001 名無しさん (2013/11/10(日) 18:56:40 ID:yrLHsH45dg)  
 
 
002 某コテハンさん (2013/11/10(日) 19:10:07 ID:bHFm6RsW6.) 
 
ホント逆走してる奴多すぎ。車で死角のある所で左折する時、 
 もちろんゆっくり侵入はするが、自転車が逆走してぶつかりそうになる。
003 名無しさん (2013/11/10(日) 19:16:17 ID:TxDTOnYif2) 
 
自転車走行ゾーンみたいなインフラが整備されない 
 限り、 
 この法規には無理があるよ
004 名無しさん (2013/11/10(日) 19:19:30 ID:G1ChvLwgCM) 
 
日本人も韓国人並みに民度が低くなったな 
 ブレーキ無し自転車に逆走 どうしてこうなった?
005 名無しさん (2013/11/10(日) 19:19:36 ID:3Kw/binlwI) 
 
ババア達の並走や通行量の多い交差点進入時のノーブレーキ、停止時の急ブレーキ、右折時の左からの大周り禁止等も盛り込んでもらいたい 
 というか、一定基準の運動神経と知能に達していない者は自分で運転したらいかん
006 某コテハンさん (2013/11/10(日) 19:42:56 ID:09Ths1np1.) 
 
ヘルメット着用義務もお願いします。 
 これで馬鹿が少し減るようなー気もする 
  
 あっそだバックミラーも義務づけでw
007  (2013/11/10(日) 19:43:47 ID:POFOaQKpK.) 
 
削除
008  (2013/11/10(日) 19:46:40 ID:POFOaQKpK.) 
 
削除
009  (2013/11/10(日) 19:50:28 ID:POFOaQKpK.) 
 
削除
010  (2013/11/10(日) 20:05:04 ID:IFzOesF2ek) 
 
削除
011  (2013/11/10(日) 20:11:08 ID:IFzOesF2ek) 
 
削除
012  (2013/11/10(日) 20:15:02 ID:IFzOesF2ek) 
 
削除
013 名無しさん (2013/11/10(日) 20:30:25 ID:lhd.lcRhLE) 
 
いくら法律改正したって、そのことを自転車乗り(免許もってない連中)に教えなきゃ意味ないわな。
014 某コテハンさん (2013/11/10(日) 20:47:42 ID:09Ths1np1.) 
 
>>13  まーねー  
 今回の改正もいつもの如く気がついたら施行されてました!状態なんだろうね
 
015 某コテハンさん (2013/11/11(月) 10:18:55 ID:Ws5Jm510H.) 
 
取締りを実行すればいいだけなんだよ。 
 ロードはもちろんお婆ちゃんや中学生も手加減なくガンガンやる。 
 赤切符切られる人が大量に出れば、かなりの話題になるだろうし、世間にも周知されるだろう。 
 1ヵ月もしないでだれも右側通行なんかしなくなる。 
 でも警察はヘナチョコだからできないんだよなぁ…
016 某コテハンさん (2013/11/11(月) 10:50:18 ID:tBMKyy19W6) 
 
後ろから車にオカマを掘られて死ぬ自転車が増えて、今度は免許制度に移行する(はず)
017 名無しさん (2013/11/11(月) 14:31:12 ID:lmkwLHh2UQ) 
 
018 名無しさん (2013/11/11(月) 20:53:09 ID:aIxbtwAj1E) 
 
てか普通に逆走してるやつ逮捕してくれ。
019 名無しさん (2013/11/12(火) 00:23:39 ID:k5L6oDdxSk) 
 
>>16  それなら今も「後ろから突っ込まれて〜」って報道等があるはずだ。 
 でもそんなの聞いたことが無い。   
 逆走出来ないと困る奴が書く様な内容だな。 
 まあバカが書く内容だよ。
 
020 某コテハンさん (2013/11/12(火) 01:12:11 ID:WLrI8dFTQ2) 
 
で、いつ施行されるんだ
021 名無しさん (2013/11/12(火) 07:20:02 ID:6Dz3B08JmA) 
 
>>17  確かにそうだな。 
 車の違反切符並みに警官が率先して取り締まらないとな。
 
022 名無しさん (2013/11/18(月) 10:13:25 ID:4nt/kI2R.A) 
 
免許の点数制度がない分、罰金はたんまり取れよ 
 痛くも痒くもない罰金じゃ意味がない
023 某コテハンさん (2013/11/18(月) 17:30:41 ID:Vf9Qlz0wAs) 
 
罰金と反則金はえらい違いだけど、 
 ほんとに罰金なのかよ?
024 名無しさん (2013/11/18(月) 23:58:59 ID:odRTzadYco) 
 
原動機付自転車より 
 速く走る自転車も逮捕してくれ。
025 某コテハンさん (2013/11/19(火) 00:26:04 ID:TmMHF3rrQw) 
 
例によって、警察は事故防止でなく金儲けが目的なので、 
 注意喚起せずに、物陰に隠れて捕まえて金を盗るんだろ? 
  
