はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2013-11-28

http://anond.hatelabo.jp/20130812003347

なんでもいいけど、こういうの見て、真の才能があるとこういう一般的おかしな点があるもんだ、みたいな、

そういうキモい発想やめようよ。

そもそも、ここにこうやって書いてる時点でキモイんだから

ホントにそれに気付きも出来ないようなレベルなら精神科医にどうこう言われたとこでこういう風に書けないし、

そもそも書かない。当たり前すぎて意味があることだとすら思わないから。

でさぁー、歴史上の、アインシュタインだとか、そういうのがアスペルガーだとかそう言って、

そういう人は特別なんだーってなって、そこから飛躍して、そういう特殊人間はすごいんだーすごいことができるんだーって。





いやいや、お前、出来ないじゃん、何も出来ないじゃん。

でね、アインシュタインでも何でも、あそこまで実績残して有名になってるからこそ、ちょっとした行動が「おかしい」と称されるの。

イチローとかもアスペだとか言うよね。

その辺に居るあんちゃんが同じことヤッてもなーんとも思わないが、イチローほどの人間が、注目される中で何かやると、ずれてるんじゃない?

とか勝手に思って勝手に判断。

それを勝手に判断して食い物にする精神科医まで出てくるからキモイ



もう全体的にキモイ。消えろ。

http://anond.hatelabo.jp/20131127234920

あ、本物の子供ではなく脳内がって意味

まあまぎらわしいのでヌルオタとかにわかのほうが良かったね

http://anond.hatelabo.jp/20131128035025

少なくとも企業と離れた所で研究してる理学系とかの分野で

修士取っただけで就職していくのは単なるモラトリアム学歴詐称しか無いことは同意する。

http://anond.hatelabo.jp/20131127235550

しかに院卒であることが必須だったりするような世界では、趣味はいえないかもね。医者になるには医学部必須みたいに、好き嫌いに関わらず、その方面に進むためには通らざるを得ない道という意味では。

でも、その他の世界、つまり院卒であることが必須ではない世界の方が圧倒的に多数派でしょ。院なんかだと、わざわざアフリカみたいな辺境に行ってフィールドワークとかしたりするけど、ただ単にそういうのが面白そうだからやるだけで、別にそれが将来の職能のために必須からやってるわけじゃない。だとすると趣味っていってもいいんじゃない

別に趣味からといって悪いっていってるわけじゃないし、修論書きあげたってだけで、がんばったんだな~って思うよ。でも結局趣味系の「○○検定」の1級もってます!ってのと同じようなもんじゃいかってのはいつも思うね。

秘密主義で臆病で小心で自分を晒せない。

家族にも。それがつらい。

変われない自分もどかしい

こないだ行った本屋さんの話

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1781066.html

本の購入はAmazon一筋だったんだけど、北海道引っ越したら届くのがずいぶん遅くなってしまってちょっと困ってた。

そんなにしょっちゅう本を買うわけではなかったからまあいいかなと思ってたんだけど。

先日簿記二級の試験勉強してたとき

どうしても過去問がたくさん入ってるやつが欲しくなって十何年ぶりに本屋さんに行った。

(ちなみに他のテキスト勉強始める時にAmazonで買ってた)

行ったのは札幌駅西口紀伊國屋

マップで調べたらそこくらいしか場所わからんかった。札幌駅もなかなかのラビリンスなのです。

そいで、入ってみたらマアーすごい!ワー楽しい

明るい!広い!

完全におのぼりさんと化した私は一階と二階、

二人の店員のお姉さんに参考書どこですか?

リンク先のような質問をしてしまったのですが、二人とも即座に教えてくれました。

まじで間髪いれず。いやな感じはしなかったよ!私が話している間は真剣に聞いてくれて、そのあと静かな雰囲気にあった控えめな笑でハキハキと答てくれました。

それで簿記コーナーに辿り着いたわけなんだけど、

これがすごかった!

確かに売り場広いからいろんな種類の本置けるのはわかるんだけど、そうじゃないのよ!

