イベント情報
一日乗車券提示でソフトドリンクが無料
11月23日から東京ビッグサイトで開催される「第43回東京モーターショー 2013」やパナソニックセンター東京へご来場の際に、カフェE-FEELで一日乗車券をご提示いただくと、ソフトドリンクを一杯無料でサービス!
コーヒー(アイス、ホット)、紅茶(アイス、ホット)、あずき茶(アイスのみ)、
オレンジジュース、野菜ジュース
以上7種類の中からご希望のソフトドリンクをお選びいただけます。
- 期間:
- 2013年11月8日(金曜日)~12月1日(日曜日)
(パナソニックセンター東京の休館日は月曜日です。)
対象となる一日乗車券:
(1)ゆりかもめ一日乗車券
※発売駅:ゆりかもめ新橋駅・豊洲駅事務室、各駅自動券売機
(2)ゆりかもめde東京モーターショーGO!GO!セットの一日乗車券
(東京モーターショー当日入場券とゆりかもめ一日乗車券をあわせて2000円のおトクなセットです。)
※売り切れ次第終了
※発売期間:2013年11月23日(土曜日・祝日)~12月1日(日曜日)9時00分~14時00分
※発売駅:ゆりかもめ新橋駅臨時発売所および豊洲駅事務室
(3)「ペルソナ3」デザインゆりかもめ一日乗車券
※前売りの一日乗車券で既に販売終了(一日乗車券としての有効期間:2014年3月31日迄)
パナソニック製のリチウムイオン電池が搭載されているテスラモーターズの電気自動車「モデルS」の試乗会開催。
モデルSを運転すると、世界最長クラスの500キロという安心の航続距離、流麗なデザイン、誰もが興奮する加速性能など、新しいクルマの楽しさと快適さを存分に体験していただけます。この機会にぜひご体験ください。
また、館内では、期間限定で専用ブースをオープン。「モデルS」のシャーシやバッテリーを中心に展示しており最先端の電気自動車の世界を、詳しく知ることが出来ます。
- 開催日:
- 2013年11月22日(金曜日)~12月1日(日曜日)
- 時間:
- 10時00分~18時00分
- 場所:
- パナソニックセンター東京 アトリウム
事前予約制による「モデルS」の試乗をご希望の方は、こちらまで。
※上記写真はイメージです
本格的に写真を楽しむユーザーに向けて世界最高※の高精細約276万ドット相当チルト可動式LVFを搭載した、9月13日発売で好評のミラーレス一眼カメラ「DMC-GX7」
LUMIX GX7にご興味のある方はもちろん、すでにLUMIX GX7をお持ちの方もご参加いただけるセミナーです。
操作説明だけでなく、実際の撮影体験も交えた楽しいセミナーです。
みなさまのご参加をお待ちしています。
【セミナー内容】
LUMIX GX7の特長、機能紹介・カメラの基本操作と撮影体験
- 期間:
- 2013年11月23日(土曜日)
- 時間:
- 【第1回】10時15分受付 10時30分~12時30分
【第2回】14時15分受付 14時30分~16時30分
各回 2時間 - 場所:
- パナソニックセンター東京
- 定員:
- 各回 20名
- 講師:
- 森脇章彦(もりわきあきひこ)先生
1956年生まれ。岡山県出身。写真家。コマーシャルフォトを中心に超高価な宝飾品から女性ポートレートまでこなし大活躍!
