品川駅改良工事レポ (2012/12/24)
昨日、品川駅改良工事の様子を見てきました。
前回訪問は11月21日だったので、約1ヶ月ぶりになります。
※訪問日=12月24日
アップ日=12月25日
<自作構内図>
※クリックで拡大します。別タブか別窓で表示させておくと、レポートが分かりやすくなるかもしれません。
まずは、10・11番線の川崎寄りの様子からスタート。
<11番線から撮影>
少し前の記事で予想した通り、この場所にはエレベーターが新設されるようです。
後述の通り、反対側の貨物エレベータは存置されるようなので、
このエレベーターは乗客用と思われます。
<11番線から撮影>
11番線から撮影した、9・10番線の様子。
前回レポート時(11月下旬)は、古いホームが残っていましたが、既に撤去済みでした。
写真左側に写っていますが、新しいホームを支える鉄骨は設置済みです。
<8番線から撮影>
新設される階段(あるいはエスカレーター)を、8番線から観察。
新階段は、既存の貨物用エレベータを避けて設置されていることから、
この貨物用エレベータは、新ホームでもそのまま使用されることになりそうです。
続いて、9・10番線中程の様子を。
<11番線から撮影>
前回(11月21日)、前々回(10月29日)と記録していた、
10番線中程にあった「謎の穴」ですが、順調に工事が進んでいるようで、
既に床板の設置が終わっていました。
そう遠くないうちに、ホームの他の部分と同化しそうです。
続いて、9番線中程の様子を。
<8番線から撮影>
ホーム端の、土留め壁撤去が行われていた9番線側ですが、
古い土留め壁・埋設物の撤去がほぼ終わったようで、前回から大きな変化はありませんでした。
続いて、9・10番線の東京寄りの様子を。
<8番線から撮影>
強い日差しのせいで見づらいですが、
9番線のホームのうち、不要となる部分のホーム・屋根の撤去はかなり進み、
ホームに使われていた土留め壁と土が残るだけでした。
古い屋根の撤去は完全に終わっています。
<8番線から撮影>
9・10番線へ降りる階段が2つ並んでいるこの場所ですが、
旧階段(2011年10月の第1回線路切り換えで使用停止)の撤去が大詰めを迎えていました。
2012年最後の観察は以上です。
1ヶ月空けたので、駅の変化が大きく感じられました。
次回は、1ヶ月後くらいを予定しています。
| 固定リンク
コメント
お久しぶり。品川駅はほぼ毎日通ってるから、何か何かあったら報告するね。
あと、東北縦貫線の工事もだいぶ進んでるみたい。秋葉原駅の4番線から見ると、線路を敷く準備が進んでるのが見えるよ。
投稿: ゆうI | 2012年12月25日 (火) 23時42分
>ゆうI氏
そりゃ助かる。
1月は忙しくて、あんまり見に行けないだろうし。
よろしく頼みますm(_ _)m
まぁ、自分で見た時のわくわく感が薄れちゃうだろうけどw
投稿: すいごう | 2012年12月26日 (水) 23時33分