6349698
マイムス釣果情報掲示板

>>解凍予約はこちらへ(営業時間内)<<

11月営業時間

第5回遠投大会結果

マイムスオリジナル商品ページ公開


沼津の釣果情報掲示板です。釣果以外の投稿も歓迎。
尚、当BBSはマイムス商用サイトです。運営方針・内容についてのご意見はメールでお願いいたします。BBS上では一切扱いません。
[ HOME掲示板TOP一覧表示ツリー表示トピック表示新規投稿記事検索記事修正・削除携帯用URL管理用 ]

[18758] カマス Name:釣り好き大学生 Date:2013/11/05(火) 15:59 [ 返信 ]
次の週末あたりに沼津エリアにルアーをしに行こうと思っているのですが、夏に釣れていたカマスなどは今現在釣れているのでしょうか?

[18777] RE:カマス Name:牛臥人 Date:2013/11/07(木) 15:05
カマスは釣れている話を聞かないですね。先週の土曜日に30cmのオオモンハタと同サイズのエソが立て続けにヒット。80gと重めのジグ使用。水深30mに届けば何かしら「ガツン」と来るので面白いです。

[18757] 参った(__,)/~~ Name:金シャチ Date:2013/11/05(火) 15:07 [ 返信 ]
明け方3時より釣り開始12時間なんとアタリも無し(>_<)完全ボの気配ムンムンになってきちゃいました夕マズメに期待します(>_<)

[18760] RE:参った(__,)/~~ Name:金シャチ Date:2013/11/05(火) 18:00

エサ切れで終了です。
いやー何とも厳しいってか自分のヘッポコさに完敗です(>_<)
約15時間やって辛うじて1ハイしかも600グラム位だけでした(^^ゞ

エキングの方にはポツポツですが釣れていた方もいましたので羨ましかったですね〜(^^ゞ
また次回頑張ります!

[18762] RE:参った(__,)/~~ Name:白龍 MAIL Date:2013/11/05(火) 20:10
金シャチさん、お疲れさまでした。約15時間で1杯は辛いですね。自分はマダイ狙いで行きましたが当たりは一回もありませんでした。ボウズです。今日は、潮が悪いのかな?

[18770] RE:参った(__,)/~~ Name:金シャチ Date:2013/11/06(水) 11:36
白龍さんこんにちは!
今回もってか僕の場合は毎回ですが厳しい状況でした(>_<)

白龍さんもマダイ残念でしたね(>_<)
またお互い次回に期待致しましょう(^o^)

[18779] RE:参った(__,)/~~ Name:かかし Date:2013/11/07(木) 17:16
金シャチさんこんにちは。
自分も一昨日から昨夜まで浮き釣りしましたが全くあたりすらありませんでした。
エギングに変更してから3杯でした。
今回はエギングのほうが釣果は良かったです。

[18780] RE:参った(__,)/~~ Name:金シャチ Date:2013/11/07(木) 18:24
かかしさんこんにちは!
かかしさんもウキ釣りアタリ無しでしたか(>_<)
僕が行った時もエキングの方にはポツポツでてたんですよ…

何はともあれ3ハイ獲れたのは良かったですね〜おめでとうございます(^o^)

[18753] スルメやヤリイカの仕掛けについて Name:イカ好き遠投師 Date:2013/11/05(火) 00:44 [ 返信 ]
堤防から餌巻スッテ遠投して皆さん釣っていますが船用のプラ角やスッテを直結かブランコで3つくらい付けて胴付きのような仕掛けにウキを付けて投げてしゃっくてればつれるでしょうか??
仕掛けのたらしが長くなると思うのでスピニングで考えています!
テレビで船釣りのスルメの番組を見ていてふと思いました!
すでにやった事がある方や興味あるかたアドバイスをお願い致します。


[18776] RE:スルメやヤリイカの仕掛けについて Name:トウゴウ Date:2013/11/07(木) 11:32
イカ好きさんこんにちは、堤防イカ釣りの季節が近くなってきましたね、太刀釣りからそろそろイカのアタリらしきものがでてきそうですかね。私は12月位からイカ狙いです。ただ昨年はスルメ狙ってましたが乗りませんでした。何故か。 仕掛けの件ですが堤防からのイカ釣りですよね、船釣りは数釣りでいくのでスッテ、などいくつも付けますが、堤防イカ釣りでしたら餌巻き1個で確実にイカのあたりを浮きに出させた方が良いと思います。以前1m50p空けて2個目付けた事ありますがあまり意味をなさないきがします。個人的釣りいけんですのでイカ好きさんの様に色々考えたり試すのもとてもおもしろいですよね、。

