解決済みの質問

質問No.6775719
困ってます
困ってます
お気に入り投稿に追加する (0人が追加しました)
回答数1
閲覧数707
シャープ測距モジュールについて(AVR)
「シャープ測距モジュール GP2Y0A21YK (http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02551/)」
を使っていたのですが、上手く動作しません。

AVRのATmega88Pを使用し距離センサからの電圧をA/D変換して、壁にぶつからないよう走行する車を工作しています。
三端子レギュレータを使って、距離センサの作動電圧内である5Vを電源にし、出力電圧をPINC0につなぎました。
が、テスタでグランドと出力の電位差を測ると、だいたい2.1Vあたりで、センサに手を遠近させても値が変化しません。

このセンサは単純につなぐだけでなく、何か特別な配線方法が必要なのでしょうか。
ご存じの方がおられましたら、助言をお願いいたします。

下の図が見えずらいので、こちら(http://sky.geocities.jp/sky_paradoxinpc/1111.html)に詳細を載せました。プログラムはテスト用に組んだ簡易なものです。
投稿日時 - 2011-05-31 00:30:13

質問者が選んだベストアンサー

回答No.1
見間違いでなければ…センサのVoが電源に、Vccがアナログ入力に繋げている用に見えますが……。

http://nekosan0.bake-neko.net/connection_ir_measure.html
こんなページとか、検索すると見つかりますが…接続とか間違いありませんか?
投稿日時 - 2011-05-31 00:59:20
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
あぁあ、本当だ!
動くわけありませんよね。なんて恥ずかしいミスを……。
以後、配線はちゃんと確認してから質問します。
素早いご解答、ありがとうございました!
投稿日時 - 2011-05-31 19:47:56
この質問は役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
別のキーワードで再検索する
もっと聞いてみる

関連するQ&A

回答募集中

この他の関連するQ&Aをキーワードで探す

別のキーワードで再検索する
-PR-

OKWaveのおすすめ情報

特集

同じカテゴリの人気Q&Aランキング

回答のついた最新のQ&A

-PR-

ピックアップ

ノウハウ共有サイト

-PR-
-PR-