【論文著書】
- 桑原司, 「シンボリック相互作用論序説(1)--コミュニケーションの社会学理論--」, 『経済学論集』鹿児島大学経済学会, No.52, pp.165-210 (2000).
- 桑原司, 「シンボリック相互作用論序説(2)--コミュニケーションの社会学理論--」, 『経済学論集』鹿児島大学経済学会, No.53, pp.103-137 (2000).
- 桑原司, 「東北大学審査学位論文(博士)の要旨--シンボリック相互作用論序説(3)--」, 『経済学論集』鹿児島大学経済学会〔http://megalodon.jp/2013-1128-1224-40/www.peeep.us/5658bcb1〕, No.54, pp.69-86 (2001).
- H. G. ブルーマー, 桑原司・山口健一(訳・解説)「集合行動としての社会問題」, 『経済学論集』鹿児島大学経済学会, No.66, pp.41-55 (2006).
- T. シブタニ, 木原綾香・奥田真悟・桑原司(訳)「パースペクティブとしての準拠集団」, Discussion Papers In Economics and Sociology, Faculty of Law, Economics and Humanities of Kagoshima University, No.1301, pp.1-16 (2013).
- Tsukasa Kuwabara and Ken'ichi Yamaguchi, An Introduction to the Sociological Perspective of Symbolic Interactionism, The Joint Journal of the National Universities in Kyushu, Education and Humanities, Vol.1, No.1, pp.1-11 (2013).
|