[18781] RE:スルメやヤリイカの仕掛けについて Name:イカ好き遠投師 Date:2013/11/07(木) 19:22
トウゴウさんコメントありがとうございます。

物は試しで実践してみたいと思います!

いつもは自作水中ライト付き一発カゴの中に餌巻を入れ両軸で投げてましたが船用仕掛けが投げれれば数が釣れるかなと思い質問しました。

確実性も重要ですよね!


[18743] 店長さんのお腹に入るのはどれでしょう Name:ヘタッピ Date:2013/11/04(月) 11:18 [ 返信 ]

いやーバラシばかりです残念ですヘタッピです修行しないといけません

[18744] RE:店長さんのお腹に入るのはどれでしょう Name:かかし Date:2013/11/04(月) 15:21
はじめまして。
大量釣果おめでとうございます。
写真で見る限りでは結構な良型では?

これだけ釣れると料理のレパートリーも多そうですね。場所は沖ですか?

[18745] RE:店長さんのお腹に入るのはどれでしょう Name:ヘタッピ Date:2013/11/04(月) 17:17
かかしさん書き込みありがとうございます
前日に知り合いが30打数15安打でした
私はあたりが(センサーの鳴らないい食いが)ほとんどで20回位有りましたので二桁行きたかったです

[18747] RE:店長さんのお腹に入るのはどれでしょう Name:へたっぴ93号 Date:2013/11/04(月) 17:33
爆釣おめでとう御座います。
情報以上の大きさですね!『釣り過ぎです』

来週の分を残して貰えたでしょうか?
『心配です』

[18748] RE:店長さんのお腹に入るのはどれでしょう Name:店長 Date:2013/11/04(月) 17:49
 御馳走様です。今シーズン初めてのアオリちゃん,泳いでる状態で頂きました。美味しい最高のサイズでした。頂いたのは写真のどれだか判りませんが、手前の真っ黒な奴もガマガエルではありません。正真正銘のアオリちゃんです。保証します。ゲロ、あ、失礼、腹の中で何かが泣いたような気がします。

[18750] RE:店長さんのお腹に入るのはどれでしょう Name:へたっぴ Date:2013/11/04(月) 20:07
かかしさん  歩いて行ける場所ですよ  店長のおなかに居るのは ゲロゲロですよ  下の2匹は 友達の
その上のがゲロです525グラムでした
写真撮るのに動き回って大変だったんですから特に下から2番目が
へたっぴ93さん  私の6杯だけで3582グラムでした
来週はあそこは貸切で 釣り出来ません 沖磯で  ヤエンです 国道から50メーター沖ですから泳いで来ますか 

[18751] RE:店長さんのお腹に入るのはどれでしょう Name:(脳みその足りない)ウツボ Date:2013/11/04(月) 21:06
店長さん
お久しぶりでした。
今度は、もっと大きなガマガエル(本物)を持って行きますので、楽しみにしていてください。(笑)

へたっぴ93さん
ホームグラウンドには、ちゃんと小さいのはリリースしておいたので安心してね!


[18772] RE:店長さんのお腹に入るのはどれでしょう Name:店長 Date:2013/11/06(水) 16:03
ウツボさんがガマガエル咥えてる姿って、、わぁ、おっかない。

[18741] 2日 静浦港 Name:山田 Date:2013/11/04(月) 03:59 [ 返信 ]

4時〜15時

ヒラソウダの引きは強いですね。
5時頃アジが釣れた。
ソーダガツオは6時〜8時、11時〜14時頃に釣れた。
15時頃、大サバも釣れていた。

ヒラ9、マル13、アジ8でした。


[18749] RE:2日 静浦港 Name:リリース派 Date:2013/11/04(月) 18:51
こんなに釣ったソーダ、どのような料理をされているのでしょうか?保存は?