 その金は国庫に入って国民のために使われると言いながら、 
 管理職以上しか天下れない癒着法人が、 
 標識やガードレールや、免許更新講習の教本やポスターなどの印刷物を随意契約。 
  
 良い年コイて取り締まり現場にいる下っ端警官は絶対天下れないのに、 
 悪い奴のために金集め。 
 馬鹿らしいと思わんのかよ現場のお巡りさんよ。 
  
 中には、勇気を出して警察の裏金作りを内部告発してるお巡りさんもいるようだけど、 
 大多数の人は、長いものに巻かれるタイプのヘタレみたいだね。 
 正義感とか無いの? 
 コネ採用だから偉そうな事言えないの? 
 何で暴力団は消えないの? 
 給料貰えたらそれでいいの?
026 名無しさん (2013/11/19(火) 00:40:22 ID:dbyTYmd366) 
 
>>23 ラララア 
 無知    
>>25 ラララア 
 掲示板でグダってないで、出るとこでて主張したら?
 
027 名無しさん (2013/11/19(火) 03:59:57 ID:2fopEMOC5Y) 
 
車道の端10mおきに「自転車は左側通行」ってしつこ 
 く書いとけ。 
 「知らなかった」で駄々こねられないから取り締まり 
 しやすいでしょ。
028 名無しさん (2013/11/19(火) 06:40:59 ID:nPxUESDiao) 
 
>>25  自転車の逆走に対するレスにしてくれ。 
 あんたのレスは荒しでしかない。    
>>23  自転車は免許が無いので罰金でしか処罰が出来ないとの事。   
 逆走をよけようとして車道にはみ出てくる普通に走っている自転車と接触しそうに 
 なることがあるので逆走はバンバン取り締まってほしいがまず東京地区での取り締まりに 
 成りそうな気がする。
 
029 某コテハンさん (2013/11/20(水) 17:22:26 ID:LNr4JwDUaE) 
 
車を運転しない連中に「逆走危ない」って言っても 
 わかんないから、車側からしたらどんだけ危ないかが 
 わかるような映像なり教本なりを作らないと。
030 某コテハンさん (2013/11/20(水) 22:55:33 ID:52QUseUEPY) 
 
車を運転していると昔自分が自転車で逆走しまくっていた事実を忘れるんだよな 
 自分がやっていたんだから他の自転車乗りが逆走するのは想像できるだろうに 
  
 そもそも昔は自転車で車道を走っているとクラクション鳴らされて歩道走れと煽られたな〜 
 自転車道をしっかり整備してほしい
031 名無しさん (2013/11/20(水) 23:02:18 ID:KbFvFanKN6) 
 
>>30  >自分がやっていたんだから他の自転車乗りが逆走するのは想像できるだろうに 
 はぁ? 
 だな   
 むしろ 
 >そもそも昔は自転車で車道を走っているとクラクション鳴らされて歩道走れと煽られたな〜 
 こっちの方が近くて、危険回避の為に歩道走行が多かったな 
 逆走とかありえんわ
 
032 名無しさん (2013/11/22(金) 17:57:22 ID:ySocbIIHgY) 
 
逆走で赤切符切られると罰金=前科者。 
 まあ交通の場合は別枠で軽くて、5年で前科扱いは無くなるけど
033 名無しさん (2013/11/23(土) 18:29:24 ID:9a1/VnP6Ag) 
 
>>32  >交通の場合は別枠で軽くて、5年で前科扱いは無くなるけど   
 知らなかった、そういう緩さがあるんだ 
 だったら今までも遠慮せずに、どしどし取り締まれば良かったのにな
 
034 某コテハンさん (2013/11/23(土) 18:44:51 ID:5lfLfkd3lM) 
 
