![]()
■ スクールガーディアンズ 小説家になろうへ転載中
■ 小説 ■ LINK ■ 更新履歴 ■ 当HPについて
雪野
日記
ツイート
11月 24日
色々あって絶不調なんですが、生存はしているという事で。
弱り目に祟り目とはよく言ったものです。
それはともかく。
スクールガーディアンズの残りを全部書こうと思ったら、どれだけ時間が掛かるのか。
少し試算してみました。
残りというのは、中等部編の2年編と3年編。
スクールガーディアンズゼロ(ガーディアンが創設される前の、本編(高等部編)とはリンクしない話)。
この二つになります。
毎日休み無く書き続けると、6年半で終了する予定。
意外に早いのは、スクールガーディアンズ本編よりパート数やページ数を少なくしてるから。
具体的な数字としては
作品名 1話辺りのパート数 1パート辺りのページ数(40字×40行換算) 総ページ数 スクールガーディアンズ(高等部編) 10 19 190 スクールガーディアンズ(中等部編) 8 16 128 スクールガーディアンズゼロ 7 11 77
ゼロに至っては、本編の1/2以下。
早く書ける訳です。
早いといっても、休み無く書いて6年半。
実際問題としてそれは不可能。
また推敲、書き直し、行き詰まり。
あれこれ修正する時間を考えると、8年は越えそう。
逆に言うと本編は51話を10年くらいで書いたはず。
中等部編1年編も、3年くらい。
当時は相当なペースで書いていた時期もあったため、それだけの日数で書き上げられたのでしょう。
夜中の2時までとか、普通に起きてましたしね。
それらの残りを書きたいと思う一方、荒唐無稽。
現実的ではないとも、分かってます。
色々な物を犠牲にすれば、勿論可能ですけどね。
では犠牲にしてまで書く価値。
もしくは意味があるのかどうか。
「いや。それはお前が判断する事だから」
なんて言われると困るんですが、少し悩んでいる次第。
正直アイディアを練るだけで、私的にはテンションアップ。
また本編や中等部編1年編の修正、加筆なども手を付けたい所。
これをやり始めたら8年どころでは済まない話。
とはいえ中等部編は過去編なので、矛盾が生じた場合は本編にも手を加えたい訳なんですよ。
文章的にひどい部分も多々ありますしね。
どうして今頃スクールガーディアンズの話を書いたかと言えば、ちょろりと検索をしたため。
この場合は、「スクールガーディアンズ」で。
すると、「馬鹿みたいな文字数を書いてる馬鹿がいるぞ」とのスレを発見。
いや。そんな悪意のある書き込みではありませんが。
内容で話題になった訳では無いにしろ、名前を知って貰えるだけでもありがたい話。
そうこうする内に色々あって、色々考えて、再開もありかなと思った次第。
ただ前述通り、相当な負担になるのは間違いなし。
単なる自己満足なのも分かってるんですけどね。
本編で張っていた伏線を中等部編で回収する予定もあり、気にはなってるんですよ。
ゼロは本編とはリンクしない話なんですが、アンチヒーローを主人公としたストーリー。
圭一アンチヒーロー編を書き上げて以来、そういうのを改めて形にしたいとも思ってたんですよ。
「ぐだぐだ言ってないで、書けばいいじゃん」
というご指摘はごもっとも。
しかし現在の生活環境では正直難しく、その辺を根本的に変える必要がありそう。
自分の生活メインではなく、スクールガーディアンズを書き上げる生活メインと言いますか。
この10年あまりは、実際そんな感じ。
とにかく色々犠牲にしてきたんですが、今は年も年。
前述通り、犠牲とリスクを追って書く必要があるのかという話。
まずは、体力面の不安。
今年に入ってからは、半年近くグロッキー状態。
今は多少回復してますが、いつ悪化するかという危惧も抱えてます。
そしてなにより、書く時間。
今は色々あって、時間を確保しづらい状態。
色々犠牲にしてリスクを負えば、確保自体は出来ますが。
お金の成る木があって、朝から晩まで書いていられる環境が存在すれば何も悩まないんですけどね。
通過偽造で捕まる可能性以外は……。
この話、もしかしたら明日も続きます。