[18752] RE:2日 静浦港 Name:山田 Date:2013/11/05(火) 00:11

刺身、ソーダ団子、ハンバーグ。
アラはソーダ汁。
最近は、シーチキンにしてます。
冷蔵で3週間は食べられます。
マイウー!


[18754] RE:2日 静浦港 Name:山田 Date:2013/11/05(火) 01:01

ソーダ団子です。

3枚に下ろし、皮を接いで、玉ねぎと共にミキサーに軽く掛けます。
小麦粉を入れて、塩コショウで下味を付けます。
パン粉を付けて、保存分は冷凍します。

下味があるので、そのままスナック代わりに、おかずにと食べられます。


[18763] RE:2日 静浦港 Name:リリース派 Date:2013/11/05(火) 21:41
恐れ入りました。私も年金暮らしになったら、持ち帰り派にならざるを得ないかもしれませんので参考になりました。ありがとうございました。

[18766] RE:2日 静浦港 Name:山田 Date:2013/11/06(水) 02:06
ソーダガツオは堤防に抜き上げて暴れさせたり、素手で掴むと、リリースしても死んでしまうそうです。

なのでリリースしないで食べる分だけ釣って、釣りを止める事にしています。


[18771] RE:2日 静浦港 Name:駿河湾 Date:2013/11/06(水) 12:08
私も山田さんと同じです。水中で逃げようとする魚は腸が体から出るものもあるくらい死に物狂いなので、特に大型の魚以外は、リリース後に回復せず食物連鎖にやられる例が殆どらしいです。

あと特にタモを使わずに抜き上げた際の首回りの負傷や、人の手や地熱による体表面の火傷による損傷が命取りらしいです。

しかしこんな事を言っておきながら、自分もイラなど美味しくない魚が釣れた場合、「長生きしてくれればいいが」と思いながらリリースしてしまいますが。
周りがどうだから、ではなく、自分で考えて釣りを楽しみたいですね。

しかし山田さんのシーチキン食ってみたいw


[18773] RE:2日 静浦港 Name:山田 Date:2013/11/06(水) 19:51

このシーチキン、別名メタボキラーと言います。

超高カロリー食品です。

毎日食べてるけど、寿命が縮むかも・・・

しかしヒラソーダは引きも強く、脂ものってましたね。
いつまで釣れるのでしょうか?


[18732] 内浦の現状を教えてください Name:八王子 MAIL Date:2013/11/03(日) 21:09 [ 返信 ]
毎週のように内浦に行っていた夫婦です。大好きな内浦港が9月末から工事のため釣り禁止となっています。 11月2日の鯵祭り以降、釣りができるようになったかご存知の方。お知らせいただけたければ大変うれしいです。よろしくお願いします。

[18734] RE:内浦の現状を教えてください Name:静浦住民 Date:2013/11/03(日) 22:29
明日まで、アジ祭りのため釣り禁止になっているようですが、
5日より釣り可能のようですよ。

[18735] RE:内浦の現状を教えてください Name:都内在住月一沼津釣り Date:2013/11/03(日) 22:34
本日内浦近辺に釣りに行き様子を見てましたが、未だ釣り禁止でした。
駐車場も使えなくなっています。
堤防ではなく、手前の以前の駐車場前から釣りをしている方は数人拝見しました。
そのため当方は内浦をスルーして木負に向かいました。

[18736] RE:内浦の現状を教えてください Name:白龍 MAIL Date:2013/11/03(日) 23:11
静浦住民さんの投書どおりだよ。
4日迄、内浦漁港内で活アジ祭り、アジ丼等、
5日からは通常どうり釣りができますよ。
5日が、楽しみです。堤防で寝泊まりしてる人は、
小海港に、いました。
4日の夜?5日の朝?内浦堤防に、戻ってくるかもね

[18746] RE:内浦の現状を教えてください Name:八王子 MAIL Date:2013/11/04(月) 17:27
皆様、情報ありがとうございました。5日から再開、バンザーイ!!。これで大好きな沼津にいけます。

[18761] RE:内浦の現状を教えてください Name:白龍 MAIL Date:2013/11/05(火) 19:31
今日から釣り場が解放と聞いていたので釣りに行きましたが今日も釣り禁止でした。

[18730] アジング Name:アジング大好き Date:2013/11/03(日) 13:02 [ 返信 ]
本日夕方より沼津方面にアジングやりに行きます。最近の沼津のアジの釣果はどんな感じでしょうか?