また、カメラ専門誌などで執筆活動も行なっており、独特の「辛口」批評が読者から好評を得ている。
特にデジタルカメラは創世記から積極的に仕事に取り入れており、画質の良し悪しについての「影の御意見番」と呼ばれている。
■LUMIX GX7をお持ちの方
当日ご自身のカメラを必ずお持ちください。
■LUMIX GX7をお持ちでない方
機材は教室で準備します。
ご夫婦等で、LUMIX GX7を1台しかお持ちでない場合は、別々にお申し込みください。
例)ご夫婦2人でLUMIX GX7を1台お持ちの場合
夫・・・LUMIX GX7をお持ちの方から申し込み
妻・・・LUMIX GX7をお持ちでない方から申し込み
※小学生、または小学生以下のお子様連れでのご参加はご遠慮いただいております。
あらかじめご了承ください。
※撮影した画像データをお持ち帰りになりたい方はSDカードをご持参ください。
※イべントの内容は予告なく変更となる場合があります。ご了承ください。
DMC-GX7
森脇章彦先生
パナソニック エコシステムズ株式会社(愛知県春日井市)が、小学生を対象に開催した、パナソニックキッズスクール第8回環境絵画コンクールの受賞作品・最優秀賞1点、社長賞1点、優秀賞3点、佳作5点を決定し、その作品をパナソニックセンター東京に展示いたします。ぜひ、エコを訴えた力作をご覧ください。
- 期間:
- 2013年12月7日(土曜日)~22日(日曜日)
- 場所:
- パナソニックセンター東京 1階
来たる12月14日(土曜日)に、東京都内の小学校にて、在校の児童とパナソニック、タカラトミーが協力して世界最長約4kmを上回るプラレールコースを作り、乾電池エボルタ単3形1本での完走にチャレンジ!ギネス世界記録TM認定を目指します。
このチャレンジに向けて、皆様から、応援メッセージを募集いたします。
ご家庭で眠っているプラレールの「レール」に応援メッセージを書いて、パナソニックセンター東京に設置した「応援プラレール募集BOX」までお持ちください。
- 募集期間:
- 2013年10月11日(金曜日)~11月24日(日曜日)
- 募集対象商品:
- プラレールの「直線レール」、「曲線レール」
応募の詳細はこちらをご確認下さい - 設置場所:
- パナソニックセンター東京 アトリウム
- お問い合わせ:
- 「応援レール募集プロジェクト 運営事務局
0120-735-745(平日10時00分~17時00分)
チャレンジの様子は2013年12月14日(土曜日)9時からUSTREAMで生配信されます。
※ “Longest plastic toy train track”に挑戦
時代を超えて愛される名作「楽しいムーミン一家」。
このDVD-BOX「楽しいムーミン一家」からムーミン谷の冬のお話を特別上映します。
上映内容
第22話「ムーミンとミイの大冒険」
脚本:宮崎 晃/絵コンテ:小島正幸、山口頼房/演出:原 征太郎/作画監督:依田正彦
冬眠中から目を覚ましてしまったムーミンは、冬のムーミン谷を探検しに外へ出かけました。雪の斜面を歩いていると、木の箱が滑り下りてきました。中からはミイの声が・・・。
第23話「ムーミン谷の冬の住人」
脚本:宮崎 晃/絵コンテ:斉藤 博/演出:山口頼房/作画監督:金子紀男
ムーミンとミイが初めて過ごす冬のムーミン谷にスキーで旅をするラッキさんがやって来ました。一方、おさびし山に住んでいる狼を訪ねてやってきた犬のメソメソもムーミン谷を訪れました。
- 開催日時:
- 2013年12月14日(土曜日)・15日(日曜日)
【第1回】10時30分開場 11時00分開映
【第2回】13時30分開場 14時00分開映 - 場所:
- パナソニックセンター東京
- 定員:
- 600組1200名様
- 対象:
- 親子限定
- 応募方法:
- 応募締切日:2013年12月5日(木曜日)必着。
※招待状の発送は2013年12月6日(金曜日)の予定です。
[インターネットでのお申し込みはこちらから]
ホームページはこちら[おハガキでのお申し込みについて]
・住所
・保護者様の氏名
・お子様の氏名(下のお名前のみ)
・お子様の年齢
・希望日(※ご希望に添えない場合もございます。)
以上をご記入の上、
〒102-8002 TOKYO MX 事業部「楽しいムーミン一家 ムーミン谷の冬」係
までご郵送ください。 - お問合せ先:
-
TOKYO MXパブリックセンター 0570-00-1400
