先日の掃除の時、これからは虫の発生も多くなるしといつもより念入りに掃除しようと、よーく覗きこんでみたら・・・・
見てはいけないモノを見てしまった気がする。
ロスガードに取り込んだ外部からの空気は、フィルターを通って手前の交換器にながれる構造なわけですが・・・・
そこに、iPhoneとライトを突っ込んでパチリと・・・
ギャー! カビだらけ〜 (´・ω・`)
これって想定内? それとも我が家だけ異常?
もちろん、ロスガードは24時間稼働ですよ・・・(^^;
昔、ロスガードの基板の交換をお願いした時に、少しカビらしきものがあったので気になっていたわけですが・・・・
その下部はこんなに酷かったのかーと。
あー。見なきゃよかった・・・
だって外気の通り道だし、そこにある熱交換器だから。
発生を防ぐのは薬品をつかわないと無理なのでは?
でもそれもイヤだしね。
他の人の家でも同じだと思うんだけどね。(^^;
鏡でも使ってちゃんと見て報告してもらえるとありがたいんだけど…
…カビるんか!
かびか〜び、るんるん♪
ああ、見たくない〜。
見て教えてよ(^^;