年間何十万人も怪我させて、何千人も殺してる自動車の違反が反則金で、たかが自転車(あえて言う)の違反が罰金刑じゃ、どう考えても罰のバランスがおかしいだろ。 
 警察自身もそう考えてるからこそ簡単に取り締まれないんだと思う。
035 名無しさん (2013/11/23(土) 20:26:20 ID:ii/MSRiD72) 
 
>>33  前科は消えないけどね、考慮に含まないというか 
 いちいち調べ上げないというだけ。 
 まあ、役所の手抜き理由だろうね。
 
036 名無しさん (2013/11/23(土) 21:11:47 ID:JTGXHhh3Ng) 
 
ここでも前科が消せる在日擁護の「通名制度は悪」だと改めて感じるな
037 かめぞう (2013/11/24(日) 10:53:41 ID:DWfs2C9LXs) 
 
道路走るんだったらウインカーとブレーキランプは義務でいいよ。
038 名無しさん (2013/11/24(日) 11:53:46 ID:rx18phNcIQ) 
 
>>37  知っているか? 
 自動車もバイクも自転車も手信号で走行しても良い事を。 
 まぁ手信号だと夜間走行は難しいけどな。   
 義務だと言ってるが、おおかた自動車でチャリに接近しずぎて 
 チャリが急ハンドル等の行動に対処出来なかったので「義務」だの 
 ボヤいてるだけだろ。   
 全走車とは充分な距離を開けて走行しろって教習所で学んでなかったのか? 
 自分の非をさらけ出すような発言しているんじゃ無いよ。
 
039 名無しさん (2013/11/24(日) 12:38:37 ID:U3ehoV4Uq2) 
 
免許不要だしフラフラと走る自転車も見かけるから 
 いっそのこと免許制にして下手な人は自転車に乗れなくしたらいい 
  
 無灯火も一緒、免許制度が無いから意識が低いまま 
  
 軽微な違反を捕まえられない制度も悪いな
040 かめぞう (2013/11/24(日) 13:37:14 ID:DWfs2C9LXs) 
 
言われりゃそうかと思い出す程度だったけど、 
 単純に付いてる方がより安全なんじゃないの? 
  
 急に曲がろうとする自転車乗りに対しても 
 そうした意識を持たせることはできるんじゃないの? 
  
 「自分の非」って書いてるけど、俺に何の非が?
041 名無しさん (2013/11/24(日) 14:40:55 ID:rx18phNcIQ) 
 
042 かめぞう (2013/11/24(日) 15:14:08 ID:DWfs2C9LXs) 
 
読んだけど、それを俺がやっているという前提で絡んでる? 
  
 ネットだし顔見えないし何書いても逃げられるからいいんだろうけど、 
 せめて普通の口調で普通に話すことできないものかね。 
  
 まあいいや、ちなみに手信号はあくまでも緊急用だよ、自動車の場合。 
 自身の書いた1行目を声に出して100回読んで誤りを訂正しましょう。
043 名無しさん (2013/11/24(日) 17:23:53 ID:rx18phNcIQ) 
 
>>42  手信号。 
 確かに車は緊急用だよ。 
 自転車は基本的に手信号だよ。   
 自転車にブレーキ灯やウィンカーを義務化するとバッテリーがすぐ無くなり誰も点灯させなくなる。 
 義務化する意味が無いんだよ。義務化って叫ぶ前にこのぐらい考えろ。   
 道交法でイヤホン禁止しても携帯片手に走行禁止って言われていても誰も辞めない。 
 ブレーキ無しの車両で何度も捕まって呼び出しを何度も食らっても「どうせ逮捕されない」 
 ってたかくくった連中に「義務」って言っても誰も聞きゃしない。   
 必要最低限の決まりが守れてきたら次のステップに行くしか無いんだよ。 
 いきなり大昔の厨房チャリみたいなもの装着義務化しても無駄だよ。   
 それと義務化厨って大抵逆恨みが原因なんだよ。 
 違うのであれば聞くが 
 >義務でいいよ 
 に至った考えってなんだ?
 
