A10-6800K Black Edition BOX
えっ?これって2コアだったの?
グラフィック機能は流石だね
2コアだったなんて・・・
ああっ、悲しき勘違い・・・だって、紹介に4コアだって書いてあるじゃないっ、の、DM様だっ。
どうりで動作が遅いわけだ。
それでは・・・
レビュー開始っ
私はこのAPUが4コアだと思っていた。
なのに同じ4コアでグラフィック機能も劣るintel製品に負けるのか・・・それを調べてここに書いてやると意気込んで買ってきたら・・・2コア4スレッドではないかっ。
したがって、書くことが無くなってしまった悲しみ・・・
せめて愚痴でも書こうじゃないか。
確かにグラフィック性能は良いのだよ。
しかし、その描画力の力にCPU性能が負けている。
つまり、ポリゴンの描画はかなり綺麗。
でも動きはカクカクなのだ。
ああー、なんてアンバランスな性能。
せめてあと2コアぐらい増やしとけよ。
そうすればインテルに勝っていただろうに・・・
これが開発陣の余力の無さというものなのか・・・
凄くもったいないと思う。
そして、2コアの悲しさよ、ちょっと負荷をかけたなら、熱く熱くなってしまうのだ。
なんでこんなリスクを背負わなければいかんのか・・・
開発は頭がおかしいんじゃないか?
はっきり言ってこの性能だと、費用効果は高すぎると言えるだろう。
一万円ピンきりなら丁度だと思う。
AMDはいかんなぁ・・・と、言わざるを得ない。
悪いことは言わない、これに手を出すのはおよしなさい、と、言わせてもらおう。
73人中、38人のユーザーが、このレビューを「役に立つ」と投票しています。
[データ更新日時:2013/11/23 16:20]
最安値¥15,931
平均価格:¥17,761
みんなの評価
価格比較リスト
※購入前に、必ず注意事項をお読み下さい。
A10-6800K Black Edition BOXのその他のレビュー新着順
■概要 現在のRichland最上位モデルです。Piledriverコアを2モジュール搭載しており、高クロックで高性能です。メモリクロック2 ...[続きを読む]
開発コード名「Richland」ことAシリーズの新上位APUです。前モデル「Trinity」と同じくCPUコアにPiledriver、GPUコア部分にも「T ...[続きを読む]
ども、丸田丸治です。今回はA10-6800K をレビューします。最近元気のないAMDですがことAシリーズについてはかなり頑張っていると ...[続きを読む]
購入に際してのご注意
- coneco.netは価格比較サイトです。商品を取り扱う販売店ではありません。
- 当サイトに掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
- 当サイトに掲載されている商品の画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。
ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先のショップでご確認ください。
- 当サイトに掲載されている送料について、ご購入前に必ず購入先のショップでご確認ください。
- 購入前に必ずメーカー・各販売店で正確な情報をご確認ください。
- 当サイトに掲載されている価格情報は、必ず「更新日時」も踏まえたうえでご参考ください。
- 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も当社は保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。免責事項
- 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。
ボタンをクリックして『coneco.netポイントパーク』経由で購入するとPontaポイントが加算されます。
ボタン以外のリンクをクリックした場合Pontaポイントは加算されませんのでご注意ください。
- 複数回購入される場合は、その都度
ボタンをクリックしてショップで購入してください。
- 〔ガイド〕coneco.netポイントパークとは? 〔よくあるご質問〕ポイントの獲得について
ネット通販をご利用の際の注意点