セブンイレブンお仕事攻略法

あるコンビニの1日

6:00

早朝勤務(6:00~9:00まで)のアルバイトさんが出勤し朝礼。深夜勤務(22:00~6:00)のアルバイトさんとの引継ぎをして、しっかりとコミュニケーションをとります。レジ担当とそれ以外の作業の担当に分かれます。お客さまの少ないときを見はからい、カウンターまわり、ガラス、出入り口、陳列棚などの清掃。レジの仮点検、中華まんやフランクの仕込み、各商品の補充品出し、商品をきれいに並べるフェイスアップをします。

仕事風景(1)
7:00

商品の発注作業を開始。天候や地域のイベントなどに合せて、どの商品をどれくらい入荷するかを決めます。カウンターの整理をして、おはしやレジ袋などの消耗品を補充。チルドケースや弁当ケースが正しい温度になっているか温度点検をします。お店によって6:30ごろからお客さまが増えはじめるので、ピーク対応に備えます。

8:00

朝食を購入するお客さまで混雑してきます。お客さまが多いときは、レジ対応がメイン。同時に、よく売れるお弁当やおにぎり、サンドイッチなどの補充品出しも徹底します。

9:00

午前勤務のアルバイトさんが出勤し朝礼。早朝勤務のアルバイトさんと引継ぎ。レジ担当と検品品出し担当に分かれて作業。レジの仮点検、おでんの仕込み、店内と店外の清掃をします。パン、フローズン(冷凍で届く商品)、チルド(冷蔵で届く商品)が納品されたら検品開始。さらに、店頭に並んでいる食品をチェックして、販売期限切れのものを撤去します。これを鮮度管理といい、1日に9回決まった時間に確認します。

仕事風景(2)
10:00

商品の発注。カウンターの整理をして、おはしやレジ袋などの消耗品を補充します。米飯(お弁当&おにぎり)が納品されるので検品をします。

11:00

2回目の鮮度管理。12:00ごろから混雑するので、ピーク前の対応をします。ファストフード食品を補充し、商品のフェイスアップをしてきれいに並べます。

12:00

昼食を購入するお客さまで混雑するので、レジ対応がメインに。手が空けば同時に補充品出しをします。また、余裕があれば売りたい商品のデモンストレーション(試食)を用意。お客さまにおすすめします。

仕事風景(3)
13:00

交代でお昼休憩に入ります。昼のピーク後は売り場の復旧作業がメインに。各種商品の補充品出し、フェイスアップ。店外清掃、トイレ清掃、床清掃をします。新聞が納品されるので検品品出しをします。

14:00

おでんの仕込み、雑誌の返本作業、3回目の鮮度管理をします。

15:00

商品発注。必要があれば、陳列棚の商品レイアウトの変更をします。季節や流行によって売れるものは変わるので、定期的に売り場を変更してお客さまのニーズに合せます。4回目の鮮度管理を行い、チルド商品が納品されたら検品作業をして品出しします。このタイミングで陳列棚のふき掃除もします。また、余裕があれば店外に出て、近所のお客さまのお宅に、新商品のキャンペーンのおすすめなどお得な情報をお届けします。これをクローバーといいます。

仕事風景(4)
16:00

ファストフード食品の補充。米飯、ペストリーが納品されるので検品品出しをします。米飯、チルドの納品は1日3回です。定期的に本部の社員を交えて店長さんや、アルバイトさんとミーティングをします。アルバイトさんも一緒に、何をどう売っていくかなど販売戦略を考えます。

17:00

夕方勤務(17:00~22:00まで)のアルバイトさんが出勤して朝礼。午後勤務のアルバイトさんと引継ぎ。レジ仮点検をして、金額に誤差がないかをチェック。釣り銭用の小銭が不足していたら補充しておきます。おでん、フランクの仕込み、店外清掃をします。5回目の鮮度管理をします。

仕事風景(5)
18:00

雑誌売り場の整理。深夜に新しい雑誌が納品されるので、古い雑誌を売り場から下げます。夜のピークに向けて、各種商品の補充品出しをします。

19:00

ピーク時はレジがメイン。お客さまの混雑状況を見ながら、商品発注、売り場変更をします。加工食品・雑貨が納品されたら、検品品出しをします。6回目の鮮度管理をします。

仕事風景(6)
20:00

商品発注、売り場変更、店内清掃。菓子が納品されたら、検品品出しをします。雑貨・加工食品、菓子はそれぞれ週3回の納品があります。

21:00

商品発注、フェイスアップをします。

22:00

深夜勤務のアルバイトさんが出勤して朝礼。夕方勤務のアルバイトさんと引継ぎ。レジの仮点検をします。米飯の納品があるので検品品出しをします。深夜は必ず2人以上で働くので安心です。

23:00

新聞の返品処理をします。チルドケースや弁当ケースの温度点検をして記録用紙に記入します。温度点検は毎日2回7:00と23:00に行います。

0:00

各種商品の補充品出しをします。

1:00

おでんなどの各ファストフード器具の清掃をします。7回目の鮮度管理をします。

2:00

交代で休憩に入ります。商品発注、床清掃をします。チルドが納品されるので検品品出しをします。

3:00

各種商品の補充品出し。雑誌納品、検品品出しをします。8回目の鮮度管理をします。

4:00

各種商品の補充品出し。ガラス、ゴミ箱、駐車場などを重点的に店外清掃をします。ペストリーが納品。検品品出しをします。

5:00

おでんなど各種ファストフードの仕込み。トイレ清掃。新聞、パンが納品されるので検品をして品出しします。このタイミングで9回目の鮮度管理をします。新聞が納品されるので検品品出しをします。

仕事風景(7)

※スケジュール及び業務内容については店舗によって異なります。詳しくは直接店舗にご相談下さい。

ページ上部へ

セブンイレブンのアルバイト検索

東海のアルバイト

愛知県 名古屋 | 尾張 | 
西三河 | 知多 |  東三河
三重県 静岡県 岐阜県

関西のアルバイト

大阪府 大阪市 | 泉北 |  南河内 | 泉南 | 
中河内 | 三島 |  豊能 | 北河内 | 
兵庫県 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県

北海道のアルバイト

北海道

甲信越・北陸のアルバイト

山梨県 新潟県 長野県 富山県 石川県
福井県

特集トップへ戻る | シフトワークス