蹴球探訪
2人の恩師が語る柿谷曜一朗(11月18日)
【釣り】紙面から<中日スポーツ>のニュース三重県南伊勢町方座浦の磯に12日、釣友と出かけた。水温が22度と例年より2度ほど高かったため、口太グレには早いと判断し、エギでアオリイカ、カブラでアカハタ、アサリ餌でカワハギと欲張りなプランで挑むことに。竿、リール、道糸は同じで仕掛けだけを交換する作戦だ。3魚種とも型を見ることができ、うちアカハタは2人で7匹だった。(11月25日 紙面から) [→記事全文へ] 紙面から<東京中日スポーツ>のニュースシーバスアングラーの皆さん、今年はランカーシーバスに出会えただろうか? 11月もいよいよ後半。自己記録更新で最高の思い出を作った人もいれば、来年こそはとすでに諦めてしまった人もいるかもしれない。実は諦めるのはまだ早い。シーバスの「秋のハイシーズン」は、数も型も出やすいのでこう呼ばれてはいるが、大物はまだまだこれからなのだ。産卵でシーバスがいなくなって釣れないという話をよく聞くが、そもそもシーバスの産卵行動とはどのようなものなのか、考えてみた。 (久保田剛之)(11月25日 紙面から) [→記事全文へ] [写真]
いかにも産卵前といった磯のシーバス75センチ。ヒットルアーはジップベイツZBL11FTidal=11月20日 PR情報
おすすめサイトads by adingo
|