ここから本文です

回答受付中のQ&A

シャッターボタンを押すだけの簡単なお仕事です。それなのになぜ、カメラマンの一...

zuiko_loverさん

シャッターボタンを押すだけの簡単なお仕事です。それなのになぜ、カメラマンの一部は、自分たちが格好良い職業かのように錯覚するのでしょうか。単なる撮影作業員に過ぎないのに。

違反報告

  • 質問日時:
    2013/11/26 20:28:58
  • 残り時間:
    7日間
  • 閲覧数:
    44
    回答数:
    2
  • お礼:
    知恵コイン
    100枚

この質問に回答する

回答

(2件中1〜2件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

simstumさん

近年は某通販サイトの運営会社など、そういう作業員いわゆるシャッターマシンを、
カメラマンと呼んでいるような会社もありますが、彼らとカメラマンを一緒にしないでください。
機材の選定や設置、場のコントロール、構図やアングルを探る、時にはスタイリストのようなことまで、そして最も神経を使うライティング。
撮影後のレタッチも、大きな案件だと数日間かけたりしています。
高性能デジタルカメラの一般への普及により、ただ単にきれいな画像を制作するだけでは商売にならなくなってきました。
カメラマン個々人のセンスや得意分野、人間性といった部分が以前よりも大きく左右するようになってきています。

しかし、特別格好良いかのように誤解するのはもちろん間違っています。
ブランディングや意識を高めるために、ファッションや使っている機材に拘るのはある程度必要かもしれませんが、
結局は腕なので、そればかりに拘泥するのも馬鹿げています。
まあ、両方伴っていないようなプロはさっさと業界から姿を消していきますので問題ありません。

skyline34_180sxさん

そんなこと言ったらなんだって単純作業って言える
君は何も知らない 何も知らない人が何を見ても何もわからない
モデルは立ってるだけ
エンジニアならパソコンするだけ
社長なら椅子に座ってるだけ
そんな単純じゃない
誰でもできるなら プロなんて存在しない
戦場カメラマンなんて過酷だ
一瞬を逃さない ポーズによるベストなアングル いろいろ大変だ
自分の撮った写真が載るか載らないかでは全然違う
いろいろ奥が深いんだよ

この質問に回答する

このカテゴリの回答受付中の質問

[一覧]
在宅で高収入の仕事探してます。訳ありです訳ありで外で仕事ができません、在宅で...
国立施設(省庁など)に携わる仕事をした事のある方、官僚と身近に仕事をした事の...
大工へのなり方の手順を教えてください。特に弟子へのなり方など詳しく教えてください。
僕はシステムエンジニアになりたいのですが、学歴も経験も全くありません。唯一マ...
ネオヒルズ族ってなんですか

PR

松井でNISA
PR
Yahoo!知恵袋のQ&Aアプリが登場! さくさく検索、かんたんに質問や回答ができる! Yahoo!知恵袋アプリ

Yahoo!知恵袋 カテゴリカテゴリ選択

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。


お得情報

《限定》4,000名様に抽選で当たる!
ガリバーQUOカード2,000円分!
『ガリバーのお店で査定・お見積りで』

その他のキャンペーン

知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する