調査会社のMM総研(東京・港)は27日、2013年9月末時点の国内ブロードバンド市場の調査結果をまとめた。高速データ通信「LTE」など無線系サービスの回線契約数は前年同期の3.3倍に急増。市場全体の5割を超え、光回線など固定系ブロードバンドの契約数を上回った。
半年ごとに実施する調査で、9月末時点の国内ブロードバンド回線の契約数は前年同期と比べて約6割増の7241万件。光回線やADSL、CATVの固定系と、LTEや「WiMAX(ワイマックス)」などモバイル系のブロードバンド回線の契約数を比較したところモバイル系は52.1%に達した。
LTE対応スマートフォン(スマホ)の急速な普及がモバイル系の契約数を押し上げた。固定系回線事業者は新規契約の獲得や契約継続で苦戦しており、サービスのてこ入れが課題となっている。
LTE、モバイル、国内ブロードバンド市場、ブロードバンド、固定系、MM総研
| 日経平均(円) | 15,449.63 | -65.61 | 27日 大引 |
|---|---|---|---|
| NYダウ(ドル) | 16,072.80 | +0.26 | 26日 16:36 |
| 英FTSE100 | 6,642.43 | +6.21 | 27日 12:05 |
| ドル/円 | 101.79 - .82 | +0.31円安 | 27日 21:00 |
| ユーロ/円 | 138.40 - .44 | +0.99円安 | 27日 21:00 |
| 長期金利(%) | 0.605 | -0.010 | 27日 17:24 |
| NY原油(ドル) | 93.68 | -0.41 | 26日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。