受付時間:平日9時~18時(土曜日・日曜日・祝日休み)
TOKYO MX事業部 03-5213-3250
受付時間:平日10時~17時(土曜日・日曜日・祝日休み)
開始30分前より受付を開始します。
予約確認メールのプリントアウトもしくは携帯電話やスマホの画面をご提示ください。
※ 対象:小学生および保護者
【ご参加に当たってのお願い事項】
※ キッズスクールには、ショー形式とワークショップ形式がございます。
環境・算数(数学)・理科をテーマに実施しています。
保護者の方は必ず同席いただき、お子様のお手伝い・安全面の確認をお願いします。
※ マークのついたワークショップは大人1人、子ども1人の2人1組でお申し込みください。
※ 本イベントへの参加は時間厳守でお願いしておりますので、時間にゆとりをもってお越しください。
当日のキャンセルや、開始時間に遅れる、人数変更等がございましたら、お電話でご連絡いただきますようお願いいたします。
※ キッズスクール開始時点で連絡無くお越しいただけない場合は、当日残席お申し込みのお客様を優先する場合がございます。
また、無断キャンセルのお客様は今後のお申し込みをお断りする場合がありますので、ご了承ください。
ストップ・ザ・温暖化の代表選手がLEDです。LEDを使って、すてきな光るプレートを作りましょう。クリスマスにも是非飾ってみてください。
- 期間日時:
- 2013年11月23日(土曜日・祝日)
【第1回】13時30分~14時30分
【第2回】16時00分~17時00分
2013年11月24日(日曜日)
【第1回】11時00分~12時00分
【第2回】14時00分~15時00分 - 場所:
- パナソニックセンター東京 1階 エコライブラリー
- ジャンル:
- 環境・ワークショップ
- 定員:
- 各回親子15組30名
- 推奨:
- 小学校1年生以上
- 講師:
- 東京理科大学教授 川村康文先生
- 協力団体:
- 東京理科大学
※材料は、お子様お一人につきお一つずつお渡しします。
※申込締め切り:11月7日(木曜日)
備長炭を使って「燃料電池」を作ります。
完成した燃料電池で、LEDや電子オルゴールを使って発電実験にチャレンジ!
私たちの生活に欠かせない“電気”について、発電のしくみや実験、工作などを通じて、楽しく学びます。
- 開催日:
- 2013年12月14日(土曜日)、15日(日曜日)
- 時間:
- 【第1回】11時00分~12時15分
【第2回】14時00分~15時15分 - 場所:
- パナソニックセンター東京
- ジャンル:
- 環境・ワークショップ
- 定員:
- 各回親子15組30名
- 推奨:
- 小学校5年生以上
- 協力団体:
- アプライアンス社
※材料は、お子様お一人につきお一つずつお渡しします。
※申込締め切り:11月28日(木曜日)
海の中にはいろいろな形や色の魚がいっぱいいるよ。どうしてみんな違うのかな?生き残るためにどんな工夫があるのかな?海の中で魚のいる場所ってどこかな?浅い海の魚、深い海の魚はどんな形や色をしているのでしょう。お魚のいろいろな色や形がどのような理由からを考え、色や模様の不思議さについても実感し、赤い魚がどうして赤いのかを体験を通して、その理由を発見しよう。
- 開催日:
- 2013年12月21日(土曜日)、22日(日曜日)
- 時間:
- 【第1回】11時00分~12時00分
【第2回】14時00分~15時00分 - 場所:
- パナソニックセンター東京
- ジャンル:
- 環境・ワークショップ
- 定員:
- 各回親子15組30名
- 推奨:
- 小学1年生以上
- 講師:
- 学習院女子大学 品川先生
- 協力団体:
- 学習院女子大学
※材料は、お子様お一人につきお一つずつお渡しします。
※申込締め切り:12月5日(木曜日)
今年最後のワークショップを、リスーピアナビゲーターが元気にお届けします。
「正多面体をつくろう!」と「ステンドグラスをつくろう!」の2種類です。
ぜひ両方とも参加しよう!
「正多面体をつくろう!」
正多面体って知っていますか?正多面体がどんなものかというお話を聞きながら、実際にその美しい立体を作ってみましょう。数学の神秘に触れて、理解が深まること間違いなし!
「ステンドグラスをつくろう!」
とっても綺麗なステンドグラスを、理科の力を借りることで身近にあるものだけで
簡単に作ることが出来ます。この冬、自分だけのステンドグラスを作ってみませんか?
