誰のための高高住宅  gamaのいえづくり庭づくり

冷え性の嫁のためにi-cubeを建築中しました。現在、快適に生活中です。芝庭と家庭菜園作りにいそしんでいます。嫁とコーギーと私のより快適な生活を目指してアレコレ奮闘中です。


テーマ:

猫のことばかり書いてられないので家ネタです。
自分で2年点検シリーズ開始です。
近いうちに営業さんが2年点検にくるのでその前にあちこちチェックをすることにしました。
何か頼むためというより、2年目の節目でいい機会かなとおもってます。
まずは、私が一番気にしてるロスガードからです。


フィルターとかは掃除の時に見てますが、これはいろいろら人が報告してますから真っ黒けになるなのは皆さんご存知かとおもいます。
私は、エレメントとパイプの中が気になってます。
カビてるのではないかと心配中です。
2年点検で監督さんとか来たら開けてみるのかなと期待していたのですが・・・
営業さんしかきません。



ということは中を見ることはできません。



やむ終えません。
自分で見ることにしました。
かと言ってロスガードの蓋を開けるわけにもいかないのですが、
そこは先人がいます。


妄想作家さんの記事



自分で気がつかなかったのは、本当にうっかりレベルですが、フィルターの上にあるエレメントは覗けたのです。
というか以前に覗いてみてましたが、写真はとってません。懐中電灯で一生懸命覗いたのは覚えてますが記憶があいまいです。少なくともカビたりしてなかったかと・・・・
記憶ではよくないので今回は私もカメラを入れて私もパチリ


建てた直後にも写真とっておけばと本当に口惜しいです。
2年分の何かがたまっているっぽいですが、カビが大繁殖ということはなさそうです。
妄想作家さんの記事では結構カビてるっぽいです。
妄想作家さんは、私より1年以上先輩なので使用期間が長いことや環境の違いもあるかと思います。
また、妄想作家さんはおそらく市場導入直後の間もないモデルなのに対して2011年末に導入した私のロスガードは改良されてるのではという指摘もあります。これから導入ならそもそもMAX社製に代わるって他の方のブログには出てましたし・・・ 技術は、日々進歩しますね。



うちのロスガードはいい方なのか?
嫁は、写真見てぎゃーぎゃー言ってましたが、フィルタや虫袋は、真黒けっけですぜい。
コレを思うとフィルタはちゃんと仕事してるってことじゃないかと思ってます。



エレメント自体は、いずれ交換すべきものだと私は認識してますが、こ~んな感じでしか見れないし
そもそもユーザーがどうにかできるようにできてません。
きっと10年点検で全員交換とか言う感じだろうと思うのですが・・・
変人な私は、ダイキンから直接かえないかなぁと思いダイキンのカタログを見てみましたがエレメントらしきものは売ってません。
ユーザーがエレメントを交換するとか自分でチェックするとか想定されていない感じです。
ということは、一条もダイキンも耐久性にそれなりに自信があるんでしょうが・・・


年一回つづくらいこれから記録をとって行きたいと思います。
次は3年点検?

にほんブログ村

妄想作家さんの記事

コメントいいね!(2)
PR
同じテーマの記事

[PR]気になるキーワード