移転してそろそろ半月。気になる方は多いと思うので残しておきます。


PV、UUが2倍以上に

移転の効果は目覚ましくて、特にコンテンツの内容は変えていないにも関わらず、PVとUUが倍になりました。訪問別PVも改善され、1.42→1.52へ。滞在時間も直帰率も改善、うーん、すばらしい…。

28

増加の要因はlivedoor Blogからのリンク。移転した15日から、参照リンクが爆増しています。

24

特に大きいのはスマホポータルトップからのリンク。ポータルのPV数は非公開なのですが、相当アクセスある感じ(同時アクセス500超え!「livedoor Blog」で運営するメリットをまたひとつ実感した話)。

一時的な影響かもしれませんが、検索流入も顕著に増加しています。livedoor BlogはSEOにも強いのかもしれません。引きつづきウォッチしてレポートしていきます。

16

ポータルトップをどう攻略するか?が鍵

というわけで、livedoor Blogに移転する大きなメリットは、ポータルトップからの被リンクであることがわかってきました。うまくここを攻略することができれば、アクセスを爆増させることができるでしょう。

ポータルトップは「主要」「まとめ」「エンタメ」「注目」「海外反応」の5カテゴリでリンクが構成されています。クリックするとわかるのですが、リンク先は見事なまでに2chまとめばかり。これはなんとも…。

44

ポータルトップのリンクは、編集部の方が人力で選んでいるそうです。この状況を見ると、彼らは恐らく「2chまとめ以外のブログも掲載したい…」というニーズを感じているのではないかと推測できます。この現状はあまりにも多様性がない感じですので。

ぼくのブログはこの半月で3回記事が取り上げられました。恐らく「ihayato.書店」は、そういう編集部の方のニーズにそれなりに合致しているのでしょう。ちなみに掲載されたのは下記の3本。

日本の「芸能人」たちに絶望的に欠けているもの
松下幸之助流・一発で人間性を見抜く問い:あなたは運がいいですか?
バラエティ討論番組に出てわかったこと:ギャラは3万円でした

サンプルは少ないですが、エンタメっぽい記事が編集部ウケするようですね。ニュース性はそこまで問われていないのが嬉しい。ポータルの編集方針を類推し、コンテンツを提供していくのはかなりアリかと。競合の少なさを考えると、ヤフトピ関連記事より断然攻略しやすいです(大量のアクセスをもたらす「ヤフトピ関連記事」。その傾向と対策)。


なお、ぼくのブログはポータルトップの「有名人ブログ」コーナーからもリンクを張っていただいているのですが、移転から数日の効果を見るに、ここのリンクはそこまで強力ではないです。PV換算で1,000程度?と見られます。


ちょいと移転は冒険だったのですが、とりあえず今のところは大満足。メリット、デメリットについては「同時アクセス500超え!「livedoor Blog」で運営するメリットをまたひとつ実感した話」でまとめているので気になる方はぜひ。引きつづき動向は公開していきますので、ご注目くださいませ。