044 かめぞう (2013/11/24(日) 17:54:57 ID:DWfs2C9LXs) 
 
>>43    あんまりアツくならないように。   
 俺も自転車には乗るしもちろんクルマにも乗る。 
 別に一方的に片方を責めてるつもりはないんだよ。   
 手信号が基本って書いてるけど、ほぼ誰もやってないよね。 
 右左折する時に進行方向の安全確認すらしない人が多い。 
 なんとなく自転車側に立った物言いしてるみたいだけど、 
 車道走行が義務化された以上は最低限、確認してから 
 進路変更してくれよって思ったことない?   
 それに義務化ってのはバッテリーの管理も含まれるわけだから 
 理屈になってないよ。整備不良車扱いになるだけ。 
 もちろんそれも使用者の過失になるってことは理解できるよね?   
 義務化厨云々の話だけど逆恨みの意味が分からない。 
 シンプルに危ないから道路を走るうえであったほうが良くない? 
 って思っただけで、仮に危ない目にあったからとして、それって 
 逆恨みってことになるのかい?   
 もうこの先は結論出なさそうだからしまいにしようよ。 
 建設的な話し方なら相手もするけど喧嘩腰をこんな場でやることこそ、 
 本当に意味が無い。
 
045 名無しさん (2013/11/24(日) 18:12:37 ID:UMC2LD27eg) 
 
同じ道路を使用する者、対等な責任と義務 
  
 ただそれだけのこと。
046 名無しさん (2013/11/24(日) 19:14:38 ID:rx18phNcIQ) 
 
>>43  熱く成ってないよ。   
 確かに義務化したい気持ちも分かるけどもあんな簡単な決まり事さえ守れない 
 (イヤホンや携帯・逆走)奴らにバッテリー管理なんぞするはずと言うか出来ないってこと。   
 そして無法者のバカを擁護するつもりはさらさら無い。   
 確かにあった方が自分も安全だし車側から見ても安心なのはその通りなんだよね。 
 自分も後ろから来る車両の音に耳を研ぎ澄ませたり後ろを見てから進路を変える事は 
 当然の様にやってるよ。   
 でも大半の奴らは上記のバカみたいに自分の事しか考えていない。 
 そんな奴らでも跳ねたらこちらが悪い。   
 自転車屋に行くとホイールがポテチ状態で店に来て 
 「ちょっと調子が悪いので見てください」って言うバカが多いんだよ。 
 そんな奴らに義務化したところで管理なんぞ出来るわけ無いじゃん。   
 義務化する前に上記の簡単な事をまず守らせなきゃ。 
 そして次はって事に成るんだよ。
 
047 某コテハンさん (2013/11/24(日) 21:33:26 ID:U3ehoV4Uq2) 
 
警察の天下り先のための金集めの口実と言わ 
 れたくなければ、 
 無灯火で罰則を課す法律を作る前に、 
 ライトの無い自転車の販売を禁止しろよ。 
 ハブダイナモとオートライトを装備してない 
 自転車の販売を禁止しろよ。 
  
 そうなればハブダイナモも進化するし、 
 スポーツ車には電動変速機への送電とバッテ 
 リー小型化、 
 一般車にはUSB端子標準装備などメリットも 
 生まれる。 
  
 夜光や蓄光や反射塗料の使用を義務付けるの 
 も面白い。 
 歩行者との事故を防ぐ鈴も有効。
048 某コテハンさん (2013/11/24(日) 21:40:52 ID:U3ehoV4Uq2) 
 
明和には警官が常駐してて、 
 警察批判にたいして警察擁護を繰り返す。    
>>25に反応した奴に注目。
049 名無しさん (2013/11/24(日) 22:05:19 ID:2rf0trUJcM) 
 
>>48  自分の違法行為を正当化したい為だけに、見当外れでデタラメな批判をする奴がいるからな 
 基本的に警官は嫌いだし、高知の白バイとか責められるべき警官も多いけど  
>>25の 
 >注意喚起せずに、物陰に隠れて捕まえて金を盗るんだろ? 
 とかのように、捕まるほうが明らかに悪いのに自分の都合が良くなるように逆ギレの主張する奴も気に入らない     
 『隠れずに姿を見せて違反を抑止しろ』ってのは捕まる馬鹿の主張 
  (↑警官が立っている時しか抑止効果が無い、立たせるだけの無駄なヒマを与えるのは税金の無駄)   
 『隠れているかも知れない?』と思わせる事が違反抑止につながっている 
  (↑警官が常駐する必要も無く、他の取り締まり場所で同様の「隠れているかも?」という抑止をアピールできる)
 
050 名無しさん (2013/11/24(日) 23:14:48 ID:rx18phNcIQ) 
 
>>47  >>48  自転車逆走に関係が無い。   
 >明和には警官が常駐してて、  
 >警察批判にたいして警察擁護を繰り返す。  
 それは被害妄想と言う。   
 その前に自分が悪いのに逆ギレするなよ。
>>49の言う様に 
 捕まる馬鹿の主張でしかない。