SKE48 OFFICIAL WEB SITE

研究生

2013.01.21 22:02

さやかだよぉ


沙也加の「マイ リトル シアター」








第2幕 ♯3











 “我思う、ゆえに我あり”











私の日々の思いを紹介している
マイペースなブログ劇場(*´ω`*)

前回の第2幕・2場から
たった1週間しかたっていないのに
思わぬ場面展開が・・・。





先輩たちの“卒業”という
予期しないシナリオ作成を迫られ
一時は今週の劇場は休演を考えたほどでした。







でも、がんばってこの第3場の
幕を開けることができたのは
私のSKE48で過ごした
この1年間のおかげかもしれません。








私はネガティブな性格からか(´-ω-`)
あまりものごとをすぐに
プラス思考で考えることが
できなくて、ついくよくよして
泣いちゃうことがあります( _ _ )









今回の先輩たちの
卒業の情報は、断片的にしか
入ってきていなかったので
あの時、すぐに受けとめる
ことができませんでした。





その時、家でママと
公演をDMMで観ていました。








突然の卒業シーンに
ママが目を赤くしているのを見て
「え!? 何でママが・・・>_<」と
とても不思議な気持ちでした。






この場面って? いつもと逆だよ?









って。

でも、寂しいという気持ちは
大きくて深いほど、後から
ゆっくり心に切なく迫ってくる
ということを実感しました。








あの時、突然だけど
ふと頭に浮かんできた言葉があるの。


以前、何かの本で読んだ
「我思う、ゆえに我あり」です。







哲学の授業など受けたことないのに
なぜか、ふと・・・なの。
とても不思議です。

私、ふだん、学校では
未知との遭遇(°-°)みたいな
講義に睡魔と戦い
ダンスのレッスンに汗を流し
公演を楽しみ、読書をして・・・
そして、空いた時間は
ボーッ(°-°)としていて
後は、寝てます。






だから、こんな哲学みたいな
世界など、全く縁がないのにね。




でも、ひとつだけ
納得したことがあります。




この言葉の私の解釈が
合っているかどうかは分からないけど
今回の先輩たちの卒業の
シーンに直面したとき
いつもなら、すぐに泣いてしまう私が
最後までちゃんと見ることが出来たのは
私もそのとき一生懸命、何かを
考えようとしていたからだと思います。



何を考えていたの? 
と問われたら困るけど
今思えば、その時、自分に
置き換えて考えていたような気がします。







私は、この一年間の生活で
“考える”ということを学びました。

でも、上手に答えを
出すことはまだできません。
今回の先輩たちの卒業の事も
何かを教えてくれたような気がします


自分の答えを出すには
マイペースな私だけに(´-ω-`)
先輩たちの何倍も努力しないと
無理かもしれないです。
だから、まずは
今やらなければいけないことを
きちんとやることからかなぁ。






今回は独り言みたいな内容に
終始しましたけど
私にとっても大事なことだったので
書かせていただきました。




次の回のシナリオは
軽やかな内容になればいいなぁ(*´ω`*)







そして、そして
衝撃の第3場から
週が変わり、第4場へ。


1月17日の研究生公演に始まり
1月18日・研究生公演
1月19日、20日の大阪・握手会1月21日・研究生公演
1月22日・E公演(アンダー)
1月23日・研究生公演・・・


と続きます。


しばらくは、考えている
余裕などないよぉー\( 'ω')/
学校もテストが始まっているし!







う〜、単位がぁ〜(´-ω-`)






涙が、今頃・・・。









 研究生公演のセットリストに
「桜の花びらたち」があります。




まだまだ
寒さは手加減してくれないけど
沖縄では「緋寒桜(ひかんざくら)
―寒緋桜ともいうそうです」が
咲き出したそうですよ。
春も近そうだねえ((o(* ・・ *)o))
うれしいな((o(* ・・ *)o))







そうそう、研究生公演にね
いろんなチームのメンバーの方が
お手伝いで出演してくれています。





今回の卒業の先輩たち
とも踊りたいなぁ!!(。・・・。)
そして、たくさんレッスンして
“あの先輩”のチームにも
アンダーの声がかかるようやんなくちゃぁ〜(。・・・。)








PS 昨日の握手会は
新幹線の車窓なみの速さで
上手にお相手ができなくてごめんね。

お家に帰ってからも
しばらくみなさんの顔が頭の中で
メリーゴーランドのように
グルグル回っていたよ(*゜O゜*)
たくさんのファンの方から
「がんばって」「公演行くからね」
「応援してるよ」・・・など
たくさんの元気をもらいました 。
わたし、がんばります(*゜O゜*)



ご一緒した
かのんさん、あやさん
優しかったです。
ありがとうございました。





新土居沙也加でした

NEWS

こちらは自動翻訳機能となりますので、翻訳が不十分な場合もございます。予めご了承ください。

前の月 JAN 2013 次の月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

BLOG