冬になる前に・・知っていて欲しい・・・(_ _)
私も知らない時はファーのついたジャンパーを着ていました。。 買っていました。。 犬を飼い、可愛がり・・・ そして・・犬を着ている日本人。。。昨年の冬・・そんな記事に目がとまりました。。 ショックでした・・まさに自分の事を指摘された思いでした。。 その襟のファーが犬の毛と言う事を知らない人が多いのだと思います!! また日本向けに・・毛皮を剥ぐ事が始まる季節になってきました・・(T_T) 需要があるから、供給があるのです。 何頭もの犬・猫・ウサギ・キツネ達が生きたまま皮を剥がされています。。 殺してから皮は剥げないそうです。。生きたまま剥ぐそうです。。(T_T) そして・・皮を剥がされ、死んだ子達は・・ゴミ同然に捨てられるだけ・・・!! 毛皮・・・ファーの付いた服を買わない事から始めてみませんかっ?!m(_ _)m願 昨年の冬に転載させて頂いた記事を、冬になる前にもう一度紹介させて頂きます。 下のタイトルをクリックでジャンプします。。 冬になる前に・・・是非もう一度・・皆さんの目に止まり、知っていて欲しい記事です。。(T_T)/
|
「動物関係」書庫の記事一覧
-
2013/11/24(日) 午後 5:34
-
2013/11/17(日) 午後 5:38
-
2013/11/4(月) 午後 5:32
-
2013/10/27(日) 午後 2:29
-
2013/10/20(日) 午後 5:28
-
2013/10/14(月) 午後 3:13
-
2013/10/6(日) 午後 3:14
-
2013/9/29(日) 午後 4:26
-
2013/9/23(月) 午後 3:25
-
2013/9/16(月) 午後 0:10
中国養殖のヨーロッパウナギは、CITES(ワシントン条約)に指定されましたから、フランスからの稚魚輸出量の制限、そのうち禁止ですので、段階的に食べれなくなるでしょう。
ニホンウナギは絶滅危惧種ですから、近いうちに、スーパーなんかで、出てきません。
日本では、稚魚の捕獲極少数、台湾に依存してましたが、輸出停止しました。
狂犬病は、犬へのワクチン接種率が、ひどく少ない。 発生が確認されていないだけで、無いとは成らない。 何時発生確認がされてもおかしくないのですが?。 そうなれば、現在、保健所からの提供が不可能になることを分かっているのだろうか?。 まぁ、まず、人間全部に、ワクチン接種すればいいのですがね。そんなワクチン量は無いのですが、 少し接種量が増えただけで、一般接種中止ですからね。 ほどほど、ワクチンを嫌う国民性ですね。
2009/10/1(木) 午後 8:27 [ おみぞ ]
通常心停止からということはそうでない場合もあるのでしょうね・・・
これは本当に胸が痛みます・・・
生きたまま皮を剥ぐのは無茶苦茶な拷問です・・・
副反応を嫌って日本人はワクチンを避ける傾向にあるのでしょうね。
2009/10/3(土) 午後 6:28 [ koredeiino345 ]
施設の設備削除から、撲殺(心停止しているかは、確認不要)での行動不能してから、行われるようです。 要するに、経費節減での安価での供給需要ですね。 やっている人も、あまり気にしていないでしょうし、それより生活のほうが大事ですから。 これを非難できる人はいないでしょう。 非難するなら、彼らに別の生活糧を提供する必要があります。 また、高価で買い取る代わりに、安楽死施設を提供する必要があります。
2009/10/3(土) 午後 6:46 [ おみぞ ]
そうでしょうか・・・
その様なことが行われているとすればやはり僕は非難しますね
その様なことがなくなるように行動したいと思います
2009/10/7(水) 午後 7:41 [ koredeiino345 ]
人間、自己の生活が優先しますから、その生活を提供する必要があります。 貧困を少しでも減らせれば、彼らにも余裕が出てきます。衣食住最低足りている人が、彼らを非難はできません、搾取している関係者、安価で提供を強要している関係者なら、首絞めてもいいと思いますが、私の事かな?
