シフト交渉人 後編
|
「今日の日記2013」書庫の記事一覧
-
2013/11/26(火) 午後 10:32
-
2013/11/25(月) 午後 9:42
-
2013/11/24(日) 午後 10:05
-
2013/11/23(土) 午後 11:25
-
2013/11/22(金) 午後 11:49
-
2013/11/21(木) 午後 8:57
-
2013/11/20(水) 午後 11:28
-
2013/11/19(火) 午後 9:35
-
2013/11/18(月) 午後 9:06
-
2013/11/17(日) 午後 9:59
大学生の就活が大変だというニュースがよくあります。就活は、理不尽さやストレスがつきものです。学生さんが大変なのはわかるけど、でもそれは実際就職すれば日常茶飯事のことです。就活ごとき乗り越えられないような子は会社社会では必ず行き詰ります。ハードルを避けてきたゆとり世代は打たれ弱すぎます。受験経験は「突破力」を養うのです。受験経験は重要なのです。AOや推薦という無試験入学の横行のせいで彼らの多くはまともに受験を経験したことがありません。だから一般受験の経験の有無は実は就活で重要視されます。さらに野球や剣道、柔道などスポーツで子どものころ心身鍛えなかったから企業社会で必須の「突破力」を全く身につける機会なく就活に突入し、そして必然的に大卒ニートなっていくのです。少し困難な目標を設定しそれを突破する習慣がない子では企業は困るのです。就活問題は実は幼少年期にまでさかのぼる教育問題なのです。
2013/11/27(水) 午後 10:22 [ HJUUYYTTR ]