米軍機が中国の防空識別圏を飛行、事前通告せず

2013年11月27日 06:45 発信地:ワシントンD.C./米国 【写真】 【ブログ】

シンガポールで開催された航空見本市「シンガポール・エアショー(Singapore Airshow)」に登場した米軍のB52戦略爆撃機(2012年2月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/OSLAN RAHMAN

関連写真1/1ページ(全1枚)

  • タイ反政府デモ、警察本部の電力を遮断 首相不信任案は否決
  • 自衛隊機、中国に通告なしで防空識別圏を飛行
  • 「貪欲さは良いこと」、ロンドン市長が現代のサッチャリズム論を展開
  • ドイツ、与党と社会民主党が連立合意 最低賃金制導入へ
  • ラトビア首相が辞任、首都のスーパー屋根崩落事故めぐり
  • パナマ、北朝鮮船員32人を釈放へ 武器密輸容疑で7月に抑留
  • 伊上院、ベルルスコーニ元首相の議員資格を剥奪
  • 中国、米軍機飛行後も防空識別圏の管理能力を主張
  • 通貨や女王は維持、独立国家スコットランドの「青写真」
  • タイ反政府デモ、首都の外に拡大
  • 中国、防空識別圏を飛行の米軍機「監視していた」
  • 【図解】日中の防空識別圏
  • JALとANAが飛行計画の提出中止、中国の防空識別圏問題
  • 国連委、通信傍受批判の決議を採択
  • 仏、中央アフリカに1000人規模の部隊増派へ
  • ウクライナ首相「ロシアがEU協定署名延期の働き掛け」
  • 米軍機が中国の防空識別圏を飛行、事前通告せず
  • スコットランド首相、独立国家の「青写真」を発表
  • 恋人のDV歴を照会可能に、英「クレア法」が来年施行
  • 続くタイ首都の反政府デモ、さらに複数の政府庁舎を包囲

【11月27日 AFP】米国防総省は26日、中国が防空識別圏(ADIZ)に設定した東シナ海(East China Sea)の空域を、米軍のB52戦略爆撃機2機が中国政府への事前通告なしに飛行したことを明らかにした。

 国防総省のスティーブン・ウォレン(Steven Warren)報道部長は報道陣に対し、非武装の戦闘機が25日に米領グアム(Guam)を離陸、後に同地に戻ったと発表。この飛行は同域における定期演習の一環で以前から予定されていたもので、中国当局に対しては事前に飛行計画を提出しておらず、訓練は「無事」遂行されたという。また同2機が防空識別圏内を飛行した時間は「1時間未満」で、中国機には遭遇しなかったと同報道部長は伝えている。

 国防総省の関係者は匿名を条件にAFPに対し、飛行した2機はともにB52爆撃機だったことを認めている。

 中国による防空識別圏の設定は、日本と中国との間で尖閣諸島(Senkaku Islands、中国名:釣魚島、Diaoyu Islands)をめぐる対立が続く中で発表された。設定された範囲には、台湾と韓国が権益を主張する水域も含まれているため、両政府も不快感を示している。

 中国が発表した規則では、防空識別圏を飛行する際には事前に飛行計画を提出し、機体に国籍を明示し、中国当局からの識別照会に応じるための双方向の無線通信を確保することが求められている。

 日本や米国をはじめとする複数の政府が、中国が主張するこの防空識別圏を痛烈に批判している。米国防総省は先に、米国は同域を国際空域とみなしており、米軍機はこれまで同様、中国に飛行計画を事前提出せずに飛行すると明言していた。(c)AFP

 

本日の必読記事1日2回更新

このニュースの関連情報

このニュースをブログなどに利用する利用方法について

このニュースをツイートする/ソーシャルブックマークに登録する

このニュースへのリンク

http://www.afpbb.com/articles/-/3004013

トピックス

お知らせ

PRリンク

BPNPR

カテゴリ登録はこちらより