- 開催日:
- 2013年12月28日(土曜日)、12月29日(日曜日)
時間:
テーマ | 12月28日(土曜日) | 12月29日(日曜日) |
正多面体をつくろう! |
(1)14時00分~14時30分 | (1)11時00分~11時30分 (2)15時30分~16時00分 |
ステンドグラスをつくろう! |
(1)11時00分~11時30分 (2)15時30分~16時00分 |
(1)14時00分~14時30分 |
- 場所:
- パナソニックセンター東京
- ジャンル:
- 算数・理科ワークショップ
- 定員:
- 各回70名
- 推奨:
- 小学1年生以上
- 協力団体:
- リスーピアナビゲーター
1階 ライフ ソリューションズ ガイドツアーではエコナビをはじめとする省エネ技術のご体験やエコで快適、安心のスマートライフをご案内します。また、家電のなるほどがわかるくらしLabもご紹介いたします。
- 実施日:
- 土曜日・日曜日・祝日(休館日は除く)
- 場所:
- 1階 ライフ ソリューションズ フロア
- 開催予定時間:
- 10時30分~、11時30分~、13時30分~、14時30分~、15時30分~、
16時30分~、17時30分~
※当日の運営の都合上、スケジュールの変更や、ツアーが遅れたり開催されない場合もございますのであらかじめご了承ください。
- 所要時間:
- 15分
- 各回定員:
- 10名
※当日のお申し込みのみインフォメーションで受付いたします。(事前予約不可)
定員を越えた場合は、その時点で受付終了とさせていただきます。
4階 ビジネス ソリューションズではより多くのお客様に、パナソニックが考える街づくりを紹介する ガイドツアーを実施しております。
ビジネス ソリューションズ フロアは、パナソニックがグローバルに展開する事業コンセプトや、「くらし中心の街づくり」を紹介するコンセプトゾーンと、学校や街区、自動車、店舗などさまざまなソリューションを紹介するソリューションゾーンで構成されています。
ご来館の機会に、パナソニックグループの総合力の一端を是非ご覧ください。
お申し込みは直接インフォメーションまでどうぞ。
みなさまのお越しをお待ちしております。
- 実施日:
- 土曜日(祝日は除く)
- 場所:
- 4階 ビジネス ソリューションズ フロア
- 開催予定時間:
- 11時00分~、13時00分~、14時00分~、15時00分~、16時00分~、
17時00分~
※当日の運営の都合上、スケジュールの変更や、ツアーが遅れたり開催されない場合もございますのであらかじめご了承ください。
- 所要時間:
- 約30分
- 各回定員:
- 15名
- 対象:
- 高校生以上推奨
定員を越えた場合は、その時点で受付終了とさせていただきます。
スマートハウスは、「省エネ」「創エネ」「蓄エネ」「ネットワーク」でCO2±0(ゼロ)のくらしを体感できる施設です。
詳しい説明をお聞きになりたい方は、説明員のご案内によるガイドツアーを行います。
お申し込みは直接インフォメーションまでどうぞ。みなさまのお越しをお待ちしております。
- 場所:
- スマートハウス 1階・2階
- 各回定員:
- 15名
- 所要時間:
- 約30分
- 実施日:
- 土曜日・日曜日・祝日(休館日は除く)
- 開催予定時間:
-
【大人向けガイドツアー】 10時15分~、11時15分~、13時15分~、14時15分~、
15時15分~、16時15分~、17時15分~【子ども向けガイドツアー】 10時45分~、11時45分~、13時45分~、
14時45分~、15時45分~、16時45分~
※当日の運営の都合上、スケジュールの変更や、ツアーが遅れたり開催されない場合、入場制限させていただく場合もございますのであらかじめご了承ください。
当日のお申し込みのみインフォメーションで受付いたします。(事前予約不可)
定員を超えた場合は、その時点でお申し込みを終了させていただきます。
※子ども向けのガイドツアーは、小さなお子さまにもご参加いただけますが、ご案内内容は、小学生を対象にしております。
※大人向けのガイドツアーは、お子さまにもご参加いただけますが、内容は大人向けとなっておりますので、ご了承ください。