[18739] RE:アジング Name:チェケ MAIL Date:2013/11/04(月) 03:13
テトラポットの先端からエサ釣りの人がアジ釣ってい

ました。

ナブラがありました。アジのナブラだと思います。

[18725] 根魚 Name:チェケ MAIL Date:2013/11/02(土) 21:48 [ 返信 ]
ヒラソーダの話題の中すみません。
明日、ワームで根魚釣りに行くのですが、今静浦ではカサゴ・メバル・ハタは釣れていますでしょうか?

またそれ以外の食用になる根魚はどうでしょうか?

また連れてるとしたらどんな仕掛けで釣れていますか?

[18728] RE:根魚 Name:テトラポッツ Date:2013/11/03(日) 01:33
今40弱のマゴチ釣ってきました。


黒鯛用のジグに赤系でした。

先日は2gジグで尺メバル。

根魚狙いならテトラがいいですよ。

[18731] RE:根魚 Name:hata Date:2013/11/03(日) 16:50
この間はた釣れましたよ。

[18738] RE:根魚 Name:チェケ MAIL Date:2013/11/04(月) 03:11
テトラポッツさん

コチおめでとうございます。

コチ釣れたのって少し漁港から離れてる砂地になってるとこですよね?

僕も今日あそこに行ってジギンガーさんに釣果を聞く

と昨日マゴチが4本釣れたとの情報が。エサ釣りの人が

釣ったそうですが、釣ったのってテトラポッツさんで

しょうか?

テトラの近くの岩礁帯にも根魚は居ついてますか?

[18755] RE:根魚 Name:牛臥人 Date:2013/11/05(火) 01:15
この間、重ためのジグでオオモンハタ・エソの型の良いのが釣れましたよ。S浦の沖には砂地に岩礁帯がところどころにありいいポイントです。

[18722] 連休初日 Name:ロコ(管理人) Date:2013/11/02(土) 16:26 [ 返信 ]
東風が冷たい日ですが、行楽日和!
道路も各地で渋滞・・海の中も盛況のようで、
マル、ヒラ、サバが夕方でも釣れてました。
なかには、40cmオーバーも混じってました。
夜の太刀はどうなるか?
昨夜は釣れた人、渋かった人の差が出たようです。

[18709] 場所取りの時間、アドバイス下さい。 Name:やるきまんまん Date:2013/11/01(金) 06:58 [ 返信 ]
明日からの、三連休の1日静浦に初めていくのですが、平日でも混んでるみたいですが、何時頃行けば場所取れますか?
また、右側と左側と違いありますか?
一度、カツオを釣りたいです


[18711] RE:場所取りの時間、アドバイス下さい。 Name:暇人 Date:2013/11/01(金) 09:20
平日はさほど混んでいませんが休日は早朝より大混雑瀬です。駐車場の確保も大変でしょう。10時とか12時とか時間を区切って帰る方が結構いますのでそんな隙間をねらうのもいいのかも。カツオは10時から14時くらいが一番いいですね。釣れる人とつれない人の差は歴然としています。仕掛けに違いがあります。釣れている人に遠慮なく聞きましょう。上手くいけば仕掛けももらえるかも。自分は大した金額でもないので結構あげます。

[18712] RE:場所取りの時間、アドバイス下さい。 Name:ドカッチ Date:2013/11/01(金) 12:04
カツオ釣るなら朝でしょ!
遅くても2時から場所取りだね〜

[18715] RE:場所取りの時間、アドバイス下さい。 Name:抜刀隊 Date:2013/11/01(金) 17:37
違法駐車 ゴミ不法投棄 漁協内での糞尿 やらないように。

冗談抜きに閉鎖されます。

釣り人同士のトラブル多発してます。
入る所が無いと言って強引に入らないように。

釣り人のモラル、マナーを守って下さい。

[18716] RE:場所取りの時間、アドバイス下さい。 Name:釣り好き Date:2013/11/01(金) 20:23
ソーダは7時から9時の朝のうちか、一番暑くなる
12時からと、山は2つあるように思います。
のんびり休みながら、7時から午後2時までと決めれば、大丈夫かと。
で、場所取り考えると結局、午前2時から午後2時までの丸一日。!?!?
これはまんざら嘘じゃない、マジ話。

