閉じる
閉じる
みなさんこんばんちわ。
表題を見て、製作者はいったい何言ってんだよ。当たり前じゃんww
と思った方もいると思います。
と思った方もいると思います。
みなさんは1/3(三分の一)や1/6(六分の一)を少数にすると割れきれないで永遠に数が続くというのはご存じだと思います
だから数学的に限りなく1に近いという意味で1/6×6=0.1666…×6=1となっているのはご存じのはず。
が!!
今回はそんなことを全く知らない小学生(分数・少数はわかってる)にこんな質問をしてみました!!
以後 製作者:私 小学生:小
私「1/3は0.3333…、1/6は0.1666…だけどなんで1/3×3=1や1/6×6=1になるんだ?」
小「え…?」(質問が難しい)
私「1/3=0.333なのに3倍すると1になるのはなんでだと思う?」(わかりやすくしてみた)
小学生「…考え中…」
~しばらくして~
私「さすがに難しい質問か…」
小「わかった!!」
私「!?」
小「ケーキを3等分するときに、ナイフ使うでしょ?」
私「そうだね(ケーキをたとえに出した来るか…よくあるパターンだな。)」
小「0.3×3=0.9だから残りの0.1は切るのに使ったナイフにくっついてるの!!」
私「なん…だと…」
小「違うの?」
目をキラキラさせて来る
私「…(違うとは言えない)」
私「あってるよ。」
小「ドヤッ!」
以上
小学生というのはたまに全く予想すらしてない方向から答えがやってくるのでその発想力は素晴らしいものだと痛感させられたマッキーでした。
-
次の記事これより新しい記事はありません。
-
前の記事2013-11-22 00:15:27【驚愕】自分の部屋が非常口兼弱冷房車だったwwww
広告
コメントコメントを書く
他32件のコメントを表示