簿記って教科書スッキリシリーズとサクッとシリーズの二大巨頭だと勝手に思ってるんだけど

それが一番上のたな並べて三列くらいづつ置いてあった。二者択一、対決の並びでした。

ここで買った人は中身をみながらスッキリか、サクッとか、選べたのねぇー。

私はAmazonから勘と2chレビューで決めちゃった。

それから簿記界ではネットで広まった救世主がいて、簿記勉強教えてくれる会計士の方がいるのね。パブロフくんっていうんだけど。

そのコーナーがあった!ちなみにサイトではオススメ過去問、あまたある簿記検定書籍の中で二個だけ過去問オススメがあるんだけど、

紀伊國屋ではそれ、コーナー作って置いてあるの。えぇー!すごい!

そしてパブロフくんのポップ!楽しい

ネット情報をみて過去問を買いにきた私だったけど、参考書関係って表紙がどれも似たようなもんだからちょっと探すの大変かなあーなんて思ってたけど

パブロフコーナーのおかげで一発でわかった。

パブロフオススメ過去問なんてネットみてないとわからんだろー。すごいぞ紀伊國屋

そんなのりでレジに並ぶ。もう何もかもすごいように感じて来ちゃってお店出るまで感動しきりでした。

ずいぶん紀伊國屋誉めちゃったけど比較対象がないから仕方ない。ご勘弁!

こんど近所のとこも探して行ってくるよ!

リンク先では実店舗のある本屋は衰退しているって意見がたくさんあったけど、私はAmazonの方が努力が足りないと思うよ!

配送はもうこの際早くしなくてもいいから、なんかさらに新しい体験させてくれ!

ただでさえ本なんて買わないんだから

以上、

こんなことがあったよってだけの話

http://anond.hatelabo.jp/20131127235550

http://anond.hatelabo.jp/20131127190655

これ書いた増田はそういう階層に生きてる人なんだよ。

そう目くじら立ててやるな。

ド底辺には、どうしてもデスクワーク労働と見なせない層っているんだ。

イスに座っているだけでなんで金もらえるんだ、卑怯だってな。

ドラクエができない

今使ってる某海外メーカーandroid端末グローバルモデルドラクエができなかった。

このアプリはお使いの端末には対応していません、お使いの端末が登録されている国ではインストールできません。だってさ。

ためしにこれまで使ってたiphone4s、というかitunesで探してみたら問題なくダウンロードできた。ドラクエを大画面でやりたいかiphone5sじゃなくてandroidにしたのに・・・

まってればそのうち対応されるの?それとも日本に行けばダウンロードできるの?

詳しい人教えて。

イスラム留学生豚肉と酒を強要した結果

あくまで人づてに聞いた話なので、どこまで本当か分からないけど、ある大学サークルで、秋入学でやってきた中東出身留学生イスラム教信者)に酒と豚肉の飲食を強要させたってことで大問題になっているらしい。


ことの顛末はこんな感じ。

2013年秋入学でやってきた日本文化(というかアニメ)が大好きな留学生M君が、オタクサークルに思い切って入部。

不慣れな日本語を使いながらも趣味を通じた友情をはぐくんでいたと思っていた時期に、学園祭打ち上げがあり、まぁパーティの一種ってことで興味がてら参加。

そこで、ジュースサラダしか食べないM君をみかねて?か、友人(だと思っていた)男子学生Aが、

「ここは日本アラーも見ていないし、酒と串カツたべちゃえよ笑」と軽口をいったところ、

「絶対うまいから食ってみろよ、他のイスラム教徒も食っているんだから」と学生B、Cもこれを扇動にっちもさっちもいかなくなり、串カツを食べなければならなかったらしい。

実際には食べたふりであって、そのあとすぐにトイレに行って吐き出したらしいが、留学生M君はそれ以降、サークルに行くこともなくなり、また、ふさぎ込んでしまい帰国を考えているとのこと。


上記の事件の話をしてくれた友人Rは、そのM君のチューターで、とりあえず、これを学生課に報告、またそのサークルに怒鳴り込みに行ったらしいのだけれど、学生Bからは謝罪と同時に

「けど、Mも豚肉美味しいって言ってたましたし・・・(注・改めて書くがMは食べてない)」と言われたらしく、その信じがたいほどの宗教タブー意識希薄さ、非常識さに愕然としたとも言っていた。


まぁ、ハラール表示とかもないので、日本では日本人普通に飲食すること自体、ハードであり、M君はそこら辺の疎外感もあって帰国したがっているらしいのだけれども、

それにしても、2chコピペを信じた馬鹿宗教タブーを破らされて更に美味しいとまで言わなければならなかったM君の気持ちを考えるとほんと悲しい事件だなと思う。

なんかその学生たちに、ペナルティとかないのかなぁ。不公平な気がする(なお、学生からは、宗教問題には立ち入らないのでと返された模様)