2009/10/7(水) 午後 9:09 [ おみぞ ]
職業選択の自由、営業の自由は保障されていますからね・・・。
生命は大切ですが、知らずに(結果的に、間接的に)殺している場合もあります。
都市化もその一つです。人間は動物のすみかを奪い、追いやってきました。東京のアスファルトの下にも、生命(昆虫、爬虫類・・)は生息しています。
野菜、穀物も、多くの生命が害虫駆除の名の下で殺戮されたあと、毎日の食卓に呈されてます。
売れなくなったら、また職業を変えるということもあるかもしれませんが、最終的には、蛋白として人間の口に入っているという事実から逃れることは出来ません。(必須アミノ酸は今のところ合成できませんし)
犬をはじめとする哺乳類を特別視をするわけではありませんが、より、残虐でない方法で・・・という風にはなってほしいものです。
(貧困は、人を不幸にしますし・・・、おみぞさん、首を絞める前に寄付の遺書をおねがいします・・・です^^)
2009/10/8(木) 午前 8:53 [ みみ ]
私が首を絞められる側なのですが、その前に刺されるかも?。 日本沿岸水産資源持続性の発言は、現在の日本国民すべてを敵に回してもやる必要がありますし。
私の財産などたかがしれてます。銀行が持って行くでしょうし。 借金も寄付?。
2009/10/8(木) 午前 11:35 [ おみぞ ]
(他人様のブログで大暴れしてすみませんとお詫びしまして)
経済はすべての人が繋がっていますからね〜^^;
善悪も立場で異なると思いますし、・・・。(惨いことであっても、一方的批難は、その記事を見た人も良い気がしないこともありますし・・・)
高収入の人は妬みの温床になったりしますが、それだけ納税額も多かったりして、人々のためになっているんですが・・。
(寄付をしてこの世で貯めたお金を皆に返せば、極楽浄土の切符が買えます・・・秘密ですよ^^)
2009/10/8(木) 午後 0:28 [ みみ ]
おみぞさん
世界的に見れば貧困は大問題でしょうが、日本ではどうでしょう。
先進国というなら殺すのを最小限に、殺し方はちゃんと安楽にと願うばかりです。
しかし、先進国が大量消費しているという忸怩たる思いも
ありますね。
おみぞさんも随分物騒ですね・・・
ま、しかし、命の問題は義務として考えることが大切ですね。
2009/10/10(土) 午後 5:53 [ koredeiino345 ]
みみさん
命も連鎖ですから、みんな知らずにというか、意識せずに
殺しているんですよね。
将来的には肉の培養が進んで殺す必要がなくなるとは思います。
ペット産業についても考えると、もう少し何とかならないものかと思ったりします。
欧米では寄付が一般的ですね。
2009/10/10(土) 午後 5:57 [ koredeiino345 ]
日本の生物持続資源から言えば、リン:Phosphorus)元素記号P の輸入が途絶ええれば、江戸時代のような、平穏な暮らしを強いられます。それまでお持ちください。
世界のリン酸塩の埋蔵量からすれば、現在の消費量からすると、50年ほどとの試算もございます。 現在の日本のリン埋蔵量は、鳥さんが山に運ぶフン、下水処理場の沈殿槽、青海苔の原料、魚類(これは危機的状況)です。 日本は、リンを明治以降輸入に頼ってきたわけですから。
2009/10/11(日) 午前 0:41 [ おみぞ ]
またまたおじゃまいたしますm(_)m
立ち入り禁止になりそうですが・・・・・
おみぞさま、リンが何に使用されるのですか?全く知りません。
話を元に戻しまして・・・・
故郷の行事で”闘牛”というのがあるのですが、(猿回しに近いですが・・・闘犬、闘鶏というのもありますね)
負けた牛は大粒の涙を流します。負けたら、食肉になります。
観客も泣きます。
馬も、骨折したら食肉ですね・・(-_-;)
養殖、養蚕、畜産、も、ペット産業も・・・・
同じような・・・(-_-;)
2009/10/11(日) 午前 9:09 [ みみ ]
おみぞさん
リンですか・・・
50年ならもう少しですね・・・
2009/10/14(水) 午後 8:00 [ koredeiino345 ]
みみさん
いいえ、どんどん遠慮なく書いてくださいね
スペインの闘牛は残酷だといわれていますね
競馬もそのうち動物虐待になるでしょうか
日本の活き作りは欧米から批判されてきました
時代とともに考えは変わるんですね
殺すのは同じだから仕方がないでは済まされないと、そういう考えが広がってほしいです
2009/10/14(水) 午後 8:03 [ koredeiino345 ]
リンは農業に無くてはならないものですし(無いと植物が育ちません)、工業に使われます。食品にも入っています。生物の必要元素です。 家畜の餌にも入っています。
最近まで、工業洗剤に使われていました(無駄に海に流してからに)。家庭用は大昔に、添加が禁止されました、、水生植物が異常繁殖するために住民運動がおこりまして。
現在のささやかな自給が不可能になります。 カップめんも作れなくなる(せこい話ですいません)。 インスタント食品が製造不能。 リン酸塩は、世界が輸出停止にするほど、貴重品です。 オーストラリアが輸出枠を出したときに、インドと日本で争ってまけました、日本へ輸出してくれている国は、最近、四川大地震があったところが、採掘場です、地震のため採掘が減少して、輸出量が激減、リン価格の上昇、農産物の上昇です。それ以外も、上昇です。
2009/10/14(水) 午後 8:34 [ おみぞ ]
競馬の場合、サラブレット自体が、遺伝的多様性を失っていて、ホモ遺伝子固定の異常生物のような。 日本の時代劇で出てくる馬のほとんどは、その時代に存在しなかった馬の品種なのですが。 良いのかな。
どこまで、品種改良が許されるのか?。 短頭犬も、上呼吸系形状に生物として問題がありそうな。 ブルドッグ、シーズなど等。
2009/10/14(水) 午後 8:41 [ おみぞ ]
リンですか・・・
その内死体からリンを回収しそうでしょうか・・・
時代劇の時はもっと小さかったそうですね
短頭種症候群はやっかいですね。うちの犬は結局どこにも診断できませんでした。
仕方がありません・・・
2009/10/18(日) 午後 7:16 [ koredeiino345 ]
哺乳類からの回収は難しそうですから、無いと思われます。 思い当たるモノもありますが。これ以上は・・・。
2009/10/18(日) 午後 8:04 [ おみぞ ]
また機会があれば教えてくださいね
2009/10/21(水) 午後 8:06 [ koredeiino345 ]
★★無知の侭いたかったな〜〜〜!
2009/11/8(日) 午後 3:19 [ コトブキ ]