本文へジャンプします。



文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
※スタイルシートを有効にしてご利用ください


楽天イーグルス躍進! 野村克也が語る「一流プロの化かし合い」

PRESIDENT Online ) 2013年11月22日(金)配信

5ページ中 1ページ目

前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次のページ

記事画像

野村克也氏 [拡大]

「これが野球だという模範試合を見せてほしい」──。東北楽天ゴールデンイーグルスの育ての親である名将は語る。――東北楽天ゴールデンイーグルスの育ての親である名将・野村克也さん。今季、リーグ優勝を果たしたチームには監督時代に手塩にかけた中心選手も少なくない。しかし楽天優勝について語る口ぶりは、意外なほどに恬淡としていた。「最近は楽天の試合をじっくり見る機会がないから、あまりよくわからない。ただ、マー君(田中将大投手)は手の届かない存在になりましたね。大きく成長した。『マー君神の子不思議な子』と私はかつて言いましたが、神様の稲尾(和久)を超える記録を打ち立てたのだから、ケチのつけようのない立派なピッチャーです」

――一方で、楽天に限らず、指導者は一体何を考えているのかと憤る。「私は以前から、監督は“気づかせ役”だと考えてきたが、今の12球団の監督全員に、野球とは何かと問い質してみたい。今シーズン、ある球団の試合を見ていて、こんな場面があった。1対0で負けている9回の最後の攻撃。ワンアウト・ランナー1塁。足のスペシャリストが代走に出る。相手の投手はフォームの大きい外国人。さて、このランナーをどう進塁させるか。じっくり攻めたい。しかし打撃成績も素晴らしいバッターは、初球をセンターに打ち上げてツーアウト。長打もある好打者だが、ホームランが出る確率は王貞治だって1割を切る。高くはない。そもそも、足のスペシャリストが起用されている。

続きを読む : よし、コイツにも仕事をさせ

5ページ中 1ページ目

前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次のページ


バックナンバー記事




掲載誌別に見る



-PR-

注目ニュース


推奨画面サイズ
1024×768 以上

  • Copyright (C) 2013 株式会社プレジデント社 記事の無断転用を禁じます。/各記事のタイトル・本文・写真などすべてのコンテンツの著作権は、それぞれの配信社、またはニフティ株式会社に帰属します。


このキーワードの