<秘密保護法案>ノーベル賞学者ら抗議声明「戦争へと…」
毎日新聞 11月28日(木)22時26分配信
ノーベル賞を受賞した益川敏英・名古屋大素粒子宇宙起源研究機構長や白川英樹・筑波大名誉教授ら31人が「特定秘密保護法案に反対する学者の会」を結成し、同法案の廃案を求める声明を28日、発表した。
【一覧でわかりやすく】解決されていない特定秘密保護法案の問題点
声明は「情報の開示は民主的な意思決定の前提で、同法案はこの原則に反する」「与党の政治姿勢は、思想の自由と報道の自由を奪って戦争へと突き進んだ戦前の政府をほうふつとさせる」などと訴え「憲法の定める基本的人権と平和主義を脅かす立法」と結論づけている。
同会には、樋口陽一・東北大名誉教授(憲法学)▽加藤陽子・東京大教授(歴史学)▽姜尚中・聖学院大教授(政治学)▽佐和隆光・京都大名誉教授(経済学)−−ら、さまざまな分野の学者が参加。304人の賛同者が集まっているという。【日下部聡】
◇特定秘密保護法案の廃案を求める声明を出した研究者(28日現在、敬称略)
浅倉むつ子(早稲田大教授、法学)▽池内了(総合研究大学院大教授、天文学)▽伊藤誠(東京大名誉教授、経済学)▽上田誠也(東京大名誉教授、地震学)▽上野千鶴子(立命館大特別招聘=しょうへい=教授、社会学)▽内田樹(神戸女学院大名誉教授、哲学)▽内海愛子(大阪経済法科大アジア太平洋研究センター特任教授、歴史社会学)▽宇野重規(東京大教授、政治学)▽大沢真理(東京大教授、社会学)▽小熊英二(慶応大教授、社会学)▽小沢弘明(千葉大教授、歴史学)▽加藤節(成蹊大名誉教授、政治学)▽加藤陽子(東京大教授、歴史学)▽金子勝(慶応大教授、経済学)▽姜尚中(聖学院大全学教授、政治学)▽久保亨(信州大教授、歴史学)▽栗原彬(立教大名誉教授、政治社会学)▽小森陽一(東京大教授、文学)▽佐藤学(学習院大教授、教育学)▽佐和隆光(京都大名誉教授、経済学)▽白川英樹(筑波大名誉教授)▽杉田敦(法政大教授、政治学)▽高橋哲哉(東京大教授、哲学)▽野田正彰(元関西学院大教授、精神医学)▽樋口陽一(東北大名誉教授、憲法学)▽広渡清吾(専修大教授、法学)▽益川敏英(京都大名誉教授、物理学)▽宮本憲一(大阪市立大・滋賀大名誉教授、経済学)▽鷲田清一(大谷大教授、哲学)▽鷲谷いづみ(東京大教授、生態学)▽和田春樹(東京大名誉教授、歴史学)
最終更新:11月29日(金)0時22分
Yahoo!ニュース関連記事
- 起立せず議長に抗議=維新・小沢鋭仁氏ら(時事通信)28日(木)18時31分
- (異議あり 特定秘密保護法案)機密「科学の精神」に反する 益川敏英さん有料写真(朝日新聞デジタル)28日(木)7時30分
- (秘密保護法案)国の情報、公開が大原則 益川敏英さん写真(朝日新聞デジタル)27日(水)23時0分
- <秘密保護法案>NPO理事長、衆院採決に抗議声明(毎日新聞)27日(水)22時46分
- 秘密保護法案、参院で審議入り…首相理解求める(読売新聞)27日(水)12時35分
WEBで話題の関連記事
※Buzzは自動抽出された記事です。
読み込み中…