西日本新聞社

11月25日

月曜日

福岡
(あす)

曇時々晴

13℃9℃

佐賀
(あす)

曇のち時々晴

12℃6℃

大分
(あす)

曇のち晴

14℃7℃

熊本
(あす)

曇のち時々晴

13℃6℃

長崎
(あす)

曇

13℃9℃

宮崎
(あす)

晴

15℃6℃

鹿児島
(あす)

曇のち晴

16℃10℃

山口
(あす)

曇のち晴

12℃4℃

日韓関係 会ってこそ信頼も築ける

2013年11月25日(最終更新 2013年11月25日 10時42分)

 身の回りの人間関係に例えて考えてみよう。相手から面と向かって「あなたのこういうところが悪い」と言われるのは確かに面白くないが、弁解も反論もできる。

 直接話せば、誤解が解けることもある。しかし、相手が第三者に対して自分の批判をしていることを知るのは、また違う不快感がある。「どうして直接言わないんだ」と思いたくもなる。

 韓国の朴槿恵(パククネ)大統領が、日本に対する批判を続けている。

 朴大統領は9月、ヘーゲル米国防長官との会談で「歴史、領土問題で後退した発言を繰り返す日本指導部のせいで、信頼関係ができずにいる」と語った。

 11月には英放送局のインタビューで従軍慰安婦問題に触れ「日本の一部の指導者は元慰安婦を侮辱し続けている」と述べた。さらにロシアのプーチン大統領と会談し、日本を念頭に「歴史に逆行する言動が国家間協力を妨げている」との趣旨の共同声明を出した。

 こうした朴大統領の姿勢を反映し、朴政権が2月にスタートして以来、日韓首脳会談は一度も開かれていない。安倍晋三首相ら日本側は「対話のドアは開いている」と会談を呼び掛けているが、「会談しても得られるものはない」というのが朴大統領の言い分だ。

 安倍政権の発足当初は、村山談話の見直しを示唆するなど、韓国側の不信を呼ぶ言動もあった。しかしその後、安倍首相は靖国神社参拝を見送り、発言もかなり慎重になっている。朴大統領がなぜここまでかたくなな態度なのか、日本側は首をかしげている。

 最近では韓国のメディアからも、朴大統領の「会談拒否」を疑問視する声が上がるほどだ。

 朴大統領は、まず安倍首相と会って、歴史認識や領土に関わる首相の考えを直接聞いてはどうか。もちろん認識の差は容易には埋まらないだろうが、その上で日韓関係を前向きにコントロールする方策を探ることは可能だろう。

 「信頼関係がないから会わない」でなく、「会って信頼関係をつくる」という発想もあるはずだ。

=2013/11/25付 西日本新聞朝刊=

社説

社説

Recommend【PR】
西日本新聞Webインフォメーション

一覧

Recommend【PR】
アクセスランキング

総合

  1. 比の子供150万人栄養失調も 台風によ...
  2. ビル屋上に「カキ小屋」オ-プン 福岡・...
  3. アビスパ、背中スポンサー決定

スポーツ

  1. 23日 九州実業団毎日駅伝 旭化成一歩...
  2. 鈴木詔子選手が死亡
  3. アビ決定 3季ぶり背中スポンサー 「ブ...

ホークス

  1. 和田獲得へ調査継続 後藤社長「戻ってき...
  2. 岡本 日本選手権MVP→新人王“史上初...
  3. マッチ新会長就任 V奪回へ異例 1歳下...

イベント

  1. 【矢沢永吉】11月23日 マリンメッセ...
  2. 劇場版 SPEC 結(クローズ) 爻(...
  3. HKT48 研究生新公演開始

>>もっと見る

Recommend【PR】
注目コンテンツ