• お互いに
    ★2013年11月29日(金)

    「相手の気持ちがわからない」
    その相手が親でも子でも恋人でも友人でも同僚でも親友でも、時にして相手が自分に対してどんな思いを持っているのかわからなくなる時があります。
    でもネ。
    よくよく考えてみると、日頃相手の言動を注意深く観察などしていないのですよネ。
    自分にとって問題がなければ気付くことをお休みしているのですもの相手だってそんな人のことを大切に思えなくなる日が来るのも仕方がありません。
    もしかすると双方同じで、相手に自分のことをわかって欲しいとかわかってくれていると思い込んでいるだけなのかもしれません。

  • 絶滅危惧種
    ★2013年11月29日(金)
    絶滅危惧種が増え続けています。
    地球上から姿を消す動植物達のことを忘れていませんか!
    これらの絶滅危惧種のほとんどは私達人間が作り出した様々なことが原因です。
    500年ほどで800種以上の動植物が地球からいなくなりました。
    日本も私達が自分達の豊かさだけを追い求めた結果、二度と再び見ることのできない地球星の仲間達がいます。
    沖縄本島周辺のジュゴンは今どうなっているのでしょう。
    日本と云う国の今までの生態系が外来種によって破壊されてもいます。
    生態系が変わると今までとは違うウイルスも発生しやすく、そのことも又自然と言ってしまえば自然なことです。
    私達が開発と云う名で森林破壊をしたお返しが絶滅危惧種を増やし私達を自然災害で苦しめることになるのです。
    中国やフィリピン・インドネシア・マレーシア・オーストラリアにアメリカは絶滅した動植物から大きなしっぺ返しを今後味わうことでしょう。
    特に中国は経済発展で環境破壊した答として砂漠化が広がり続けることでしょう。
    自然界は人間が独占するものではありません。
    私達にとってとるに足らない生き物達と思っているのかもしれませんが、土の中に暮らす微生物達の変化は土壌を大きく変化させるのに十分です。
    我国はアスファルトで至る所覆われています。
    地下で生きる数多くの生き物達にもお日様は必要です。
    日本中のアスファルトの下の土は今病気です。
    ホラ 聞こえませんか?
    元の姿に戻してと言っている地下の生き物達の声が!

新着情報

NEW▶<メディア掲載>12月6日発売『全開運! しあわせ 2014年うま年スペシャル』(主婦の友社)にて照さんの取材記事が掲載されます


12月6日(金曜日)発売の『全開運!しあわせ2014年うま年スペシャル』(主婦の友社)に照さんの取材記事が掲載されます。
照さんが、2014年の運気をアップする速攻テクニックについてコメントしています。

ご興味のある方はご一読の程、よろしくお願いします。




全開運! しあわせ 2014年 うま年スペシャル ベストセラー風水師・林秀靜監修「ゴールド&翔馬チャーム」風水長財布 (主婦の友ヒットシリーズ)

もっと見る

NEW▶<受付再開>個別相談受付を開始いたしました

平素は「幸福への近道」ご愛顧いただきありがとうございます。

個別相談受付の募集を再開致しましたのでご報告申し上げます。

ご相談ご希望の方はログイン後、相談受付の手続きにお進み頂ければと思います。

以上、よろしくお願い致します。

もっと見る

NEW▶朝日新聞(東京版)記事掲載のお知らせ 〜「心の箱」チャリティ展覧会〜

本日、2013年11月16日(土曜日)の朝日新聞(東京版)朝刊、朝日福祉寄金の欄に、このたびのチャリティ展覧会の寄付について記事掲載をして頂けましたのでご報告させて頂きます。

東京にお住まいで朝日新聞を購読されている方は、お暇な時にでもご一読頂けば幸いです。

もっと見る

NEW▶「心の箱」チャリティ展覧会のご報告(画像追記あり)

11月7日から11月11日の計5日間 銀座で 心の箱チャリティ展覧会を開催させて頂きました

出展者ならびに多くの皆々様のお気持ちのおかげで 募金箱にお入れ頂いたお金と売上の5%をあわせて

合計181,876円を 朝日新聞厚生文化事業団の東日本大震災救助事業に寄付できたことをご報告申し上げます

又、お越し下さった 皆々様から 温かな思いも私にいただき、今後のはげみにもなりました

これからも私なりに頑張ってまいりますので 仲良くしてくださいますように 心からお願い申し上げます

松原照子

 

もっと見る

ご相談受付一時停止のお知らせ(2013.10.19)

<重要>ご相談受付のお申込み多数のため、面談によるご相談、電話相談ともに受付を一時停止させて頂きます。

次回のご相談受付については、詳細が決まり次第、お知らせ致します。

今後とも「幸福への近道」をご愛顧頂きますよう、何卒よろしくお願い致します。

「幸福への近道」ご相談事務局

もっと見る