 93.45≒093
40×1.05=42.00=42★        90×1.05=. 94.50≒094
41×1.05=43.05≒43         91×1.05=. 95.55≒095
42×1.05=44.10≒44         92×1.05=. 96.60≒096
43×1.05=45.15≒45         93×1.05=. 97.65≒097
44×1.05=46.20≒46         94×1.05=. 98.70≒098
45×1.05=47.25≒47         95×1.05=. 99.75≒099イメージ 1
46×1.05=48.30≒48         96×1.05=100.80≒100
47×1.05=49.35≒49         97×1.05=101.85≒101
48×1.05=50.40≒50         98×1.05=102.90≒102
49×1.05=51.45≒51         99×1.05=103.95≒103
50×1.05=52.50≒52           100×1.05=105.00=105★

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

24

 
加減乗除のいずれか(複数回使用可)と括弧を使った1つの式で答えを24に。
(例)  2・2・2・4   4×(2+2+2)=24
 
1-1  1・2・3・8
1-2  1・3・4・6
1-3  1・4・5・6
1-4  1・3・7・8
1-5  2・3・5・8
1-6  2・4・6・7
1-7  3・3・8・8
2-1  4・4・7・7
2-2  1・5・5・5
3-1  3・3・7・7
3-2  4・4・5・5
4-1  1・3・4・8
4-2  1・4・6・7
4-3  1・3・8・9
 
ずぅーっと下のほうに解答掲載。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 . ,ir':'" ̄'〟         _,,,,.... -‐''"゙゙ ゙̄^''''ー- ..,,_             _..---、
. {;::/´´゙':,i′     .,, -''″    ゙゙ ̄ ゙̄^"'- ,,、 `'ニ;;、          ‘..r''''''、`i
 `"  .l, l     /  ,.     .''、        . \  ヽ\___   , --゙丿
     ィ‐、  ./   ./ ./  .、  ,.ヽ,   .ヽ   .、 \ .ヽ../;:i;;;;..\  l゙;:i ̄゛
      ¨゛ ./   ./  ./    .l  ! ゙l, ヽ   l  l, ヽ  \ ゙ \__! .,i'冫
       ./   ./  /    l l  .! .l .l ll、 .l..! .!   l ".../[.l ゙'''ニ、
       l .,, .i′ .i| │ l .! .! .|.l l l.l....l,」,,|、 .l、 ! .l ./;;:|ヽ,'-、\
     ., ! !  |   l.|  ! | ! ll ! .} l.l | .l l !,! !.|.! |  ! ./ ;!:\.ヽ .l、ヽ
   ./゙「.;; ! / │  ! l .| | l .!.l./  ! | U .ヌ--ヽ,!"!.i.l l .!;:/ ../ .;:..! l  !ヽ
   |l.;;:;:,,│; │  .,! l'''[ │ l/ l′ ! .゛ ././/フュ.`゙ヽ}|!'ヽ'''~;;;;;;./ 、 .′ l ゙l
   ゙ヽ/`工 l  !  .l .゛ヽ ! _ l....,゛       !  ゙'''" ! l 巛 \.yr'" lヽ  ! .!
   ,/ l !.l l .!  .l  .У ..,iっ 、        .ヽ   ./   " !  .,ノ.l、  l " ,| .|
  ./ ;;;/ !;!ヽヽ ヽ  .l ./  |  ゙'''".l         ̄゛    .| _../;;゙| l l .! l l .|
 .,/;;;;;;.l. .!.=.|\._,,ゝ l,.!  .|.   /                ! .|;:;:;::; | .|.! | ! .} l
  !,'.;_;;;;;`''!..,i!.l ./ .,iー`i|l.   `'ー‐′               / |,,,,,__,,〉 |.! .i゙l | .| .,!
  .| ゙''\ ;;,「;:、.lヽ'(、  ヽ             _,,,,.      ../  .     .| l│ .!U
  ! .|  .i`| ;:;:;::.l.\,、  l            ′     /           | / .| /ノ″
  .! .l  ! |;:;:;:.;:;|   `''''"`ー..,,,_、     ./ ヽi´,!              ア  .l″
   .l .l ! |,,,,、.;:;|          ̄´゙.l/′  '''''';;__l ̄'、、
   ヽ.l .l '{! ̄゛          _..-゙、.lぃ   `ン 'i ]  .`''-.._ イメージ 1
    ! l、 l l.ヽ!、     .,-'''.l´   .!、 !    リ゙´ !    / ;;;ト、
     ゙ヽリ、.l. `ヽ    .i'||L \   ゙」 l   i!‐y"   . / ./゛;;;;} !
       \゙'く      'iil;;;;;:ヽ.  ゙''ー..,,.!ニニ二二l,,.. ‐'´._x;;;;;;;;;;:i.!/
                  |il ;;;;;:゙ヘ.i..,,,,_ l ;;;;:;;;;:;;;;;;.!._,..x;;√;;;;;;:;;:;/′
                   「;;;;;:;;;;ヽ!;;;;;:;;;;;;!;ニ=;;;;;;;;;;!ゝ;;;:;.!;;;;;;;;;;;;:チ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1-1  1・2・3・8   8÷(1−2÷3)=24
1-2  1・3・4・6   6÷(1−3÷4)=24
1-3  1・4・5・6   4÷(1−5÷6)=24
1-4  1・3・7・8   3÷(1−7÷8)=24
1-5  2・3・5・8   8÷(2−5÷3)=24
1-6  2・4・6・7   6÷(2−7÷4)=24
1-7  3・3・8・8   8÷(3−8÷3)=24
2-1  4・4・7・7   7×(4−4÷7)=24
2-2  1・5・5・5   5×(5−1÷5)=24
3-1  3・3・7・7   7×(3+3÷7)=24
3-2  4・4・5・5   5×(4+4÷5)=24
4-1  1・3・4・8   8÷(4÷3−1)=24
4-2  1・4・6・7   4÷(7÷6−1)=24
4-3  1・3・8・9   3÷(9÷8−1)=24

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

全3ページ

[1] [2] [3]

[ 前のページ | 次のページ ]

PR

.

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

 今日全体
訪問者1142765
ブログリンク011
コメント0558
トラックバック04
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索 検索

毎月60万ポイントをブロガーで山分け
楽しい話題がいっぱい(Y! Suica)

お得情報

QUOカード2,000円分をゲット!
ガリバーのお店で査定・お見積りで
貰える!《限定4,000名様》

その他のキャンペーン


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2013 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事