HINO's Diary

夏休みは終了しました。 blogramランキング参加中。応援お願いします(2013/9/25)

全体表示

[ リスト ]

シフト交渉人 後編


こんばんは

電光石火の如く過ぎゆく一日を大切にし
日々の出来事とちょっと気になることを中心に毎日更新が目標な
『HINO's Diary(ヒノズダイアリー)』。管理人のHINOです

今朝もコンビニアルバイト
相方に、来週のシフト交代をお願いした結果、承諾を貰えました
あー良かった

……ところが、HINOの身に良くない出来事が
少し前から喉の調子がおかしかったのですが
今日になっていよいよ本格的に痛みと声のかすれが

季節の変わり目なので気を引き締めていたのですが
やはり体があまり強くないためか、健康を維持できずでした
ああ、悔しいですね……

家に帰ってからは録画した番組の消化をしたり
自室で昼寝したりして療養。未だ痛みこそ残るものの
マシにはなった……のかな?

どうも、バイト中に症状が酷くなっている感覚があって
確実に仕事中にストレス感じてますよね……
就活情報解禁が迫ってますが12月までに完治してくれそうもありません

HINO@喉に直接撃つスプレーの薬買おうかな

「今日の日記2013」書庫の記事一覧

閉じる コメント(1)[NEW] ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

顔アイコン

大学生の就活が大変だというニュースがよくあります。就活は、理不尽さやストレスがつきものです。学生さんが大変なのはわかるけど、でもそれは実際就職すれば日常茶飯事のことです。就活ごとき乗り越えられないような子は会社社会では必ず行き詰ります。ハードルを避けてきたゆとり世代は打たれ弱すぎます。受験経験は「突破力」を養うのです。受験経験は重要なのです。AOや推薦という無試験入学の横行のせいで彼らの多くはまともに受験を経験したことがありません。だから一般受験の経験の有無は実は就活で重要視されます。さらに野球や剣道、柔道などスポーツで子どものころ心身鍛えなかったから企業社会で必須の「突破力」を全く身につける機会なく就活に突入し、そして必然的に大卒ニートなっていくのです。少し困難な目標を設定しそれを突破する習慣がない子では企業は困るのです。就活問題は実は幼少年期にまでさかのぼる教育問題なのです。 削除

2013/11/27(水) 午後 10:22 [ HJUUYYTTR ]

コメント投稿
名前パスワードブログ
絵文字
×
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
投稿

閉じる トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。
PR

.

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

 今日全体
訪問者10102219
ブログリンク031
コメント14902
トラックバック0190
検索 検索

ブログバナー

Tポイント最大50倍キャンペーン
毎月60万ポイントをブロガーで山分け
楽しい話題がいっぱい(Y! Suica)

お得情報

QUOカード2,000円分をゲット!
ガリバーのお店で査定・お見積りで
貰える!《限定4,000名様》

その他のキャンペーン


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2013 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事