ログイン | 申請

パートタイムで16時まで仕事をしています。仕事の内容はシステムの問い合わせを電...

パートタイムで16時まで仕事をしています。

仕事の内容はシステムの問い合わせを電話で受けて、回答するというものです。

先日16時01分にタイムカードを押したら本社の経理(社長夫人)から

「15時前から変える準備をしているのでは」と文句を言われました。

また、仕事上のメールをしたり、対応内容の入力をするために次の時間帯の担当者に電話機を渡したら、

上司から「16時5分前に電話を引き継ぐのはあり得ない」と陰口を言われました。

たまたま帰り際に問い合わせが無ければ16時01分にタイムカードを押すことは可能だし、

電話取るだけが業務ではないので仕事していないことにはならないと思うのだが・・・。



時給3桁でボーナスもなく働いているのにいちいちうるさい。

昼休みだって電話が長引くと10分、15分は削っているのに。



パートタイムという働き方なので定時ガンで帰っても問題無いと思うのですが皆さんどう思いますか。

2013-09-21 04:40
ベストアンサーに選ばれた回答

定時で帰っても問題ないと思います。



但し、貴女の会社内での居心地は悪くなる可能性はあります。

評価(0)

回答者: kettyan1215

他の回答 ( 3 )

一度話し合いをしてタイムカードを押す時間を決めてもらったらどうでしょうか?

私のパート先ではタイムカードではなく打刻と言う独自ソフトに自分で入力をします。

残業が発生しない場合は定時の時間の1分後くらいに打刻をします。

それまでに少しずつ廃棄する印刷物をシュレッダーにかけたりしてます。

定時で帰ってもいいと思います、それだけの厳格さを求めるなら社員で雇えよって感じです。

0 評価   回答した時間:2013-09-21 04:40 


全く問題ないですょ!

それがパートと言う働き方ですから。

0 評価   回答した時間:2013-09-21 04:40 



ペネロペ・クルス内容はすべての利用者は、ロサンゼルスの権利侵害があるならば、skyたら真っ先优先処理することにした。

©2013 www.ask-jp.com All rights reserved.お问い合わせ
Execution Time: 109.74[msec]