中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > スポーツ > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【スポーツ】

18歳近藤 女王連破でV

2013年11月30日 紙面から

女子48キロ級決勝ウランツェツェグ・ムンフバット(下)に小内巻き込みで一本勝ちした近藤亜美=東京体育館で

写真

◇柔道グランドスラム東京

 柔道で国内唯一の国際大会、グランドスラム東京第1日は29日、東京体育館で男女5階級を行い、日本勢が全階級を制した。女子は48キロ級で初出場の18歳、近藤亜美(愛知・大成高)が五輪女王、世界女王を連破するなど、全4試合一本勝ちで初優勝。52キロ級は世界選手権銅の橋本優貴(コマツ)が2連覇し、57キロ級は宇高菜絵(同)が初優勝。男子は60キロ級の高藤直寿(東海大)が2連覇し、66キロ級の高上智史(日体大)は2年ぶり2度目の優勝を果たした。

 怖いもの知らずの近藤は、準決勝でロンドン五輪女王のメネセス(ブラジル)を組み伏せただけで満足しなかった。「決勝は立ち技で勝ちたい!」。3試合を寝技で制して迎えたムンフバット(モンゴル)との決勝。ことしの世界選手権決勝で浅見八瑠奈(コマツ)を破った強敵を足で攻め、最後は捨て身技の小内巻き込みで一本。うれしい番狂わせに会場が沸いた。

 「実感が湧かない。相手の名前も、誰が強いのかも分からなかった」と近藤。過去の国際大会実績は昨冬のベルギー国際優勝程度。8月の高校総体を制したが、2020年東京五輪候補世代がこぞって出場した9月の全日本ジュニアは地区予選で敗れており、世界的な知名度はゼロに近かった。

 3歳上の兄の影響で5歳のときに名古屋市南区の道場へ通い始め、小学3年のときに指導者の勧めで大石道場(愛知県大府市)に移って中学3年まで技を磨いた。バルセロナ五輪金の吉田秀彦さんや五輪2連覇の谷本歩実さんらを輩出した名門。道場では憧れの谷本さんに金メダルを触らせてもらい、五輪への思いを強めてきた。

 「25歳で20年東京に出たい。その前のリオも狙っています」

 来春の高校卒業後は実業団の名門・三井住友海上へ進む。「(同じ階級の)山岸絵美先輩の多彩な技を盗みたい」と近藤。女子代表の南條充寿監督は「運動能力の高さはすごいが、まだ気持ちに波がある」と指摘。年明けの欧州遠征から、大器をじっくりと育てるつもりだ。 (武藤康弘)

 

この記事を印刷する

PR情報

おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