[18717] RE:場所取りの時間、アドバイス下さい。 Name:イサキ Date:2013/11/01(金) 21:41
本日、ソーダ入れ食いでした。朝、既に満員。
わずかな空きスペースを見つけ隣に挨拶し間に入れて頂きました。
人相を見て空気を読む必要があります。
釣り人の争いが絶えず喧嘩となりパトカーがよくくるそうです。
通常だと前の晩から場所取りしないと釣り座を確保できないようです。
違法駐車 ゴミ不法投棄 漁協内での糞尿で2つの港が閉鎖されたとアナウンスがありました。
マナーが守れない人は行くべきでないと思います。
漁協の連携で内浦湾すべて立ち入り禁止になっても文句をいえないのですから。
静浦のルール、それは自己主張を捨て協調することです。
他人のゴミでも持ち帰れる。
遠投して仕掛けが交差しても協力して順番に巻き取ることができる。

[18718] RE:場所取りの時間、アドバイス下さい。 Name:かめ Date:2013/11/01(金) 22:05
イサキさん。
おっしゃる通りです!!
混雑する釣り場ですから、皆さんん協力しましょう(^∇^)


[18721] RE:場所取りの時間、アドバイス下さい。 Name:通りすがりの地元人 Date:2013/11/02(土) 11:51
ソーダを釣りたいなら静浦じゃなくても、どこでも釣れますよ

[18727] RE:場所取りの時間、アドバイス下さい。 Name:日金銭 Date:2013/11/02(土) 23:52
平日は雨の日、風が出始める午後は比較的空いてます、朝も休日に比べれば挨拶して入れてもらえば全然入れます。
静浦は1人で来てる人には地元民は優しいです。
どの世界も群に群れは喧嘩になりますもんね。

[18733] RE:場所取りの時間、アドバイス下さい。 Name:ももい Date:2013/11/03(日) 22:22
イサキさん
2つの港とはどこですか?
まさか内浦港はその「2つの港」に入ってますか?内浦港は工事が終わったとの情報ですが、3日ほど前に行った時もまだ立ち入り禁止になってたのですが・・・?

[18737] RE:場所取りの時間、アドバイス下さい。 Name:白龍 MAIL Date:2013/11/03(日) 23:40
ももいさん、内浦漁港堤防は、5日から釣りができますよ。工事も検査も終わり、活アジ祭りが2日?から4迄やっているために釣りが禁止です

[18707] テニスグリップ Name:VAMPS Date:2013/10/31(木) 22:43 [ 返信 ]
質問します。両軸ロッドにテニスグリップを巻きたいんですが、どの様にまいたら良いですか?詳しいか方教えてください。よろしくお願いします!

[18710] RE:テニスグリップ Name:暇人 Date:2013/11/01(金) 09:10
自己流ですが、3枚巻いています。リールより竿尻側、
リール上2枚。下から順に巻き、最後に一番上。重ね部分が約5ミリで全長32pくらいになります。1枚目及び2枚目は適当な位置から巻きますが、3枚目は投げる場合の左右の握りの広さを考えて一番上の終点を予測して始点を決めます。自分は広めに構えますのでガイドのすぐ下に来るようにしています。
参考
 www.youtube.com/watch?v=SHP4FtGysJY

[18713] RE:テニスグリップ Name:百籠 Date:2013/11/01(金) 12:31
こんにちは。テニスグリップですが、切り端がガイド側にならない様に、裏側?でカットした方が良いと思います。ガイド面や横側に切れ目があると、ラインが引っ掛かる場合が有るので。。(特に流している時)グリップにもよりますが、1~2年使用していると、端が剥がれてくる時がありますので、竿に巻いた時点で、両面テープに頼りなさを感じたら、面倒ですが他のグリップに変えた方が、後々現場でのストレスが少ないです。端が1センチめくれてるだけで、そよ風でもひっかかりますから(笑)

[18714] RE:テニスグリップ Name:VAMPS Date:2013/11/01(金) 17:08
回答ありがとうございます!参考にします!

