秘密保護法案:みんなの党、与党の修正案を了承

毎日新聞 2013年11月19日 13時03分(最終更新 11月19日 13時17分)

渡辺喜美・みんなの党代表=小出洋平撮影
渡辺喜美・みんなの党代表=小出洋平撮影

 与野党は19日、国家機密を漏えいした公務員らに厳罰を科す特定秘密保護法案を巡る大詰めの調整に入った。みんなの党は、自民、公明両党がみんなの要求を受け入れて、首相が秘密の指定基準策定を行い、基準は閣議決定するなどとする案を示したことを受け、同日の同党役員会で修正案を了承、賛成することを決めた。与党とみんなは同日中にも正式合意する見通しとなった。一方、与党と日本維新の会の修正協議も同日午前行われたが折り合わず、与党は維新も含む4党で衆院の3分の2を超える与野党合意を目指し、同日午後も協議を続ける方針。

 みんなの渡辺喜美代表は役員会での了承を受け、記者団に「みんなの修正案を真摯(しんし)に相当のみ込んでくれた」と述べた。

 みんな案は5項目で、閣僚らが特定秘密を指定する時は首相の同意を義務づけることが柱。与党は18日の協議で▽指定基準を策定する主体を政府から首相に変え、閣議決定も行うと明記▽個々の指定・解除も首相が指揮監督し、必要な際は資料の提出を求める−−などの案を示した。与党が形式的に首相を関与させてみんなの要求に応じた格好だが、実務を各省庁が担う実態はほとんど変わらない内容だ。

 維新は19日午前、与党と修正協議を再開した。松野頼久・国会議員団幹事長は協議に先立つ国家政策部会で「これは良いがこれはダメだという交渉をしているくらいなら、今日あたり席を立って壊すのが一つの方向性ではないか」と協議の決裂に言及。しかし、協議後の記者会見では「採決が見えるまで与党にほぼ丸のみに近い所までのませたい。ぎりぎりのところまで交渉は続けていく」と述べた。

 また民主党は19日、「次の内閣」の閣議で秘密保護法案の対案を正式決定し、関連法案を衆院に提出した。対案の中心となる法案の名称を「特別安全保障秘密適正管理法案」とし、▽秘密の範囲を他国との情報共有で特に守る必要のある安全保障分野に限定▽罰則を政府案の懲役10年以下から5年以下に引き下げる−−などの内容。

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

週刊エコノミスト

週刊エコノミスト

毎日プレミアムモール(通販)

毎日プレミアムモール(通販)

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

環境の毎日

環境の毎日

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

日報連

日報連