野村総合研究所(NRI)は27日、2018年度までに眼鏡や腕時計のように装着して使うウエアラブル端末が国内で年間475万台販売されるとの予測を発表した。電子書籍や電子商取引(EC)の市場も大きく伸び、IT(情報技術)市場をけん引すると分析した。
NRIによると、ウエアラブル端末の13年度の販売数は23万台の見込みで、18年度にかけ急速に伸びる。健康管理などに使用されるとした。
電子書籍は年率23%で成長し、18年度には4995億円になると予想。13年度見込みより3266億円増える。ECも年率12%で成長し、18年度には20兆8千億円規模になるとしている。13年度比で9兆3千億円増える。食品やファッション、医薬品の分野で市場の成長をけん引する。店頭で商品を見て、ECサイトで購入する消費者が増えるとみている。
そのほか、スマートフォン(スマホ)を含む全世界の携帯電話の販売台数は18年度に21億台にのぼり、13年度比で3億台増加する。新興国で急速に普及し、複数台の契約をする人が増える。
一方、携帯電話回線などのネットワーク市場は頭打ち状態。通信事業者は収益拡大が見込みにくく、スマホを使った大容量データの送受信に対応できる設備投資が必要だと分析した。
NRI、スマホ、ウエアラブル端末、野村総合研究所
| 日経平均(円) | 15,449.63 | -65.61 | 27日 大引 |
|---|---|---|---|
| NYダウ(ドル) | 16,072.80 | +0.26 | 26日 16:36 |
| 英FTSE100 | 6,642.54 | +6.32 | 27日 12:08 |
| ドル/円 | 101.77 - .80 | +0.29円安 | 27日 21:03 |
| ユーロ/円 | 138.33 - .36 | +0.92円安 | 27日 21:03 |
| 長期金利(%) | 0.605 | -0.010 | 27日 17:24 |
| NY原油(ドル) | 93.68 | -0.41 | 26日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。