[18703] 今日の釣果 Name:暇人 Date:2013/10/31(木) 16:50 [ 返信 ]
12:00〜15:10
マル8、ヒラ6 結構よく釣れました。マルはネコの餌用で、8匹あれば10日は大丈夫。ヒラは人用。
今日は14:40〜釣れなくなりました。

[18706] RE:今日の釣果 Name:日金銭 Date:2013/10/31(木) 19:41
14時30以降はやる気と腕の差がでたかんじでした。

[18726] RE:今日の釣果 Name:ネコ好き Date:2013/11/02(土) 21:57
ソウダみたいな脂の乗った魚は猫にあげてはダメですよ。

[18702] 久しぶりの静浦! Name:シルバ MAIL Date:2013/10/31(木) 16:40 [ 返信 ]

今日は沼津方面で仕事だったので、お昼休みに久々に
静浦に行ってみました。
もう、ソーダは回ってないかな?と思いながらダメ元で竿をだしたら、なんと、すぐに釣れました。
小さい割に良く引く元気なマルソーダだと思ってたら、何とヒラソーダでした!
その後も、お腹パンパンのヒラやいいサイズのヒラも釣れて、大満足でした。
今日は釣れたソーダの約7割がヒラソーダでしたね。
太陽が雲に隠れてからは反応がなくなったので納竿しました。
結局、約90分間で計7匹、ヒラ5匹、マル2匹の結果でかなり楽しめました。
やっぱりヒラソーダの引きは強くて楽しいですね。


[18705] RE:久しぶりの静浦! Name:素人 Date:2013/10/31(木) 19:32
こんばんは 写真はヒラソーダですか?
よろしくお願いします


[18708] RE:久しぶりの静浦! Name:シルバ MAIL Date:2013/10/31(木) 23:30

はい、そうです。
ヒラソーダですよ。
参考に画像を添付してみました。
上から順に、ヒラ、マル、メジ(ヨコワ)になってます。
みんな静浦の堤防で釣った時の写真です。

@【側線等の模様】
ヒラは側線が体の真ん中辺りで一本のスジになるのに対し、
マルは側線が尾びれの方まで交わらず一本になりません。
メジは縦じま(正確には横じまと言うのでしょうが)があります。

A【頭の後ろの黒い斑点】
あと、分かりにくいですが、エラの上の方にある黒い斑点が、
ヒラは背中の色の部分と交わらないですが
マルは背中の色の部分と斑点は交わってます。

B【目玉】
目玉もメジ、ヒラ、マルの順で大きいです。

C【体高】
体高もメジ、ヒラ、マルの順で高くなりますね。

いつも僕は、@でだいたい見分けています。


[18719] RE:久しぶりの静浦! Name:素人 Date:2013/11/01(金) 22:41
メジも釣ったのですね
凄いですねー

メジは鮨やの本マグロみたいに赤身、中トロ。大トロの部分が楽しめるのですか?


[18700] ヒラソウダの引き Name:鮪釣りたい Date:2013/10/31(木) 00:28 [ 返信 ]
マルと比べて段違いに力強く引きますよね!

かなり良いサイズの魚だと思っていたら上げてびっくり小さいw

更に体高や幅のあるメジはさぞ引くのでしょうね〜!

回って来ないかな〜。

[18694] 見分け方 Name:VAMPS Date:2013/10/30(水) 17:51 [ 返信 ]
またまた質問します!マルソーダとヒラソーダの簡単な見分け方を教えてください。本の写真などで見てもなかなかわかりません。よろしくお願いします。

[18698] RE:見分け方 Name:暇人 Date:2013/10/30(水) 21:47
体型で間違うケースが場合が結構あります。マルなのにヒラと間違うケースです。
写真の首根っこの点が離れていればヒラ、くっついていればほぼマル。側線がすぐくっついて止まっていればヒラ、しっぽの方まで続いて入ればマルです。くれぐれもヒラッタイからヒラと思わないでネ。
見分け方参考
http://3.pro.tok2.com/~lutrfish/column/009.html

