字幕ってなに?   オフライン字幕   リアルタイム字幕   字幕表記   FAQ







リアルタイム字幕には、2種類の方式があります。

 
・リレー入力方式
 ニュースやスポーツ中継などの生放送番組に、高速入力技術を習得した入力者が、3人1組で、放送の
 音声を聞きながら、リレーのバトンを渡すように、分割しながら字幕テキストを作成し、送出します。
 放送の音声を聞きながら同時入力で字幕テキストを作成するため、音声と字幕表示に数秒の遅れが生じ
 ます。

 生番組の対応時には、人名、地名などの固有名詞や専門用語などを事前に準備、確認をし、オンエア
 対応に臨みます。

 視聴者の方に、より読みやすい字幕が提供できるよう、字幕テキストを区切りの良いところで分けたり、
 スポーツ番組では、それぞれスポーツの特性がありますので、番組内容に合わせて、字幕の表示位置を
 変更したり、スポーツの見せ場を見せられるような工夫などをしています。


 

・テイク出し方式
 オフライン字幕制作では間に合わない番組に、事前に番組のVTRを入手し字幕テキストを作成し、送出
 担当者が放送中の音声に合わせて、該当する字幕テキストを送出します。オフライン字幕とは異なり、
 タイム情報の入力が不要のため、ギリギリまで準備をすることができ、字幕の送出ができます。
 




このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得