マリア様がみてる

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

全2ページ

[1] [2]

[ 次のページ ]

写真集(仮)

イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 

開く コメント(0)

開く トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

ひとりで先に逝っちゃった。

25日(月)00時 なんどもなんども抱きしめました。からだがカチカチです。きりがないので、
            とうとう土をかけました。30年間育てている姫花月を植える。
24日(日)18時 ねこ型の寝巻き入れにくるみ、それをキティちゃんのトートバッグにいれ、
            ポリバケツに埋葬。
24日(日)13時 起床。まだ、温かかったけど、ひとみが・・・。
24日(日)11時 このころ、ひとりで先に逝っちゃったみたい。
24日(日)06時 最後の抱擁・呼びかけ。となりで本を読んでいましたが、この時点で就寝。
23日(土)        1日中、ほとんど、うごかなかった。
            水入れの前でじっと水をにらんでる。飲みたいのに飲む力がないのか。
            けいれん発作は、22日以降、計5回。だんだん弱々しいものに。
22日(金)18時 「余命2日」の診断 
22日(金)16時 今から思えば、最後の食事。
            5ミリ角の鶏肉をむさぼるように、わたしの指にまでかじりついたのに。
22日(金)14時 2回目のけいれん発作
22日(金)11時 1回目のけいれん発作
22日(金)03時 わたしのベッドにあがるのに、一苦労。
            ベッドの真ん中で動かないので、わたしがすみっこで添い寝する形に。
21日(木)12時 大好物のゆでたまごを残す。かつおぶしをトッピングしてようやく完食。
 
 
獣医さんのお話をふまえたうえで、知ったかぶりをすると、諸症状の大元は腎不全でしょうか。実は、血尿ではないかと思えるような赤褐色の尿だったのが、今年にはいって、水道水のように透明な尿をすることが多くなっていたのです。けいれん・後肢の麻痺・最後には目も見えていなかったかも。耳だけは、わたしの呼びかけに(ただの物音にも)応えていましたが。
 
前述したように、5年前から厳しい食事制限を無理強いしてきました。そのため、キッチンシンクのなまごみをあさり、たまねぎ(ねこにとっては禁忌)の炒め物の盗み食いさえするようになりました。そのたびに、ケリを入れられても、めげずに、翌日も繰り返していました。このバイタリティーが、20日(水)まではみられたのに。
 
2日あまり飲まず食わずで、はいつくばってるだけ。最期の時を共有しようと抱きしめると、うっとぉしがります。わたしの自己満足だと思い、自粛しました。なんだか、死ぬの待ってるみたいでした。いっそ袋をかぶせようかとも考えました。筋弛緩剤があれば・・・。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ai おねえさまからのいただきものです。 http://blogs.yahoo.co.jp/butsee8857

開く コメント(2)

開く トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

余命2日のねこ

3月22日金曜日、ねこが、てんかんようのけいれん発作を3時間おきに2回起しました。抗けいれん薬をもらいにいくつもりで、獣医さんにいったら。獣医さんは、けいれんよりも低体温(老衰)を気にしていました。つっこんだら、「余命2日ぐらいかも」と。
 
抗けいれん薬の点滴をして帰宅する途中にも、発作が起きました。帰宅後は、なにも口にしません。病院に行く前は、少ないながらも、わたしの指までかじるようにしてごはんを食べたのに。後ろ足も麻痺して歩けなくなりました。
 
20日水曜日の晩までは、食欲・行動などまったくいつも通り。毎晩、腕枕で添い寝してたのに、いまでは、わたしのことも、認識しているかどうか・・・。喉を鳴らして喜んでいたところをなでても、嫌がります。苦しそうではないのがなによりですが、とにかく動きません。目を見開いて、横たわったままじぃーっとしています。ときどき、前足だけでもがきます。
 
親よりも長い時を共有しました。福島・浦和・中山・船橋・東京・大井・川崎・中京競馬場にもいっしょに行きました。東京競馬場の厩舎では、お馬さんたちの人気者でした。(馬は、猫がすきなんです)新幹線の座席にじぃっとおすわりしてる子でした。もちろんケージなしで。散歩に行けば、2・3時間は、肩から降りませんでした。
 
8年ぐらい前から、脚力に衰えが。怪我防止のため、うちのたんすの上は、段ボール箱が林立。(登るのをあきらめさせるためです)また、汲み置きのお水があるのに、蛇口からもれる水や、洗剤まみれの食器置き場の水を飲むのがすきで、キッチンシンクにジャンプする毎日でした。そのジャンプにも失敗するようになり、BE・LOVEやCocohanaを集めて踏み台にしてたんです。
 
5年ぐらい前には、猫缶で下痢・血便になり、厳しい食事制限を開始。ゆでたまご・かつおぶし・鶏肉・カリカリのローテーションで、2時間おきにごく少量をあげていました。下痢をすると、治るまでの2日間、かつおぶしだけで半絶食をさせることになりますから。まぁ、そのせいで、日々、自己最高体重を更新するわたしと違って、健康に過ごせたのかもしれません。
 
この日がくることがわかっていたら、お腹いっぱいたべさせてあげればよかった。とはいっても、普通の猫の半分ぐらいです。外出のために着替えをはじめると、ごはんよこせと騒ぐ毎日でした。帰宅すると、うれしそうに、爪とぎをしていました。この記事を書くのを中断して、買い物にでかけたのですが、無反応でした。呼びかけると耳をぴくっとさせますが、表情はありません。
 
動物と暮らしている人は、みんな経験することだし、事態を受け入れるためにこの記事を書いていますが、涙がとまりません。飯は、ばくばく食べてますけど。
 
ただいま、17歳8ヶ月、1.4kgのアメショー♀。一番重かったときで、2.7kg。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ai おねえさまからのいただきものです。 http://blogs.yahoo.co.jp/butsee8857

開く コメント(0)

開く トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

有馬菜々記念

イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さすがGⅠレース、前走のゲートとは、顔つきが違います。
 
かずくんさまからのいただきものです。

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

くぉらぁ やる気あんのかぁ!

イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
かずくんさまからのいただきものです。

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

全2ページ

[1] [2]

[ 次のページ ]

PR

.

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

 今日全体
訪問者1142765
ブログリンク011
コメント0558
トラックバック04
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索 検索

Tポイント最大50倍キャンペーン
毎月60万ポイントをブロガーで山分け
楽しい話題がいっぱい(Y! Suica)

PR

お得情報

QUOカード2,000円分をゲット!
ガリバーのお店で査定・お見積りで
貰える!《限定4,000名様》

その他のキャンペーン


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2013 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事