底辺氏とはid:fromdusktildawnのことじゃないか

最近俺のお気に入りが、底辺を名乗る人物の書くブログhttp://kanchigai.biz/無限の地平はみな底辺」だ。結構ブクマ集めているから読んでいる人は俺の他にも多いと思う。

ブログ主考察がとても深いし、面白いブログを読むのが趣味だけれども、何百とあるブログの中でこれだけ夢中になったのは久々だった。

何かに似ているな、と思って思い出したのが、一時期はまったhttp://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/「分裂勘違い劇場」というブログ

(これと、もしドラの作者が書いた「ハックルベリーに会いに行く」を読むのが当時楽しみだった)

id:fromdusktildawn氏の考察も鋭くて、目の付け所が面白くて、夢中になったものだけれども、深くて鋭い指摘という点で、id:fromdusktildawnと底辺氏は、よく似ている。

で、ようやく気づいたんだけど、「無限の地平はみな底辺」のアドレス、"kanchigai"じゃん。id:fromdusktildawnブログは、「分裂"勘違い"君劇場」じゃん。

両者の共通点に気づいて、今興奮しているわけだ。この二人、同一人物じゃないの?

このことに気がついたの、今の日本で俺だけかもしれないと思って、ドキドキしている。

http://anond.hatelabo.jp/20131127205501

小さいスーパーから警備員がいないんだよなあ。

まあ店長が追い出せって話だが。

http://anond.hatelabo.jp/20131127223807

そもそもかけ湯をしない人間が湯船に浸かる権利がないのと同様に、不衛生な人間食品を扱うスーパーに入る権利はない。

今日配信開始したスマートフォンDQ1ドット絵品質がひどいと感じた

ちょっとプレイしただけでわかるドット絵の見づらさ、

慌てて小学生ときプレイしたSFCの1・2のドット絵海外から拾ってきて見比べてしまった。

しかしたら最初プレイしたAndroid用のアプリ解像度に合わせて画面を変な縮尺をするのかもしれないとiPadでもプレイしてみたが見た目変わらずである

恐らくある程度小さめに描いたドット絵を単純に2倍3倍したあとちょっと一部を書き加えたのだろうがこれが見づらさの原因となっているのではと推測する。

単純な数倍(2倍、4倍)のDot by Dotならもう少し見やすいと思うのだが。

近年の携帯電話ディスプレイの高解像度化にドット絵ゲームは耐え難いのかものとも思うが、

根本原因は今のゲーム業界ドット絵を描ける人材があまりいないのだろう。

タッチパネル操作のしづらさも相まってまともにプレイしたければWiiドラゴンクエスト1・2・3を買うしか無い、DQ3が配信されたら通学時間に久しぶりにロト世界冒険しつくすかとでも思っていたがちょっとつらそうだ。

