日本経済新聞

11月30日(土曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 社会 > 記事

東海道新幹線、雪の徐行減らす みぞれは平常運転

2013/11/27 21:29
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 JR東海は27日、東海道新幹線に雪の状態を把握できる装置を導入すると発表した。降っているのが雪かみぞれかをレーザー光線で判別。高速走行が可能なみぞれの場合は徐行せずに済み、ダイヤの乱れを最小限にすることができるという。装置を岐阜羽島―京都間の10カ所に設置。今冬から運用する。

 降雪時の徐行運転は、高速走行で舞い上がった雪が車体に付いて氷の塊となるのを防ぐのが目的。塊が落下すると、線路上の敷石をはね飛ばす危険があるためだ。

 水分を多く含むみぞれは舞い上がる可能性が低く、平常運転を続けられる。これまでは運転士が目視などで見分けていたが、装置の導入でより正確に雪の状態を把握できるという。

 雪が多い地域での走行を前提にした東北、上越新幹線などと異なり、東海道新幹線は降雪に弱く、昨冬は合計31日間、運転規制を実施。最大34分の遅れが出た。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

東海道新幹線、JR東海、みぞれ

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 15,661.87 -65.25 29日 大引
NYダウ(ドル) 16,134.64 +37.31 29日 12:42
英FTSE100 6,650.57 -3.90 29日 16:35
ドル/円 102.43 - .46 +0.20円安 30日 2:37
ユーロ/円 139.36 - .40 +0.27円安 30日 2:37
長期金利(%) 0.600 ±0.000 29日 16:51
NY原油(ドル) 92.30 -1.38 27日 終値
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について