[18699] RE:見分け方 Name:VAMPS Date:2013/10/30(水) 22:26
回答ありがとうございます!頑張って見比べてみます。

[18691] 太刀魚 Name:ドライ MAIL Date:2013/10/30(水) 14:39 [ 返信 ]
沼津周辺での太刀魚釣果情報を教えて下さい。

[18720] RE:太刀魚 Name:ライオンソルトソルト Date:2013/11/02(土) 06:01
昨夜、N津港で5本釣れました。
釣り人少なく、スレてないですよ。


[18723] RE:太刀魚 Name:ドライ Date:2013/11/02(土) 18:50
貴重な釣果情報ありがとう御座います。早速、明日釣行するつもりです。

[18682] 太刀魚 Name:VAMPS Date:2013/10/29(火) 21:42 [ 返信 ]
質問します。太刀魚&ヒラソーダは何月位まで釣れますか? もうひとつ両軸リールの事で質問します。何回か投げてると竿についた海水などで投げる時に手が滑ってよくバックラッシュをします。タオルなどで竿を拭いたりしますが、それでも滑ってしまいます。なんか良い方法は有りますか?

[18685] RE:太刀魚 Name:たこ Date:2013/10/29(火) 23:45
ラバーゴム。 もしくはテニスグリップ

[18686] RE:太刀魚 Name:日金銭 Date:2013/10/30(水) 00:05
プロ野球選手の投手が使ってる白い粉をタオルにつけたり手と竿につけとけばまったく滑りませんそれどころか最初は滑らなすぎてバックラしますけど。ここだけの秘密ですよ!日金銭。

[18689] RE:太刀魚 Name:百籠 Date:2013/10/30(水) 12:30
テニスグリップを巻いていますけどお奨めです。種類もいっぱいあるし。

[18693] RE:太刀魚 Name:VAMPS Date:2013/10/30(水) 17:48
回答ありがとうございます!試してみます!

[18681] 御質問です。 Name:月桂樹 Date:2013/10/29(火) 21:38 [ 返信 ]
皆様にお聞きしたいのですが、今のS浦で夕方ソウダは、釣れていますか?
横浜から午後行きたいと考えているのですが…


[18687] RE:御質問です。 Name:バリントン Date:2013/10/30(水) 05:10
午後 はかなり厳しいね元々明るくないと

[18697] RE:御質問です。 Name:NK Date:2013/10/30(水) 20:53
30日の9:00〜16:00頃まで釣りました。

9:00〜11:00は30メートルくらいの近場でもそこそこ釣れました。
ただ、それ以降は遠投の方が有利となり、昼過ぎからはポツポツ…15:00頃に2〜3匹連続で釣れましたが後が続かず、という感じでした。

その日の状況にもよると思いますが、午前の方がよさそうでした。

[18665] ソーダ Name:ポンタ Date:2013/10/28(月) 21:03 [ 返信 ]
今日は○浦に行きました ヒラ、マル半々位で10本以上釣りました、近場は良くなく遠投するほど当たりは多かったようです

[18669] RE:ソーダ Name:ヒラ釣りたい Date:2013/10/28(月) 22:45
遠投の距離とタナの目安を教えてください。

会社を休んででも、釣れる時にヒラを釣って
みたいものです。○ばかりでヒラ未経験者です。

[18671] RE:ソーダ Name:栃木県民 Date:2013/10/28(月) 23:50
ポンタさんお初です(^.^)ソウダ大漁おめでとうございますm(__)m最近は○浦でヒラ調子良いみたいですね。時期的にソウダ終盤かと思っていましたがメラメラしてきてしまいました(・∀・)

[18672] RE:ソーダ Name:キン Date:2013/10/29(火) 01:34
来週、子供とサビキ釣りに神奈川から行こうと思ってるんですが足元でアジなど何か釣れてるか分かりますか?
それと私は遠投でソーダ狙いですが、どれぐらいm?なげないとダメでしょうか?
よろしくお願いします。

[18674] RE:ソーダ Name:カゴ釣り君 Date:2013/10/29(火) 13:08
ソーダは上の方にいる魚なのでタナを取らなくても釣れますよ。まあタナを取ったとしても竿一本分ですかね。