http://anond.hatelabo.jp/20131127160357

俺だけではない。

おかしくなったのは数日前くらいからかな。

またアカウントを作ってしまった

いつになったら落ち着けるのかわからない

Windows8.1にはひどいバグがあるのでインストールしないでください

今朝の部長からメールタイトルは「Windows8.1にはひどいバグがあるのでインストールしないでください」だった。

僕は目を疑った。

部長お下がりWindowsXPパソコンを支給されてから苦節5年。

僕のパソコンは、中古Core2Duo機にwindows8という世の中の流れにようやく追いつくことができた。

妻も「おやかたさまのパソコンエイトになったのは、末広がりでめでたいですぅ」と祝辞を述べてくれた。

ほとんど使うことがないメトロ画面にいらいらしながらも僕はエイトとよろしくやっていた。

相棒のEdMaxもXPからコピーするだけで動いたし、SakuraエディタGIMPも無事に動いた。

部長が経費をケチって買ってくれないMSOfficeシリーズの代わりに入れたOpenOfficeも順調に動いていた。

8.1がストアに登場したときは、真っ先にアップデートした。

起動時にデスクトップを先に表示できるようになったので、とても満足だった。

その満足も部長からのぶしつけなメール台無しだ。

朝礼の訓示の際には、そんなことには一言もふれなかったのに急にそんなことを車内メーリングリストに発信した部長の真意をはかりかねていた。

世界天才が集まって作ったWindows8.1が、よく使うアプリケーションソリティアマインスイーパが表示されてしま部長不良品扱いされてしまったのだ。

僕の使い方では、特に不具合もなく、快適な8.1ライフを送っていた。本当に寝耳に水だ。

取引先との電話でも、8.1は重大なバグがあると吹聴していた。

どうやら、部長がPC9801時代から使っていて、win95時代に開発が放棄されてしまったお気に入りソフトが動かなくなったことが重大なバグだということがわかった。

部長電話は、無駄に声が大きく同じフロアにいる人にはみんな聞こえてしまっている。

正直なところ、20年くらい前のソフト互換性を保ちつつ、windows8まで動いていたことに感謝したほうがいいと思った。

そんなマイクロソフトさんの心遣いや無駄に長い新しいアプリOSへの移行のための延命期間も部長には無駄時間だった。

ついには、IE11不良品だと電話口で叫び始めた。

仕方なく、FireFoxChromeを使っていた僕にとっては、WEB標準に近づいた新しいIEは魅力だったのだが、部長にとっては無用長物だった。

お気に入りアダルトサイトレイアウトが崩れてしまったのだろう。

IE11が悪いのではなく、へっぽこなコーダーが作ったアダルトサイトが悪いのである

繰り返し述べるが、Windows8.1にはひどいバグがあるのではなく、部長の思い込みと個性的パソコンの使い方が問題なのである。なのである。なのである

ストーカー彼女

階段の踊り場?の柵に座ってたら「死にてーーーーー」って思って下を見たら

小学生くらいのちびっ子が遊んでんのwwwww

柵に座って泣きまくってるやつみたら悪影響だろwwwww

落ちたら巻沿いくらってあのちびっ子たちぐちゃってなっちゃうだろwwwやめとけよwww

彼氏の全部が知りたいです

私の全部知られてもいいです

http://anond.hatelabo.jp/20131128003139

この程度は必死でもなんでもないので安心するとよい

さよならの準備はもう出来ていたはずだったのに。

別れなければならない人と、別れる時が来てしまった。

出逢ったときから、この日が来るのが判っていた。

ずっと心の準備はしていたつもりだった。いつだって、貴方なしでも生きられるように。

でも、いざその時が来てみると、やっぱり忘れることなんて出来なかった。

きっとまた明日の朝起きては、貴方のことを思い出してしまうのだろう。

いつものように、繰り返し、繰り返し。性懲りもなく。

http://anond.hatelabo.jp/20131127235956

実際、うざったかったんじゃないかねぇ。

の子供が男の子だったら、前歯折るぐらいの怪我しても、いい経験だってことで話は終わるし。

女の子だったらぞんざいに扱うのはどうかなぁと思うけど、所詮家庭の方針だしねぇ。

http://anond.hatelabo.jp/20131127235043

んー、低能は「業績」というレッテルに拘ってしまっているようだね

価値はあるのに「業績」でなかったら何か問題が?

ここを考えてみようか

別の言い方をすれば、そもそも「業績」って何?

今の低能は、女に「価値がある」のに「業績」でないから駄目、という理論を唱えているわけだがw

http://anond.hatelabo.jp/20131128000057

リングから集団リンチを是としているくせに

罵倒合戦に否を唱えるゴミクズはいますぐ死んでくれ

なんなら俺が手伝ってやってもいいぞ

鈍器で殴ればいいよね?

2013-11-27

子供にぶつかった。

とあるアウトレットでの出来事。

普通に買い物をして、店を出ようとするとき、前を歩いてた子供(3歳程度)がマットに躓いて転んだ。

私が手を出してその子供を心配そうにしてるときに、

前を行く父親らしき人がそれに気づいて振り向いた。

結構大きな声で

『チッ。気をつけろよ。』と言った。

それは私に対して発せられた言葉として聞こえた。

その瞬間、かなりイラっとしたがとりあえずスルーしてその場を去った。

子供のこと心配なら、子供に注意すべきだろう。

もっと言えば、目を離すべきではないしね。

私に注意したところで、おそらく私が今後その子供にぶつかることはまずありえないわけで、

子供を守ってることにはならない。

自分の子供が心配なら、自分の子供が転ばないように手を繋いで歩くとか、せめて子供の後ろを歩くべきだろう。

結局この話って、浮気が発覚したとき、彼を怒るか、浮気相手を怒るかに近いと思う。

29175ページ中1ページ目を表示(合計:729355件)