リニア新幹線:京都駅ルートを誘致 寺院などが団体発足へ

毎日新聞 2013年10月28日 20時53分(最終更新 10月28日 22時08分)

「『リニアを、京都へ。』京の会」が作成したポスターを門川大作・京都市長(右)に寄贈する発起人の後藤典生・高台寺執事長=京都市東山区の高台寺で2013年10月28日午後5時46分、花澤茂人撮影
「『リニアを、京都へ。』京の会」が作成したポスターを門川大作・京都市長(右)に寄贈する発起人の後藤典生・高台寺執事長=京都市東山区の高台寺で2013年10月28日午後5時46分、花澤茂人撮影

 リニア中央新幹線の名古屋以西のルートをめぐり、京都の寺院や観光産業など約60の団体が28日、京都駅ルートを誘致する新しい団体を発足させると発表した。構成は、高台寺▽圓徳院(えんとくいん)▽建仁寺▽法観寺(いずれも京都市東山区)の4寺院のほか、旅館やレストランの業界団体など。今後、さらに寺社などの参加を求めるほか、市民や観光客から署名を集め、国に要望書を提出する方針。

 新団体の名称は「『リニアを、京都へ。』京の会」。発起人の後藤典生(てんしょう)・高台寺執事長(65)が同寺で記者会見し、「望ましいルートについて国民的な議論をしてほしい」と話した。同会は、豊臣秀吉が築いた伏見城にあったとされる豪華な客殿をコンピューターグラフィックスで再現した大型ポスターを4000枚作製し、希望者に無料で配布する。この日、門川大作・京都市長にポスターを贈呈した。

 名古屋以西のルートは1973年の国の基本計画で「奈良市付近」とされたが、京都府や京都市が誘致運動をしている。【花澤茂人】

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

週刊エコノミスト

週刊エコノミスト

毎日プレミアムモール(通販)

毎日プレミアムモール(通販)

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

環境の毎日

環境の毎日

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

日報連

日報連