[18675] RE:ソーダ Name:H T Date:2013/10/29(火) 13:09
10/27日曜日に行きましたがソーダはタナ5〜8m飛距離は40〜50mで両サイドの人が釣ってました。
私は25m〜30mのタナで違うものを狙ってましたのでソーダは坊主でした

[18676] RE:ソーダ Name:日金銭 Date:2013/10/29(火) 14:09
この時期になると80Mで棚20Mが有利になります。デブ平になるとメジに近い引きになるのでりょうじゅくのがいい。スピニングでも100M飛ばせる技術、道具があればスピニング有利です。

[18677] RE:ソーダ Name:ヒラ釣りたい Date:2013/10/29(火) 19:26
教えてください。
○浦は、Sですか?Uですか?

日曜日はH田に行きました。
こちらもヒラばかり。
時合は7時くらいから、10時半くらいまででした。地元のおじさに曰く、日が射さないと釣れないみたいですね。

[18678] RE:ソーダ Name:ローラー Date:2013/10/29(火) 20:04
デブ平まじひく( ̄○ ̄;)
焦った\(☆o☆)/


[18680] RE:ソーダ Name:ポンタ Date:2013/10/29(火) 21:10

棚は竿一本位ですね、昨日は、70メーター以上のが当たりが多かったようです、僕は平気で90から100メーターくらい飛ばしてました。隣は足元で、ネンブツ、小さなアジ、アイゴ、小さなイサキなどが釣れてました。それと、掛かったソーダにメーターを軽く超えるシイラが追いかけて来てました。

[18683] RE:ソーダ Name:大 Date:2013/10/29(火) 21:53
ヒラソーダ釣ったことないので、釣ってみたいですねー(^-^)
来週の月曜に行く予定なので、楽しみです。

ヒラ釣りたいさん、私にはH田がわかりません(((^^;)よかったら教えてください

[18663] 下田の名磯にて Name:金シャチ Date:2013/10/28(月) 14:21 [ 返信 ]

今回は磯竿を新調した釣友に押しきられ磯釣りです磯釣りです〜\(^^\)

なんと第1投目で嬉しい魚が来てくれました(^o^)釣友には『そんなの外道じ』ゃと悪態つかれましたがその後釣友にも同じ魚が来て大切にキープしてましたので『外道はリリースでしょ』って言ったら蹴飛ばされそうになりました(^^ゞ

本命のメジナも尾長混じりでポツポツ釣れてます(^o^)

てシマノのスパイラルXの搭載されたロッドを釣友に借りて初めて使ってみましたが…凄い竿ですね〜(^o^)
魚が掛かってからのやり取りで竿を溜めなくてもどの角度でも胴が入りグイグイ魚を浮かせるのが分かります(^o^)

これなら下手っぴな僕でも多少の細ハリスも竿がカバーしてくれますね(^^ゞ イヤー日本のカーボン技術って本当にスゴー(^^ゞ これから磯上がりなので帰り際にアオリを狙いたい所なんですが、この釣友アオリに付き合ってくれないですよね〜本当勝手なヤツじゃ(>_<)

[18664] RE:下田の名磯にて Name:ジャッキー MAIL Date:2013/10/28(月) 15:22
流石 金シャチさんですね〜(*^-^)ノ
何時も 楽しみに拝見しております…
私も 昔は良く下田の沖磯へ 行きましたが…とても良い所ですよね〜
素晴らしいシマアジです…(^-^)v

カゴ釣りもアオリも良いですけど 磯釣りも独特の良さが有りますからね〜(^_^;)


[18666] RE:下田の名磯にて Name:金シャチ Date:2013/10/28(月) 22:00
ジャッキーさんこんばんは!
先程帰宅致しました。
ジャッキーさんもよく沖磯に行きましたか(^o^)
僕も久々の沖磯でしたが地磯とはまた違う大海原を見れていいですよね(^o^)
今回はアオリを出来ませんでしたが、またこれはこれで満足でした。
次回はまた沼津周辺の釣果が報告出来るようガンバリマス(^o^)


[ HOME掲示板TOP一覧表示ツリー表示トピック表示新規投稿記事検索記事修正・削除携帯用URL管理用 ]
41件〜60件(全2,164件)  135678910       <RSS>    【管理者へ連絡

Powered by 1616BBS